

先日、自作した白穂先と竿掛けの具合を試してきました
さらに、RDリールとオークションで買ったヤエンも初出撃ですね~
1竿掛けはクーラーに取り付けたビーチパラソルのポールに差し込んで使います
内径ユルユルなんで園芸ポールを差し込んでみました
風が強く吹くと竿が回転してしまうので工夫が必要ですが概ね良好でした
竿もリールも痛みませんね
2白穂先の方は写真ではわかりにくいですが暗くなると威力発揮してくれました
ピクピク動く様子で鯵の動きがわかります
3RDリールはといえば、アシストレバーがめちゃめちゃ使いやすく、投げ返すときも便利でした
明るい釣り場なんでケミは付けませんでした
4ヤエンですが…
実釣8時間で発射2回なんで、性能はまだわかりません

しかも、1回は間違い、もう1回は角度が付きすぎててモイカが離してしまういました
いわゆる『○ボウ』『ボウ○』です

そうなると、俄然気になってくるのが『アナゴカゴ』
行ってすぐに仕掛けて置いたんです
引き上げてみると、若干重みが☆彡
ヒトデがくっついてました
久しぶりにきびしい釣りでしたが、最近知り合いになったおしゃべりおじいちゃんと質問攻め高校生や、モイカの餌を釣りにきてなかなか釣れず、ゼンゴをあげたお兄ちゃん等など
面白い一日でしたね
さぁ余ったゼンゴ20匹をおろしますかね☆彡
クーヤン3号のブログも訪問してみてくださいm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
ランキングに参加しています☆彡
ポチッとお願いしますm(__)m
↓ ↓ ↓
[[img(https://fishing.blogmura.com/umiduri/img/umiduri88_31.gif)]]
[https://fishing.blogmura.com/umiduri/ にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ(文字をクリック)]
"http://www.tsuriken.co.jp/blog/blog_entrynow.gif" width="100" height="33" /></a>
ポールに穴空けてナットを付けてボルトで固定
してみてはどうでしょう(*^^)v
ゴムホースでスペースをふさぎました
いい感じになりました
あじクーラーにも留め具をつけました☆彡