先週の土曜日は 
一号実家へ日帰り de 里帰り
こととのふれあいを、首をなが~~くして待っている、ハハの元へ
短い時間ながらも、みんなでノンビリほっこり時々ドタバタ
と過ごしていたトコロ、ハハからこんな話題が、、、
「 捨てるに捨てられない物がある 」 と。
で、それを、いただいてきました
分かりますかな? 懐かしい、、、でしょ

せっかくなので、ちょっと検索してみました
たて笛 = 「 ソプラノリコーダー 」 と言うんですね。
そして、 ” 穴 ” じゃないよ
「 音孔 」 だよ
には、ジャーマン式 と バロック式があるそうで。。。
ひょ~
知らなかった~
奥が深かった~

そんな検索をする前に、昔々の自分のたて笛を、吹いてみる一号。

ピ~ヒョロ~~ ことも興味を惹かれたらしい

が、初めて見る物に???
やっぱり遠巻きに眺める事にした、土曜日の夜。

翌日、二号が吹いていたら、興味あり気に近づいてきた
吹かせてみようと思ったけど
そりゃぁふざけ過ぎでした
貰ってきたこのたて笛は、ジャーマン式。
その「 運指表 」 も発見したので、♯や♭の無い 「 ドレミの歌 」 以外にも、吹けますよ~
・・・・・何百年
ぶりに、ドレミの歌とか吹けるかしらん?
で、わりとすんなり吹けた事が、うひょひょっ
びっくり嬉しかったりして
生まれて初めて、たて笛でちゃんと音が出せた時って、そんな感じだったのかなぁ
ハハから、とても良いもの、もらってきちゃった土曜日でした

一号実家へ日帰り de 里帰り

こととのふれあいを、首をなが~~くして待っている、ハハの元へ

短い時間ながらも、みんなでノンビリほっこり時々ドタバタ

「 捨てるに捨てられない物がある 」 と。
で、それを、いただいてきました

分かりますかな? 懐かしい、、、でしょ


せっかくなので、ちょっと検索してみました

たて笛 = 「 ソプラノリコーダー 」 と言うんですね。
そして、 ” 穴 ” じゃないよ


ひょ~




そんな検索をする前に、昔々の自分のたて笛を、吹いてみる一号。

ピ~ヒョロ~~ ことも興味を惹かれたらしい


が、初めて見る物に???
やっぱり遠巻きに眺める事にした、土曜日の夜。

翌日、二号が吹いていたら、興味あり気に近づいてきた

吹かせてみようと思ったけど


貰ってきたこのたて笛は、ジャーマン式。
その「 運指表 」 も発見したので、♯や♭の無い 「 ドレミの歌 」 以外にも、吹けますよ~

・・・・・何百年

で、わりとすんなり吹けた事が、うひょひょっ

びっくり嬉しかったりして

生まれて初めて、たて笛でちゃんと音が出せた時って、そんな感じだったのかなぁ

ハハから、とても良いもの、もらってきちゃった土曜日でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます