先日お話しましたミレイヒロキ@大阪梅田
インスタレーションが無事に終わったようです
梅田の街に素敵な傘のお花が咲いて綺麗だったでしょうね
営業部長は急遽大阪に向かったようですが間に合ったかしら
制作部長は家で情報収集のみなので、現場にいる皆さんが羨ましい
シュン

インスタレーションが無事に終わったようです


営業部長は急遽大阪に向かったようですが間に合ったかしら



一足早く桜咲きました
・・・ではなくこれはお花屋さんに売っていたものを買いました

ピンク色のお花を見ているだけで、春の訪れを感じます
ちなみに今日はバレンタインデーですね
皆様良い一日をお過ごし下さい

・・・ではなくこれはお花屋さんに売っていたものを買いました


ピンク色のお花を見ているだけで、春の訪れを感じます

ちなみに今日はバレンタインデーですね



お囃子の先生のお宅で第二回目の打ち合わせです
笛と鼓で、新しい曲が出来上がりました
とても素敵な曲です
作調をしてくださった梅屋先生、有難うございました ♪♪♪
さてさてこれから振り付けの作業に入ります
どうなりますか・・・

笛と鼓で、新しい曲が出来上がりました

とても素敵な曲です

作調をしてくださった梅屋先生、有難うございました ♪♪♪
さてさてこれから振り付けの作業に入ります

どうなりますか・・・


疲れが溜まっている時にふと見ると本当に癒されます。。。
埼玉医科短期大学で同じサークル講師をしていらっしゃるお花の先生の華道展に行ってまいりました

華道も様々な流派があり、先生は古流でいらっしゃいます。
先生はよく木を生けて展示される事が多いのですが、生木に曲線を加えて固定する技は素人にはとても出来ません。
いつ拝見してもとても素晴らしい作品です

いけばな古流協会展2009
2月16日(月)まで銀座松屋にて開催されていますのでご興味のある方は是非足を運んでみて下さい

最近忙しくて目に留めていなかったのですが、いつの間にか庭先の白梅が八分咲きになっていました
車の脇の一角でひっそりと・・・
梅は、この奥ゆかしさとほのかな香りで春を知らせてくれる風情が実に日本らしくて大好きです


梅は、この奥ゆかしさとほのかな香りで春を知らせてくれる風情が実に日本らしくて大好きです

知り合いの方のご好意により、その方のイベントでスペースを作ってもらい、会の告知をして参りました
可愛い訪問者さん達が多かったので告知になったか分かりませんが、とても楽しい一日でした
どうもありがとうございました

可愛い訪問者さん達が多かったので告知になったか分かりませんが、とても楽しい一日でした

どうもありがとうございました

先週日曜日に自宅サロンを開店した友人に花を贈りました
無事届き、写メを送ってくれたので、ブログに載せてみました
実はお店の名前を知らず贈ってしまったのですが、あとから『木の花konohana』という名前に決まったと聞いて、お花を贈った自分にびっくりしております
『木の花』とは梅の花の異名だそうですよ。この時期に相応しい素敵なお名前ですね

無事届き、写メを送ってくれたので、ブログに載せてみました

実はお店の名前を知らず贈ってしまったのですが、あとから『木の花konohana』という名前に決まったと聞いて、お花を贈った自分にびっくりしております




続いてのアーティストは『MireyHIROKI』先生(公式HPはこちらから→MireyHIROKI LOVE&PEACE Project
1月にギャラリーCOEXISTにて公開ペインティングという形で、やはり特別に描いて頂きました

お忙しくてなかなか時間が取れない中、食事の時間も削って2本の和傘と2枚の着物それぞれに描いて頂きました

森先生と同様、下書きせず直感で線を描き入れていく作業・・・息を呑むくらい繊細。それでいて遠くからでも作品に入り込んでしまいそうな鮮やかな色合い・・・横で拝見していたのですが、うとっり見惚れてしまいました

素敵な作品をどうも有り難うございました



どちらの先生も本当に快く受けて下さいまして感無量です

出来上がった作品と一体になれるよう頑張りたいと思います

現在大阪梅田hepfiveにてMireyHIROKI先生の作品の展示が行われています。また2月14日には以前私たちも参加しました傘のイベントが行われる予定ですので、お近くにお越しの際は是非足をお運び下さい→100UMBRELLAS@大阪・梅田
さてさて、『米寿の会』の新作のお話です
大分前に鳴り物(お囃子)の先生との打ち合わせの事をブログに書きましたが、それよりずっと前にアーティスト先生に着物に絵を描いて頂きました
お一人目のアーティスト『ace森』先生(公式HPはこちらから→ACE式)
12月に代官山モンキーギャラリーにてライブペイントという形で特別に描いて下さいました
直感と感性で描かれる作品は、一筆毎に違った印象を生み出し、この写真はまだ途中経過でしたので、最終的には更に迫力ある素晴らしい作品に仕上がりました
当日は、着物の迫力に負けないくらいの気迫に満ちた舞が披露出来ますことを祈って

森先生、此の度は快く引き受けて下さいまして有難うございました

大分前に鳴り物(お囃子)の先生との打ち合わせの事をブログに書きましたが、それよりずっと前にアーティスト先生に着物に絵を描いて頂きました

お一人目のアーティスト『ace森』先生(公式HPはこちらから→ACE式)
12月に代官山モンキーギャラリーにてライブペイントという形で特別に描いて下さいました

直感と感性で描かれる作品は、一筆毎に違った印象を生み出し、この写真はまだ途中経過でしたので、最終的には更に迫力ある素晴らしい作品に仕上がりました

当日は、着物の迫力に負けないくらいの気迫に満ちた舞が披露出来ますことを祈って


森先生、此の度は快く引き受けて下さいまして有難うございました
