ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

ダブルオーキッド、コラレット咲

2009-10-28 | Pentax50-135mmF2.8
オーキッド咲きが二重になった、ダブルオーキッド咲きの”木星”。八枚の花びらからなる一重咲きだが内側に副弁
あるのが特徴の”プー”はコラレット咲きダリア。  (9月26日撮影、ダリア祭は10月25日で終了)。

ダブルオーキッド咲の、木星。


コラレット咲の、プー。花びらと副弁とが違う色で模様も異なることから、互いに引き立て合う中で華やかな感じに見える。


PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポンポン咲きダリア | トップ | ID咲き超巨大輪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirosaki-a)
2009-10-28 05:26:49
これは珍しいと言うより、はじめてお目にかかりますね。ダブルオーキッド、コラレット咲き、知りませんでした。
Unknown (kimimaro-zoom)
2009-10-28 06:14:42
木星もプーもはじめてみました。いずれも綺麗です。プーのコラレット咲きダリアは鮮やかですね。
Unknown (kazuyoo60)
2009-10-28 09:56:00
外花弁と内花弁が微妙に違って綺麗です。
コラレット咲の花も人気でしょう。切り花にもちょうど良いサイズでしょうか。
Unknown (kotarou-titi)
2009-10-28 20:39:41
hirosaki-aさん、今晩は。
珍しいダリアでしょう。わたしも初めての品種でこんなのがあるんだ、と思いました。可愛くてきれいですよね。



kimimaro-zoomさん、今晩は。
コラレッド咲のダリアは、周りと中の花びらの色がまるで違って、その配色の妙もあってきれいな花びらの感動です。



kazuyoo60さん、今晩は。
木星は、オレンジ、赤系のグラデーションがいいですね。コラレット咲のプーは花びらの色が違ってますから、これは絶妙の配色美です。

Pentax50-135mmF2.8」カテゴリの最新記事