EMERALD GREEN

石垣島マリンサービスKATSUでガイドを務める太田航が、海での出来事や出会った人達、そのとき思った事を書いた日記です

もう師走

2008年11月30日 | プライベート
スタッフ・めぐみのお古の自転車を譲ってもらうことになり、今日からチャリ通勤となりました

今までどおり徒歩通勤でも特に支障はなかったのですが、最近原付をGetして今まで乗っていた自転車が必要なくなっためぐみが「太田さん自転車いります~?」なんて言ってきたのでお言葉にあまえて頂戴しました。

もともと10分の通勤時間が半分に短縮されました。
これは意外に大きいかも!

そんな今日は石垣島でロードレースの大会があり、通勤途中の大きな公園がその会場(スタート&ゴール地点)になっていました。
格好良い(何十万円もしそうな)レース用の自転車に乗って会場入りする選手たちを横目に、ひっそりと会場の前を通り抜け出勤しました。

天気は快晴とはいきませんでしたが雨は全く降らず時々曇る程度。
暑すぎず寒すぎずロードレース日和だったのではないでしょうか。

海のほうはというと・・・
「大崎」で潜ってきました。
やはり透明度は良かったです。

↑とっても小さなクマノミの幼魚を見つけました。
サイズは2センチ弱。1匹だけで住んでいました。
(うーん、マクロレンズが欲しい~)


とうとう11月も今日で終わりですね!
とりあえず明日は海はノーゲスト。。

イベントや企画などであわただしい年末に入る前にちょっとだけ息抜きできます。

2日連続

2008年11月29日 | マンタ
また今日もマンタが見れました ポイントは黒島でした
最初に発見してくれたのはお客様でした。
そのとき僕は・・・
小~っちゃいウミウシを一生懸命撮っていて、ちょっとタイミングが遅れました。

↑しかもピンボケ「アカイバラウミウシ」

正面から向かってくるマンタに気付き、すぐにデジカメをマクロモードからワイドに切り替えたのですが・・・

時すでに遅し・・・

でもゲストの方が皆さんはっきりと見れたからそれでいいのです



↑こんな変わった組み合わせの2匹を発見 「アカハチハゼ」と「クロユリハゼ・幼魚」のペアです。このあと同じ穴に引っ込んでいきました。共生しているのかもしれません。


潜った3本全て透明度は文句なしMAXで50mといっても過言ではなかったと思います。




メンズDay

2008年11月28日 | マンタ
今日のゲストはリピーターの3名様(Sさん、JJさん、Aさん)全員男性で、船長&ガイドは僕。アシストはシゲということで、お客様もスタッフも全員♂という、久々の“ALLメンズDay”でした。
リクエストもあり、地形がダイナミックで深場もある“男らしい(?)ポイント”で潜ってきました!
トップでも水深30mはある根からさらに20m以深までドドーンと切り立つように下まで落ちているような地形は本当に圧巻です。偏見が入るかもしれませんが、男なら一度は潜ってみたいポイントです!

今日はそのポイントで潜る直前にマンタが見れてしまいました!!
水面でプランクトンを捕食している様子でした。1枚だけでしたが船の近くをしばらくの間漂っていました。

スタッフのシゲがシュノーケリングで撮った写真をアップします。

↑写真は全部同じ1枚の個体で、ちなみに♀です。
水面は多少波もあったのですが上手に撮れています
使用機種は「Canon・IXY」ですが、ネットオークションで2万円程(防水プロテクター込み)で落としたお買い得品だそうです。

動画もバッチリ撮ってくれていたので、それは「mixi」のほうにアップさせていただきます。

シーズンオフのイベント

2008年11月27日 | イベント


第1回「KATSU大阪会」
★2009年はKATSUの新年会を大阪で行います!!
日時/2009年1/24(土)18:00~
場所/大阪市内の居酒屋またはレストランを貸切予定
参加スタッフ/玉城勝行、玉城貴実江、太田航、益あいこ

第2回・KATSU主催「与那国・ダイビングツアー」
★与那国の現地サービスを利用するスタイルのショップツアーです
日程/2009年 1/29(木)~2/1(日) ※1/30(金)の東京→石垣の直行便9:50石垣着をご利用の場合、当日からツアーに合流可能です
引率/益あいこ ※太田航は帯同しませんが、参加者の人数によっては同行スタッフを増員します

