goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん練習帳 〜自分トリセツの作り方〜

自分と人生を楽しむための”セルフ・コーチング”ノート

命をいただく

2013年12月11日 | ●日々雑感

 

先日、北海道の方から荒巻鮭を送っていただきました。

それを切り身にしていると、

「一つの命をいただく」という感覚を持ちました。

 


普段、魚にしても肉にしても、

切り身になった部分だけを見ています。

そうすると、それが一つの命であったという実感は

どこかに行きがちな気がします。

 

人の命もそうですね……

昔は、赤ちゃんが生まれるのも、

おじいちゃん、おばあちゃんが亡くなるのも、

みんな、家庭での出来事でした。

 

赤ちゃんのふわふわの肌も、

おっぱい臭い独特の匂いも、

また、死期の近い老人のしわしわの肌も、

すでに半分腐りかけてきたような匂いも、

すべてが普段生活する場に、

一緒にあったものなのだと思います。

 

それが、今は、すっかり切り離されてしまいました。

 

海では魚が切り身の状態で泳いでいる、

と思っている子どもがいるのも、うなずけます。

ボタン一つで死んだ人が生き返るかのように思っているとしても

もはや、不思議ではないのかもしれません。

 

 

鮭を切りながら、

自然は、いつも全体的なんだということを、

時々ちゃんと思い出さなくちゃ、

そう思いました。

 

 

よろしければクリックをお願いします⇩


人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。