goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・・

ジャンルにこだわらす、気になった事を色々やりたい!

5月3日、4日のタケノコ合宿

2017-05-04 20:10:10 | お出かけ
サンタヒルズのコテージでバーベキュー

ゴールデンウィーク後半
那須のサンタヒルズコテージ&テニス&タケノコ掘り&地域限定豆餅作り

イベント盛りだくさんだった〜〜
まずはコテージ


コテージもいいし、キャンプも出来てとっても気持ちいいキャンプ場です


夜は定番のバーベキュー


ニジマスも焼いた❗️ 美味しかったよ〜


翌日のタケノコ掘り






2日間、テニスも頑張った




今回の収穫


楽しかったね〜

初 お伊勢さん参り

2017-05-01 21:36:46 | お出かけ
初めての伊勢神宮
どんな所なのか、スッゴイ楽しみ〜〜


新幹線 近鉄特急と乗り換えて、伊勢市駅 到着〜〜
あれっ 思ったより駅小さいのね⁉️

まずは、外宮から参拝‼️


内宮は明日にして、志摩市の鵜方駅に移動
電気アシストの自転車をレンタルして、横山展望台に出発
かなり上り坂だったけど、やっぱり電気アシストは凄い





賢島島周辺を一望


そこから更にチャリで賢島島迄、サイクリング
距離は5キロ位

賢島島の写真、撮って無〜〜い
しまった

鵜方駅に戻って来てから、食事
レンタルサイクルの人に聞いた駅そばのお店で夕食
リーズナブルで凄く美味しかった
そして、3回目の乾杯🥂


ビールと食事に夢中で、先付けしか写真撮らなかった ダメダメだ

翌日は、とうとう内宮参拝


参拝終了後
おかげ横町散策
定番の赤福購入〜〜





お土産やさん一杯で楽しい

お昼はラーメン食べた‼️


勿論、伊勢うどんは初日に食べました
伊勢うどんはイマイチって評判をたまに聞くけど、私は好き
美味しかった

その後、二見の夫婦岩と天の岩屋を見学






天の岩屋って、天照大御神がお隠れになっった神話のところで、天の岩戸も違う場所に有るけど、こちらはどういう場所なんだろう…❓


お花見 part3 4月22日 23日 長野善光寺&戸倉上山田

2017-04-23 20:49:31 | お出かけ
桜満開よりちょっと遅くなったけど、お花見名目で長野出身旦那さんの実家に私の友達を連れて行ってきた〜〜

ソメイヨシノには遅かったけど、八重紅枝垂れ桜がとっても綺麗だった







そして、臥竜公園に移動‼️
長野駅のコインロッカーに全部荷物を預けちゃった友達が、あまりの寒さに耐えきれず駅前イオンで上着お買い上げ〜〜



一彦 父(新一父さん)のお誕生日パーティ開催
お父さんも お母さんも楽しそうだった

多分 楽しかったと思う…








翌日は 戸倉上山田温泉のキティランド
天狗が山から町を見下ろして護ってくれています
ソメイヨシノにはちょっと遅かったけど、遅咲きの桜がとっても綺麗だった




杏の里の杏は終わっちゃってたけど、杏子のお土産をかって来た


一彦 パパ ママ お世話になりました〜〜
ありがとう

お花見 part2 4月14日 小田原

2017-04-14 19:26:38 | お出かけ
平日だけど、仕事がお休みだったので
2回目のお花見&テニス

桜が満開🌸
天気も最高
気持ちいい✨


初めて見た小田原城
新しいとは思ったけど、1960年に建てられた鉄筋コンクリートなんだね〜
大政奉還後、解体しちゃったのを再建したんだって
勿体無かったね

お城の周りの桜 最高〜〜


ランチも美味しかったよ


テニスの写真は撮るの忘れた

お花見 1回目 4月12日

2017-04-12 09:34:32 | お出かけ
4月12日 ちょっと早めのお花見 小金井公園

友達のテニスの応援がてらついでにお花見🌸
前の晩からお弁当の仕込み
そして当日の早朝から仕上げ
頑張った〜〜
クックパッドで紹介していた桜の塩漬けのサンドイッチ‼️
微かに桜の香りがして美味しく出来た