KATSU主催「サイパン・ダイビングツアー」
★KATSU初の海外遠征ツアーは常夏のサイパンへ!
日程/2009年 2/12(木)~2/15(日)
引率/太田 航 ※益あいこは帯同しませんが、参加者の人数によっては同行スタッフを増員します



は全て日程は確定です。
詳細は決まり次第お知らせしていきたいと思います。

は現在ホームページのほうからもアクセスおよびご予約いただけます。
※「mixi」のKATSUのコミュニティの中で、「イベント」および「トピック」でご案内しているのは同イベントです。

のツアー期間中もKATSUは通常営業いたしますので、石垣島での通常ファンダイビングのご予約は承ります


全てのお問合せ、ご予約はメールにてお願いします。diving@pkatsu.com
僕のメールでも構いません。

たくさんの方のご参加をお待ちしております



どんな波よりも・・・

2008年11月26日 | 仕事(ダイビング以外)
2日続けてノーゲストデーです。


今日は朝からダイビング船「第2清福丸(24名乗り」を陸揚げしてきました。
シーズン中はフル回転でがんばってくれたので、そろそろ休暇かな
また来年にむけて色々とメンテナンスしなければならない箇所もたくさんあります。


このように船を陸揚げする場合、まず専用の台車を港に浮かべて、そこに船をすっぽりと入れます。
台車はワイヤーで繋がれていて、それを機械(ウインチ)で引っ張りながら、スロープを利用して揚げていくわけですが、このときが一番緊張します。とっても神経を使うのです
一歩間違えば船が台車から滑り落ちたり、横転したりすることもあるだろうし、それによって大惨事を招くこともじゅうぶんに考えられるからです。
幸い今までに“事故”はありませんでしたが、「ちょっと危なかったなー
ってのは何回かありました。

メンテナンスのためだけではなく台風のときにも陸揚げするので、毎年何度もこの作業をしているわけですが、毎回ぴりぴりしながらやっています。

僕はどんな荒波の中の操船よりもこの仕事のほうがよっぽど怖いです。


明日からはまた海に出ますが、波予報は3→5m
これくらい、どうってことありません。(笑) 楽しんできます

眠そうなクマノミ

2008年11月24日 | 珊瑚礁の生き物
今日は天気予報どおりの結果となって、午後からの海は大時化でした。

朝の海は鏡のように全く波の無い状態だったので、まず黒島で2本潜ってきました。

1本目は水面がベタ凪の中、潜れば透明度40m以上!水温も最近にしては温かく27℃。とっても快適に潜れました。
2本目も水中のコンディションは抜群でしたが、潜っている最中から次第に揺れ始めていく水面が気になっていました。
上がってみると案の定、天気が急変していて波が高くなってきていました。
さらに悪化しそうだったので、急いで船を出して竹富島の島影まで逃げてきました。
そこで遅めのお昼ご飯を食べ始めると・・・
今度は土砂降りの雨
一気に周囲が見えなくなりました。

雨は間もなく上がりましたが、強い北風は一向におさまらなかったので石垣島まで戻り、島の南側で何とかもう1本潜れました。
でもこの3本目も大雨の後にもかかわらず透明度はかなり良かったです。

今日もメグミのオリンパスμ850を借りたのですが、ちょっと面白い写真が撮れたのでご紹介したいと思います。

↑一見何でもない普通の「クマノミ」ですが、この魚の目に注目してみてください。
人間とかの目みたいに白目の部分と瞳の部分がわかれているみたいです。
本来、クマノミは瞼はもちろんないし白目と黒目の部分に分かれてはいないので、おそらくフラッシュとかの光の反射具合でたまたまこんなふうに写ってしまったのだと思います。
ちょっと眠たそうにも見えますね。


借り物

2008年11月23日 | スタッフ
今日はスタッフ・MEGUMIのデジカメを借りて撮ってきました。

僕のオリンパスより全然新しい「μ850SW」素晴らしかったです。
慣れないカメラでしたが綺麗に撮れた写真を少し紹介したいと思います。

↑ご存知「ミナミハコフグ」の幼魚です。これはこの1枚だけでたまたまこんな写真が撮れました!


