goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつ日和 Annex

こたつ日和の別館です。

日本の米

2006年01月14日 | 邦楽
『日本の米』筋肉少女隊

作詞/作曲 大槻ケンジ 
編曲/筋肉少女帯

君は米を知っているのか?
日本の米を知っているのか?
君は米を食べているのか?
日本の米を食べているのか?

米、米、米、米、米、米、米、米・・・・

知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ
知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ

君は愛を知っているのか?
人間の愛をわかっているか?

米、米、米、米、米、米、米、米・・・・

知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ
知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ

-------------------------------------------
くだらないと言ってしまうにはあまりに魂に
響く部分があります。お箸の国の人だもの。

歌の間に繰り広げられる小芝居には笑って
しまうものがあります。機会があれば是非
聞いていただきたい。けなすのはそれから
でも遅くない作品。


限界LOVERS

2006年01月09日 | 邦楽
『限界LOVERS』 SHOW-YA

作詞 安藤芳彦
作曲 寺田恵子/五十嵐美貴

天使よりも   悪魔よりも

刺激的な    愛がほしい

昨日よりも   明日よりも

火花散らす   今がほしい

Back to the fire

------------------------------------------------

ものまね番組に本人出演ということで寺田さん
出てました。なつかしい。

なんでも昨年オリジナルメンバーで活動再開した
という話は聞いてたんですが実際見るといいもん
ですね。

昭和シェルのCM曲で火花散らしてマクラーレンホンダ
が走ってる映像使ってたよなー。

SHOW-YA はSHOW屋という意味とメンバーの一人
(誰だったかな)の実家がお米屋さんだったので
庄屋のイメージからとったとかラジオで言ってた
ような気が。

でも好きな曲は『水の中の逃亡者』の
                 こたつ日和でした

ガンダーラ

2006年01月08日 | 邦楽
『ガンダーラ』 ゴダイゴ

作詞 山上路夫・奈良橋陽子 
作曲 タケカワユキヒデ
編曲 ミッキー吉野

そこに行けば
どんな夢も
かなうというよ

誰もみな行きたがるが
遥かな世界
その国の名はガンダーラ
何処かにあるユートピア
どうしたら 行けるのだろう
教えて欲しい

----------------------------------------------

『ゴダイゴ・グレイト・ベスト1』買ったので『ガンダーラ』です。

スマステでもやってましたが、三蔵法師は往復17年も旅して
たんですね。今度ドラマやるらしいですが、深津絵里は
ちょっと見たいかも。

歌詞を見ても今の現実世界にあってるのかもしれないなぁ
とも思えたりして・・。

そこに行けば どんな○○○も 買えるというよ
誰もみな行きたがるが 遥かな世界
その国の名はアキハバーラ
何処かにあるユートピア
どうしたら 行けるのだろう
教えて欲しい

と劇場版の『電車男』のDVD見たこたつ日和は歌って
みたりする。(^_^;)

教えて 欲しい♪と歌うと、出発地、現在の時間を告げると
『駅すぱあと』より早く、秋葉原までの乗り継ぎ、所要時間
運賃を答えてくれそうな鉄道マニアの方がいるかもしれない
などと空想してみる。

「空想してから 寝てください」 by NAMCO

でわでわ


ビデオ買ってよ

2006年01月07日 | 邦楽
『ビデオ買ってよ』 カステラ

作詞・作曲 大木トモユキ

ビデオ買ってよ OLなんでしょお金あるんでしょ

お別れの記念に買ってくれるでしょそれくらい かまわないでしょ

ぼくの部屋にないものそれはかわいいビデオ

ぼくのテレビが待ってるかわいい ビデオ ビデオ

ラララララララ ビデオ買って! ビデオ買って!

ラララララララビデオ買って ! ビデオ買って!

ビデオ買って!ビデオ買って!

