大分県のかぼす飲料「つぶらなカボス」で作ってみます

肩の下アタリを紙の筒を使ってマーキング

カッターで強引にカット

3か所に燃料の通り道を空けます
小さめのほうがいいようです

上下の部品が一本で取れます

上下の合体ですね~
一番の見せ場です
上の部分にプリーツをつけるとスムーズにいきます

今回は、外筒の周囲に穴を16個の開けます
今回は、1.5ミリのピンバイスを使用
手早くやるなら、押しピンですが
缶がやわらかいために少しゆがみます

マジックをふき取ります

中のアルコールが燃えてます
ライターでは火がつけにくいので
タバコの銀紙をコヨリにして着火

50秒ほどで、横の穴から火が出てきます
(本燃焼)
今回は、垂直に穴を開けたため、いい具合に横向きに火が出てきますが、ここはお好みでどうぞ
テキトーに燃料を入れましたが6分半ほど燃えてました

左 中に穴を開けたタイプ
右 大き目の缶で作ったタイプ

このタイプは、五徳なしでシェラカップくらいなら沸かせますので、便利です
くれぐれもケガをしないよう、軍手をオススメします
カッターもですが、アルミの切り口は、思った以上に鋭いんです
几帳面なかたは、バリ取りをオススメします
INのトップまであと1人になりましたヽ(=´▽`=) ノ
今日も、クリックをお願いしま~すm(__)m
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/

肩の下アタリを紙の筒を使ってマーキング

カッターで強引にカット

3か所に燃料の通り道を空けます
小さめのほうがいいようです

上下の部品が一本で取れます

上下の合体ですね~
一番の見せ場です
上の部分にプリーツをつけるとスムーズにいきます

今回は、外筒の周囲に穴を16個の開けます
今回は、1.5ミリのピンバイスを使用
手早くやるなら、押しピンですが
缶がやわらかいために少しゆがみます

マジックをふき取ります

中のアルコールが燃えてます
ライターでは火がつけにくいので
タバコの銀紙をコヨリにして着火

50秒ほどで、横の穴から火が出てきます
(本燃焼)
今回は、垂直に穴を開けたため、いい具合に横向きに火が出てきますが、ここはお好みでどうぞ
テキトーに燃料を入れましたが6分半ほど燃えてました

左 中に穴を開けたタイプ
右 大き目の缶で作ったタイプ

このタイプは、五徳なしでシェラカップくらいなら沸かせますので、便利です
くれぐれもケガをしないよう、軍手をオススメします
カッターもですが、アルミの切り口は、思った以上に鋭いんです
几帳面なかたは、バリ取りをオススメします
INのトップまであと1人になりましたヽ(=´▽`=) ノ
今日も、クリックをお願いしま~すm(__)m
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/