↑「ネッタイミノカサゴ」の幼魚です。サンゴの下で発見したのですが、体は上下逆さまの状態です。


↑「トゲチョウチョウウオ」
黄色がとても綺麗に写りました。

以上3枚は「水中マクロ」モードでの写真です

ノーマルでこれだけ撮れたらじゅうぶんですね
気に入ってしまいました。


今日はマンタが見れなかったし「水中ワイド」を使う機会はなかったのですが、それはまた次回試してみたいと思います。

季節はずれ

2008年11月22日 | 石垣島(八重山諸島)
11月も後半にさしかかっているのに日中は半袖シャツ1枚でじゅうぶんに過ごせるほどの夏日な石垣島でした。
ペンションKATSUの宿泊客の中にスーパーでスイカを買ってきている方もいらっしゃいました!!
そしてダイビングのお客様が入念に日焼け止めを塗っている光景を久々に見た気がします。
まさに「ダイビング日和」な連休初日でした。

1本目は黒島のポイントへ。
透明度は間違いなく30m以上。水温は27℃もあって、とても快適でした
他のショップではシュノーケリングしているお客さんもいたりして、まるで夏に戻ったかのような気分に浸っていました。

1本目が終了すると一度帰港して到着後ダイビングのお客様と合流しました。
早めのお昼ご飯を食べた後に、今度は竹富島南のポイントで2本目です。
ここは水温が低く、僕のダイブコンピューターで25.5℃を示していました。1本目と比べて1.5℃の差はやはり大きく、皆さん震えていました 透明度も今ひとつでした

その時点で「今日はもう2本で終了でいいかな」なんて気力が衰えそうなお客様もいたので、そんな雰囲気を払拭するために3本目はまた全然違うポイントで潜ろうと大崎まで移動しました。
40分程で到着したのですが、そこは潜らずとも船上から見てもわかるほどの濁り具合。(これじゃ意味ないよぉ~)
迷うことなく大崎はきっぱりとあきらめ、さらに20分ほど船を走らせ結局「マンタスクランブル」まで行ってしまいました (どうせ明日も行く予定なのに・・)←スタッフの声が聞こえてきそうです
ただ今日に関してはこれが大ハズレ
まるで淡水が流れ込んできたかのように、冷たい水が混ざっていて“サーモクライン”が発生するほどでした。当然、透明度も良くはありませんでした。
何よりもマンタが居なかった!!これが一番痛かったです

結果的に黒島で3本潜っておけばよかった
まさに「後悔先に立たず」です。

でもこんな日もあります。

気分を取り直して明日からまたがんばります 


シーズンオフの楽しみ

2008年11月21日 | 仕事(ダイビング以外)
昨日は久々のノーゲストデー。
のんびりと(?)パソコンをいじっていました

午前中はお帰りになるお客様を空港までお送りし午後は到着のお客様を迎えに行ってきました。

ダイビングなどのマリンレジャーは全体的に暇で、シーズンオフに入ろうかとしている感じですが、空港はたくさんの観光客で混雑していました。
この時期は比較的年配の方々が目立ちます。団体ツアーなどで離島めぐりなどの観光で来られる方が多いようです。

明日から3連休なので、そこだけは僕たちダイビング業者もそれなりに忙しいですが、それを過ぎれば完全に冬の季節に突入といった感じでしょうか。


昨日の夜はリピーターの「はやし。」さん&「はせなお」さんと飲みにいってきました。 
いつもゲストの方とお食事や飲みに行くときは、僕の仕事が終わるのが遅い(10時過ぎとか)ため迷惑をかけてしまっているので、そういう意味ではシーズンオフのほうが皆さんと一緒にゆっくりお話もできて楽しいです
昨日は8時過ぎには飲んでいました


そういえば近々「ペンションKATSU」から歩いて15分(タクシーなら2~3分)程で行けるところに、石垣島では有名な某居酒屋さん(←マグロ漁船直送の新鮮な魚が売りのお店です)の支店がオープンします。
味のほうも信頼できるお店の支店なので今後は頻繁に利用することになるでしょう!
ちなみに今僕が住んでいるところまでは歩いて5分もかかりません。
とってもありがたいです

遂に登場!!

2008年11月19日 | マンタ
今日は朝から非常に北風が強く、街路樹の椰子の葉っぱは真横になびいていたし、外に置いてあった鉢植えなんか強風で倒れているものもあり、まるで台風のときの光景を見ているようでした。
波の高さは5m→4mとの予報 久々に出ました、波5m

でもダイビングの出発の頃には若干風も弱まり、いざ海に出ると思ったよりも大した波はなかったです。

1本目は竹富島の南で様子を見て、2本目以降は黒島へ・・・!