ぼくをひとりにするならかわりにちょうだいビデオ

新しい彼女をつくって一緒に観たいビデオ ビデオ


--------------------------------------------
・・いや~ディープインパクトでありました。(^_^;)

ウゴウゴのシュール君ぐらいシュールな。

音楽はこんなにシンプルでもいいんだよ的なことを
教えてくれた一曲でもあります。ブルーハーツとはまた
違った・・。全体的に曲が短いですね。

『世界の娯楽』いいアルバムでした。見つけたら
また買おう。名曲(迷曲)ぞろいです。

ビデオがこれだけ出てくる歌詞はおそらくないだろうなぁ。
今だったらビデオのところはどんな歌詞になるだろうと
考えると夜も眠れない(^_^;) 

OLの方も眠れないかも・・・。

カステラはまたとりあげたいと思うけだるい朝。

ラブ・イズ・オーヴァー

2006年01月06日 | 邦楽
『ラブ・イズ・オーヴァー』 欧陽菲菲

作詞 作曲 伊藤薫

Love is over  悲しいけれど
終わりにしようきりがないから

Love is over わけなどないよ
ただひとつだけ あなたのため



この曲こたつ日和がカラオケで熱唱していた
とかそういうことではなく、
あるパチンコ屋さんの閉店時にかかって
いたのだそうです。

歌詞を見るとナルホドであります。

しみる。(^_^;)

大丈夫

2006年01月03日 | 邦楽
『大丈夫』  Jigger's Son

ちょっと気になっていたので当時聴いた曲がなんだったのか
調べてみた。どうやらこの曲だったようだ。テレビで一部分しか
使われていなかったのだが、いい曲じゃないですか。


「大丈夫」 作詞・作曲 坂本さとる

離れていても そばにいても

君を見てる 君を見てる

きれいだと思う空はそこにあるかい?

僕はいつも空を見てる


ねぇ

僕の出番がない思い出が増えたことを

悲しいことだなんて思わないで

君の空は君が広げるんだ


どんなに風が冷たくても 大丈夫

君の空は僕が見てる

君の願いはきっとかなうさ 大丈夫

君のために今できることは歌うことだけだよ



大きな声で君を呼んだ時の

うれしそうなあの顔が好きだよ

小さかった僕等の上の空が

今 二人包むために広がる

一人じゃない 離れていても

おなじ空の下いるから



「会いたい」という言葉の代わりに「大丈夫」

なぐさめるより勇気づけたい

僕はいつでも笑って言うよ「大丈夫」

君のために 僕のために


大丈夫 大丈夫 Lalalala…

傾斜

2006年01月03日 | 邦楽
『傾斜』中島みゆき

寒水魚のアルバムの中でも当時聴いていて
違和感があったのを覚えています。飽和って
あまり使わないし。

でも今聴いてみると年をとるのはステキなこと
だと思うし、忘れっぽいのはステキなことだと
思える今日この頃。(^_^;)

災害や悲しいニュースが多くて、忘れて
いかなければ、この星は悲しみで埋まって
しまうのかもしれないなどと思ってみたり
する。

「傾斜」中島みゆき

傾斜10度の坂道を
腰の曲がった老婆が 少しずつのぼってゆく
紫色の風呂敷包みは
また少しまた少し 重くなったようだ
彼女の自慢だった足は
うすい草履の上で 横すべり横すべり
のぼれども のぼれども
どこへも着きはしない そんな気がしてくるようだ

誰かの娘が坂を降り 誰かの女が坂を降り
愛から夜へと人づたい
のぼりの傾斜は けわしくなるばかり

としをとるのはステキなことです そうじゃないですか
忘れっぽいのはステキなことです そうじゃないですか
悲しい記憶の数ばかり
飽和の量より増えたなら
忘れるよりほかないじゃありませんか



天使達のうた

2006年01月02日 | 邦楽
『天使達のうた』 坂本サトル

そう・・たぶん仙台放送の放送終了間際に流れる曲が
ジガーズサンのものだったと思う。詞と歌声が気になった
もののそれっきり。

そして月日は流れラジオで「天使達のうた」を聴く。

とにかく買わなくてはと思ったことを覚えている。
何かに心を動かされたような感覚。

迷ったり、不安を抱えている人にはぜひという感じです。


道は険しいけれど
これから出会う人々や
春を待つ道端の草や花
氷の下で流れる川
そして やがて広がる街明かりでさえもが
疲れた君を癒してくれるだろう


激励の歓声も心ない言葉も
上手く聞き流して
笑われても 涙こぼれても
大切な人が君の元を去っても
君が決めた事 誇りに思って


いつか君が
誰もいないゴールで
その旅を静かに終える日が来ても
耳を澄ませばきこえるはず
空から降り注ぐ祝福の喝采と
君を包み込む天使達の歌