ご無沙汰してしまいました。
皆様お元気でしょうか?
あっという間に三が日、松の内も終わり、
成人の日も済み、
新月から始まった今年も、昨日は満月となりました。
そして、今日は阪神淡路大震災の日。
あれから19年が経ちました。
フェースブックなどで、多くのコメントを読むと、
特に関西在住の方には、
より直接的な影響があったのだということを感じます。
こうやって、いろんな出来事がその人の記憶と思いに織り込まれ、
その人を作り、コミュニティを作り、
社会を作っていくのだなあ、と思います。
最近読んだ本には、災害などの出来事は、
人々が愛でつながる気持ちを思い出すために起きる、
といったようなことが書かれてありました。
その考え方には、そう簡単に納得できないこともあると思いますが、
何かのたびに私たちの心がすさみ、
社会が幸せを感じられない場所になっていくのではなく、
私たちが本当はつながっていることを、
もっと感じられるようになるといい、
そうありたいと思います。
忘れることも必要。
でも忘れないでいることも大事。
涙も笑顔も、お互いがあるから意味があるんだろうな、
そう思います。
よろしければクリックをお願いします<(_ _)> ↓