去年もちょうど今頃から黒島周辺にマンタが出始めたので「今年もそろそろ黒島でマンタに逢えないかな!?」なんて淡い期待を胸に船を走らせていました。
すると・・・!本当に出ました!!
1枚だけですがまずはポイントに着く直前に船の上から確認 そのマンタは水面すれすれを泳いでいたのですが、すぐに潜ってしまったため残念ながら僕しか見れませんでした。
でもこれは期待大です
わくわくしながらエントリーすると、まず目の前に広がるスーパーブルーな黒島の海。透明度にして間違いなく40m以上はありました
その水のキレイさだけでもじゅうぶんなくらいでしたが、何とそこにマンタが登場してくれたのです

↑このマンタはゲストの方が先に発見してくれました。 ほぼ素通りのマンタで、一瞬の出来事でした。
興奮してカメラを構えるのが遅れてしまったので画像は小さいですが、肉眼ではもっと近くで見れました ゲストの方は僕よりもさらに近くで見れました。

この1本はそんな感じに終了し、その次の1本にさらに期待が膨らみました。


休憩後に船をゆっくり走らせながら、まずは水面から探してみることにしました。
マンタ捜索開始から5分程経過した頃でしょうか・・・
水面に漂ってプランクトンを捕食中と思われる2枚を発見!
・・ん!? いや・・!2枚じゃない!!3、4・・・全部で5枚だー
マンタのほうはしばらくその場所で落ち着きそうな雰囲気でした。
そこは普段潜っているポイントとは少し離れた場所で、多分今までに潜ったことのないエリアでしたが迷わずアンカーをおろして船を泊めました。
すぐさまエントリーの準備 タンクを背負っている最中もマンタは目の前で飛び跳ねたりしていました。
マンタが逃げないように静かにエントリー。
結果はもちろん

僕自身、今年(今秋)初の黒島マンタ。冬の風物詩と言っても良いでしょう。
ついに始動しました。
これからの季節は黒島がアツいです


12/6~の「パナリ島ステイ・ダイビングツアー」の初日にも、“黒島マンタ”はじゅうぶん狙えると思います。こちらのツアーはまだまだ空きがありますので奮ってご参加ください。



明日は明日の風が吹く

2008年11月18日 | 石垣島(八重山諸島)
今日のダイビングはいつもより早めで8:00に出港しました。
2.5→4mと次第に波が高くなっていき、しかもとの予報だったので、少しでもコンディションの良い状態で潜ろうかと考えて予定を早めました。

結果、無事に「大崎」で3本潜れました。
行き帰りの船移動の際はかなり波をかぶりましたが、ポイント自体は穏やかでした。
ダイビングボートが集中して水中も混雑するかな?と思いましたが、全くその心配にはおよびませんでした。
今日「大崎」に来ていたショップさんはせいぜい5~6軒でした。

水の透明度も良く、水温も温かくいい感じでした
しかも船に上がってくると、ちょうどそのタイミングで太陽が出てくれるというナイスなお持て成しに、ゲストの方はとても喜んでいらっしゃいました。


そしてサーファーが数人来ていました。「大崎」では久々に見ました! 乗れるほどの波はほとんど立っていませんでしたが、しばらく遊んでいらっしゃいました。


でもこれが夕方になると空は曇り始め、風はさらに強く冷たくなってきました。
これを書いている今(夜8時)、窓の外のヤシの木はざわざわと揺れています。
おそらく海のほうはかなり白波が立って時化ていることでしょう
いつもより早めに出発して正解でした。


明日の天気予報も今日と変わらない感じですが、今日のように終わってみれば「良かった~」って言えるといいな。

羽休め

2008年11月17日 | 石垣島(八重山諸島)
また天気が崩れてきました

今日は朝からどんより
小雨がたまに降る程度でしたが、太陽が出たのはほんの一瞬。

風向きは北東に変わり、海から上がった身体にはかなり寒く感じましたが、最高気温は25℃と決して低くはありませんでした。

ここ最近の夏日からの急激な変化にカラダがついていっていないのでしょう。


海のほうは潜ったポイント全て透明度は良かったです。
他のショップさんもお客さんが少なくて、どこのポイントに行っても水中での混雑がなくて気持ち良いです。


黒島のポイントで船を泊めてのお昼休憩中。
こんなゲストが訪れました↓



明日はまた波が高くなってくるとのことですが、水温はまだ27℃前後あるし透明度も安定していて、潜ってしまえばコンディションは良いので、悪天候にはめげずに潜ってきます。







戻ってきた夏の日

2008年11月15日 | 石垣島(八重山諸島)
本日は朝から 夏日の石垣島であります。
海から上がってもウエットスーツを着たままでは暑い
この時期にしてそんな天候の中ダイビングできたゲストの方はとてもラッキーです