ロールサンドpart2








そして、テニスの試合

試合頑張ってた‼️

最後に桜🌸

桜にはちょっと早かったね〜

初 猫カフェ

2011-02-09 19:05:12 | お出かけ

猫カフェに行ってきました

初めての猫カフェは90分でコーヒーとデザート付き

嵐にしやがれ?の番組に猫ちゃん達が出たらしく、店内に写真が貼ってありました

それにしても、やはり猫

行ったらみーんな見事に寝てました

この子は、うちの子と同じ種類のチンチラシルバー

この子はバーマンと思いきや、ヒマラヤンでした

そして足の短い、マンチカン

みんな寝てるけど、かわいい~

癒されるわ

そして食事の時間 みんなあんなによく寝てたのに・・・

そして食事の後は、やっぱり一休み

かわいかったわ

 

 

キャラクタースリーブコレクション 第25弾 猫 「スコティッシュ・フォールド」
ブロッコリー
ブロッコリー
キャラクタースリーブコレクション 猫 「アメリカン・ショートヘアー」
ブロッコリー
ブロッコリー

筑波山

2009-10-29 12:09:46 | お出かけ
今年 テントを買ったので早速どこかにお出かけしようと考え、
決まったのが筑波山
私も18歳までは茨城県民だった為、筑波山と霞ヶ浦には愛着が・・・

筑波山の近くにあるお手ごろのキャンプ場を探し出発
この日は特に渋滞もなく、途中にあった茨城県民御用達のカスミストアで食材を調達し、つくばねオートキャンプ場に到着
管理の行き届いたとてもキレイなキャンプ場


早速 購入したばかりのテントをはり、食事の用意をと思いきや
なんと雨が・・・

仕方なく炊事等の軒下に移動
9月も後半になっていたので、この日はすこし肌寒く
メニューはちげ鍋に定番の焼肉


たっぷり食べて、飲んだあとは早めに就寝
朝の5時過ぎ、近くでキャンプしていたおばはんの携帯電話の話声で起されてしまった まったく迷惑な
朝の五時過ぎから仕事らしい電話を何本も何本もかけ続け、とうとう目がさえて起床
本当は文句言ってやりたかった


そして朝食のピザとコーヒー
市販のピザだけど、上に炭を乗せて焼いたらとっても美味しそうに焼き上がりました
次回は自分で生地から作ろうっと



そして朝早くから筑波山にトライ 
この日はお天気に恵まれ快晴まずは筑波山神社の鳥居から出発



そして筑波山神社でお祈りを


その後ひたすら登る事1時間半 いやーもうチョットかかったかな?
ちなみにケーブルカーだと御幸ヶ原まで8分だそうです
御幸ヶ原までの標高870mがこんなに大変とは思わなかった


丁度中間地点でケーブルカーの線路に遭遇
なぜかケーブルカーが上がってくるのを写真に収めようと待っている人が・・・


私達は止まらず先へ
うーきつかった


そしてやっと御幸ヶ原に到着
それにしてもお店やら何やらがありすぎて、達成感ないような
ケーブルカーでこれるんだから仕方ないけどね


ダーリンの後ろに見えるのが、男体山(標高871m)
ご飯を食べて元気をだしてから男体山に出発


そして男体山の頂上に到着


男体山から戻ろうとした時、下の石碑を発見
発見って程じゃないかも・・・
土着民のお話などに良くあるような石碑と思い写真にとってみました
考えすぎ


そして女体山へ(標高877m) 男体山より女体山の方が高いんだって知らなかった


そしてこの絶景 お天気が良くて本当に良かった
遠くに霞ヶ浦も見えてます




そして途中色々な奇岩を見ながら下山
名前がついているとおもうのですが忘れちゃった


弁慶七戻り


そして母の胎内くぐり
筑波山の奇岩は他にも沢山ありましたが、ちょっとだけ紹介しました


そして筑波山神社に到着
筑波山名物 ガマの油売りの口上をボランティアの方がやっていたのでチョット見学
ちなみにお土産さんでガマの油を売っているのですが、”本当のガマの油は入っていません”と貼紙がしてありました

