goo blog サービス終了のお知らせ 

のりぶろぐ

柴犬ことの日々あれこれ

お散歩

2022年07月22日 | koto

2022年7月22日(金)

 

お引越し後の初投稿は手探りですッ!

写真をUPするにもアタマに汗がッ!

とにかく、挫けながらもがんばって書いてみる事に、、、

 

さて。

先日のこと家のお散歩は、、、

もうずーっと前にお友達ワンから教えてもらっていた場所に行ってきた。

うー、やっと行けたよー!!

教えていた事を忘れちゃうくらい前の話だよね  ごめんねぇ。

教えてもらったとおり、あの駐車場にクルマを止めて、そこの階段を下ったら、

大小の木が茂りながらも人に優しく整備された広場に降り立ちました!

その暑さを遮ってくれる木立ちの中をふらふら歩いていたら、

右手の方にも公園があるみたい。。。

まずはそちらの方へ吸い込まれて行くと、

ありました、公園

ことの好きな水辺もあるのでココを巡ってみる事に。

が、肝心の水辺の写真を撮り損ねてました 

 

そして、びっくり!!

この公園には市民プールも併設されていたのでした!

夏のプール際で感じる子供たちの声、水の音、に平和を感じ

そんな中をふらりふらりと歩いていると、、、発見!!

プールにはアイスがつきものなのね。

ことの鼻もたいそう利いたようで、、、

何味? アタシも早く食べたいな。ですよね

美味しいよね~、ストロベリーのアイスクリームだよ。

この公園、またきっと来ようね。

水辺と木々とアイスを楽しみに。

この公園で小一時間も過ごしたところで本来の目的地、

くさぶえのみちに戻ってのんびり散策。

・・・この道を進んだ先にある目的の公園は、次の機会にとっておく事に。

 

夏のお散歩は、蚊や虫や汗や暑さや湿度と良い事がひとつも無い感じだけど、

木陰の心地よさは格別だったりするし。

たまの休日には、こんなお散歩がまた出来ますように。

 

ボンちゃん  この場所を教えてくれて、本当にありがとう!!

 

 

 

 

 

 


八ヶ岳

2022年07月06日 | koto



202276日 水曜日


7月早々、八ヶ岳へ一泊旅行に行ってきたこと。

宿泊したのは一棟貸し切りの素敵なコテージ。




いつものお仲間と一緒の旅行は、

       美味しいものがもれなく食べられる。


ワンコも、


ヒトも。

山梨の郷土料理 『 おざら 』

コシのある冷たい麺を、

温かくて具がい~っぱい入ったおつゆにつけていただきました。

美味しかった~。

また食べたい~。


一泊二日、いっぱいの緑に囲まれた牧場通りをお散歩したり、



お気に入りのワンコグッズのリアル店舗で
  
            記念写真を撮ってもらえたりkirakira2





行きつけない場所へ行くと、何歳も若返ること




on と off を上手に過ごせることに感謝、、、



またお出掛けしようねrun








こと

2022年07月05日 | koto


202275日 火曜日



最近のこと











選べないからただただ並べてみた笑顔の写真

そんな笑顔を引き出してくれているのは

言わずと知れたシッターさん

充実のお散歩、いつもいつもありがとうございますkirakira2








シッターデー

2022年06月17日 | koto


2022617日 金曜日



今月の、とある日のシッターデーの様子run


車に乗って、ちょっとだけ遠い公園に連れていってもらったこと。


楽しい顔がたまらないね~heart


そして、歩くだけがお散歩じゃないから、、、


おやつを所望したり、、、


風にのるいろんな匂いをとったり、、、


陽を受けとったり、、、

こうやって静止する時間も、ことにはとても大切な時間なのです。


そんな、13歳と半年を経過したことは、

まだまだ階段だって軽やかにnikukiu




シッターさんの深い愛情に注意深く見守られて、

幸せなお散歩時間はまだまだ続くのです~heart




アンニュイな表情のことも、ことらしいkirakira2









健康手帳

2022年06月09日 | koto

202269日 木曜日


昨日、月に一度のことのメンテナンス

「肛門腺しぼり」と「爪切り」に行ってきました。

どちらも、何度やっても好きになれないこと。

でも、13年以上も続けている事なので辛抱すること。

(辛抱している間はおやつがもらえる、からなぁase2

そして昨日は、おやつをあげる私に嬉しかった事が。

爪を切りながら先生が「上手い」と言って下さった〜exclamation2

おやつに前のめりになり動いてしまうことの態勢を、

「待って」とアイコンタクトを取る事で

静止させられたのがよかったのかな〜symbol7


そしてもう一つkirakira



診察券と一緒に出すこの手帳。

その日の体重と診察内容を簡潔に記して下さる手帳。

が、3冊目に突入smile

「この病院で3冊目は、ことちゃんが2人目」との事。

13年のあいだ、大病は無く、捻挫や外耳炎など、

安静と処方薬で乗り切ってこれていること。。。

なんとなんとありがたい事か(涙)


かかりつけ動物病院の3冊目の2人目として、

これからもたくさんたくさん、

おやつをもらいに行くことなのです〜