そよそよと東風が吹いていて、波も穏やかで水面は鏡状態。


夏によく行っていたポイントで潜ってきました。
今年に入ってから発見したポイントですが、特徴を一言で言えば「サンゴが綺麗

しばらく行っていなかったので、どうなっているか気になっていましたが相変わらず珊瑚は元気でした。

テーブルサンゴや枝サンゴや、ソフトコーラルまで種類も豊富で密集度が高い!
こういうポイントは潜っていてほっとします。


↑とても生き生きとした枝サンゴです


↑サンゴを傷つけないようにしっかりと中性浮力をとって観察中のH川さん。(1,000本ダイバーです)
お手本のような潜りかたですね。


この後の「マンタスクランブル」では遂にハズしてしまいましたが、それはそれでよしとしましょう。
これだけ天気に恵まれて、透明度も良かったので終わってみれば大満足な一日でした。



食欲の秋

2008年11月14日 | 珊瑚礁の生き物
北海道からお越しのOさんから手製のイクラをいただきました。

なんと!鮭のおなかから取り出すところから始めて、味付けも全てご自分でという正真正銘の手作りイクラです!!
今朝はこれをどっさりとご飯にかけていただきました
いつもよりも箸が進み、あっという間に完食ごちそうさまでした~ とーっても美味しかったです

そんなイクラパワー全開で今日も元気に3本潜ってまいりました。

黒島の砂地ポイントでは「スカシテンジクダイ」の群れと、それを捕食しようとする「カスミアジ」の群れとの“追いかけっこ”が盛観でした。

↑ターゲットに見つからないように水面近くからそろりと近寄る「カスミアジ」
まさにハンターの目をしていました。


↑狙われているのはこの小魚です。「スカシテンジクダイ」

アタックが始まり「スカシテンジクダイ」の群れがいっせいに逃げる様子は、まるでそこに川が流れているように見えました。
一瞬の出来事で写真はおろか捕食している瞬間すら見えませんでしたが、何度も同じ場所で同じ事を繰り返していました。

この「カスミアジ」はたまに僕たちの近くまでも寄ってきました。ダイバーなんか眼中に無しという雰囲気でしたが・・
当然ダイバーを襲うことはありませんが、人間が傍にいることなんかお構いなしで獲物に狙いを定めようとしている姿は鬼気迫るものがありました。

↑物色中



ここでお知らせです
12/13の「東京会」ですがおかげさまで定員いっぱいとなってしまいました。
まだちょうど1ヶ月も先の話なのにありがたい限りです。
まだご予定が立てられず予約に至らなかった方も、以後は「キャンセル待ち」というかたちでのご予約を受け付けさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。


プレッシャー

2008年11月13日 | ゲストさん
ようやく天候が回復してきました。
風も穏やかになり波もそこそこ落ち着いてきて、空は晴れ模様
素晴らしいダイビング日和になりました。

そんな今日は黒島の海をメインに潜ってきました。
久々に黒島まで行けたな!って感じです。

経験本数700本を越える超ベテランダイバー・Kさんのリクエストにも、100%ではありませんが、それなりにお応えできました。

「モンツキカエルウオ」・・・非常に浅い場所にいるため普段はあえてこれを狙いでいくことはありませんが、Kさんのほうから「是非とも!」ということだったので。 今日はうねりもあったし水深が浅いゆえに写真を撮ることはもちろん自分の体を安定させるだけでも大変でした



「アカイバラウミウシ」・・・潜る前に「こんなウミウシがよく見られますよ~」ってお話したら「見つけるまで上がらないで!!」と重圧(?)をかけられてしまったので、意地で(笑)探しました



「オビテンスモドキの幼魚」・・・これは特にリクエストがあったわけではないのですが、僕のオススメということで


他に「キンチャクガニ」や「オランウータンクラブ」など、見つけられると思っていた甲殻類のリクエストにお応えできなかったのが少し悔やまれました。


水の透明度は平均して25m位と安定していました。



ここでお知らせです。
12/13(土)の「東京会」ですが、遂に場所が決まりました
昨年と同じく銀座の「泡盛」というお店です。
初めての方はこちらをご覧ください→お店情報
おかげさまで現在46名様からご予約をいただいており、定員が本当にあと僅かとなってしまいました。
数日中には締め切らせていただき、以降はキャンセル待ちというかたちになってしまいますので何卒よろしくお願いいたします。