西沢渓谷 笛吹キャンプ場

2009-10-28 12:14:05 | お出かけ
西沢渓谷を一通り堪能して、さあキャンプです

道の駅 みとみの道を渡った反対側にある笛吹キャンプ場
本当にキレイな場所でした


管理人のおじさんの反対を押し切り、わざわざ地面が斜めで木の根がはっている場所にテント
でも大きな木の下が気に入ったので満足です



楽しそうに食事の支度をする主人です


その後二人で食事を済ませ、温泉に
温泉に入っている間に降り出たが一晩中止まず、
寒ーい夜を過ごしました。
翌日目を覚ますと、沢山の落ち葉がテントに・・・
テント片付けるのが大変だった



笛吹キャンプ場は山の中のキャンプ場という感じで本当にステキな場所でした
夏でも夜は涼しいらしく近くに川も流れているので、今度は夏に来たいな~



10時ごろキャンプ場を出発して、車ですぐの広瀬ダムに立ち寄り辺りを散策
何もありませんでいたが、キレイに整備された公園でした




反対側の景色です



テントで一泊はかなり寒かったけど、それでも楽しかったな~



西沢渓谷の紅葉

2009-10-28 12:13:49 | お出かけ

友人に”とても良い場所”だと勧められ、今回は紅葉を見に西沢渓谷に行ってきました

西沢渓谷の無料駐車場が早く行かないと一杯になると聞いていたので、

自宅を6時半に出発

しかし、なんと初台のインターから入ってから高井戸あたりからもう渋滞

完全に止まるような事はありませんでしたが、相模湖まではのろのろと進み

結局到着したのは10時45分

道のりは長かったけど、臨時駐車場もあったので問題はありませんでした。

土曜日は残念ながら曇り

雨には降られなかったと良いように考えいざ出発

西沢渓谷入り口です 案内板とお手洗いがあります


西沢渓谷は一周約10km程を3時間半程で、前半は川沿いに歩きます。

後半は、山の中のなだらかな道をゆっくりと下るという感じでした。

写真スポットは前半が多いかな


渓谷に入ってすぐ、なれい沢から遠くに見えるなれいの滝です。

そして二股つり橋を渡るとこのような光景が現れます。

自然を満喫

さらに進むと、三重の滝

カメラの腕が今一過ぎて、感動がまったく伝わりませんね

この辺でお弁当など といってもオニギリとチョットしたおかずだけですが

他の観光地と違ってお店がまったくないので準備万端 持参して良かった 



西沢渓谷の見どころの一つ、”五つ釜五段の滝”です

(此処までの良い写真がない為、かなり飛んでいます)

写真にはうまく出ていませんが、

下の写真の様にとても水が青いんです 凄くキレイでした。

お天気が良く、もっと光がさしていればどんなんだろうとついつい考えてしまいます。

そしてさらに上に登り、五段の滝を見下ろしたところです。

ズームにして撮っているので実際はかなり見下ろしています。

キレイに色づいていたので、撮ってみました。

下まで降りてくると、入るときの写真に載っていた天下一にて、甘酒をサービスしていたので早速頂きました

ご馳走様でした


この日は笛吹きキャンプ場にてお泊りです。





代々木公園は花盛り?

2009-02-14 22:06:00 | お出かけ

今日は天気があまりにも良いので突然お出かけする事に

冷蔵庫にあるもので、お弁当を作って途中で飲み物買って(モチロン私は,ダーリンは)車で10分、代々木公園へ到着

公園に着いたらナント桜が咲いていました うれしい誤算?

こんな感じです

なんて 本当は早咲きの桜が一角に咲いているだけだけど、

思ってもいなかったので、チョットうれしかったな

遠くから撮った写真はこうです まだ周りの木は緑にはなっていません

桜をアップで撮ってっました なんて種類の桜なのかしら? 結構綺麗だったわ

そして、即席で作ったお弁当(ダーリン作)

材料が無かった為、炭水化物メインになってしまった

でも美味しかったよー

お弁当食べた後、寝転びながらお話したり桜みたりフリスビーしたり、とってもゆっくり出来たー

今日は本当に天気が良くてチョット汗ばんだけど、人が沢山来ていました

写真ではわからないかな?

明日もお天気になるといいな