goo blog サービス終了のお知らせ 

KOTA Manma

3兄弟の日常を綴っています。

プールデビュー

2013-04-06 15:29:19 | じゅん君成長日記

色々と初体験が続くじゅん君。
今日はお兄ちゃんが通っているプールに体験入学に行きました。



青い帽子がじゅん君です。
ならんで先生の話を聞いています。

初めてなので、最初は遊びからスタート。
水の中のボールを探します。



みんなで取り合います。
じゅん君は頑張って何個も拾ってました。

そんなじゅん君の後ろを余裕のこた君が通って行きます。




こた君はビート板で25m泳いで、またスタート地点に戻っているところです。



こた君は今平泳ぎを練習中。
ここまでくるまでにかなり時間がかかりました。

じゅん君も頑張ってお兄ちゃんに追いついてね!

楽しかったみたい(^^)

2013-04-01 20:49:25 | じゅん君成長日記

今日からお兄ちゃん達は学童。
たっ君は1人で保育園。

今までずーっとじゅん君と一緒だったから寂しくないかな?と、少し心配です。お迎えに行くと「じゅん君は?」と聞かれました。小学生だよ、と答えると「ふーん。」と言ってました。

いつも帰る準備を手伝ってくれるお兄ちゃんがいないので、自分で靴を、履いていました。



ほら~と見せてくれました(^^)

さて、帰ってすぐにじゅん君に感想を聞こうと思ったら…
なにやらゴソゴソ



こた君によると、残してしまったお弁当をママに見られる前に慌てて食べていたそうです。

残しても怒らないから、そんな時間が経ったの食べないでー(; ̄O ̄)

で、感想を聞くと
「楽しかったよー、わからないことは教えてもらった。お勉強もしたよ。外でもたくさん遊んだ~。」と言う答えが帰って来ました。

明日からも元気に行ける?と聞くと
「大丈夫ー!」



きっと楽しく過ごせたんだと思います。とりあえずほっとしました(^^)

むしろ、7年間ずっと一緒に保育園に通い続けたママの方が寂しいです。
(保育園に入る前からこた君の送迎について来てました)

みんな明日からも頑張ってねー!

初日

2013-04-01 09:14:23 | じゅん君成長日記

保育園を卒園したじゅん君は今日から学童です。

やはり緊張しているのか、いつもは起こさないと起きないのに自分で起きて来ました。
起きてからはしゃべり続けています。
テンションもかなり高そう。



カメラを向けるとこんな表情。
堅いなー。

お兄ちゃんにアドバイスを受けながら行く準備をして…その間もしゃべり続けてます…さぁ出発!



お兄ちゃんの後をちょこちょことついて行きます。



あー緊張してきた。ムリムリムリー!などとまだまだ話し続けていました。
本当にドキドキしているのが伝わって来ます。



学校に着くとお兄ちゃんの友達がお迎えに来てくれました。
知ってる顔だったので、少し安心したようです。



このあと学童に到着してドキドキの初日を迎えました。
帰ってから話しを聞くのが楽しみです。
じゅん君がんばれー!

我が家のお調子者

2012-06-08 19:26:27 | じゅん君成長日記

いつも明るいじゅん君は無邪気で楽しいことが大好き

すぐ調子に乗って怒られます。

でも、みんなに優しいので保育園でも男女問わず年齢問わず人気者です。

去年のハロウィンの時はこのままの格好で家まで帰りました。





七五三のお祝いの写真も変顔がいっぱい。




真面目な顔をお願いすると途端に緊張感が漂います。




袴を着てちょっとご満悦




写真館ではキリッとした表情をして撮ってもらっていましたよ。


そして、じゅん君は生傷の絶えない男でもあります。

以前も顔から転んだ事がありましたが、その後もいろいろやらかしてくれています。

転んで全身泥がべったり





体も汚れていましたが顔もこの通り





遊ぶときのハイテンションからいきなり急降下します。

その対照的な表情に思わず笑ってしまいます。。。


これは、結婚式に参加したときの正装じゅん君。




ママは行けなかったけど、立派にリングボーイを務めたそうです。

人前で緊張しないのもじゅん君のいいところです。

本番にすっごく強いタイプです。

「写真撮るからおいでー」と呼ぶとこの格好で登場。




さあ撮ってくれといわんばかりの表情です。

そんなじゅん君はたっ君の面倒をとてもよく見てくれます。




変顔はやめられないようですが・・・。

じゅん君はたっ君にとって一番のお友達です。

いつも一緒に遊んでくれますが、おもちゃの取り合いでケンカも多いです

困ったことがあるといつも

「じゅんじゅーん」と呼んで助けを求めています。

こた君は面倒を見てくれるお兄さんでじゅん君は遊んでくれるお兄さん。

たっ君はそう思ってるようです。





こんな事ばっかりしてますから・・・。

たっ君にとっては面白いお兄ちゃんなんだと思います。

これからもみんなを楽しませてね





My sweet heart

楽しかった遠足

2012-06-07 20:34:20 | じゅん君成長日記

今朝大張り切りで出かけて行ったじゅん君をお迎えに行くと、先生に

「疲れてると思うんですけど、帰ってきてからもお昼寝しなかったんですよ。」

と言われました。

きっとまだまだ興奮状態なんだな

顔を見るとニコニコ笑顔、日焼けしています。




お弁当すっごく美味しかったと何度も言ってくれたじゅん君。

帰るなりお弁当箱を開けるから見て欲しいと言ってリュックのお弁当を出して




ほら!全部食べたんだよ




と笑顔で見せてくれました。

その後もテンションは高いままで、いつもならすぐに放棄する夕食も今日はガツガツ食べています。




そして、今日のおかずにひじきがあったのですが・・・


ひじ



き (マットの木を指しています)




と言って大うけしてました。


帰ってからすぐにじゅん君に今日見たものを絵に描いてもらいました。




一番印象に残ったのは「クロマグロ」だったそうです。

ペンギンの話もしていました。

そういえば葛西臨海水族園から脱走して戻ってきたと言うペンギンの公開が今日からだったのできっとその脱走ペンギンも見たんだと思います。

おまけ、




絵を描くじゅん君を見て僕も!とたっ君も絵を描いてくれました。


まだまだ、興奮冷めやらないじゅん君。

こんなに遠足を楽しむことができるなんて幸せだなって思います。



余談、ですがさっきじゅん君とこた君が遊びで

「映画館ごっこしよう!」と言っていたのでどんなものかと見ていると

「よーいスタート!」とじゅん君が声をかけるとこた君が怪獣のまねを始めました。

こた君の怪獣映画をじゅん君が見ているのかと思いきや、、、

「カットー!」とじゅん君の声が。

「もうちょっとちゃんとやってよー!!!」とこた君に指示。

どうやら映画館ではなく映画監督の遊びだったようです。

どこで覚えたのか?謎です。

あ、やっと寝ました




お風呂は明日の朝にね。

おやすみ。



じゅん君の遠足

2012-06-07 09:18:14 | じゅん君成長日記

今日じゅん君は葛西臨海公園に遠足に行きます。

昨日の夜からソワソワしていて、なかなか寝付けずにウロウロしていました。

今朝、いつもは起こしても起きないのに、いつもより一時間以上早起きしていました。

そして、早々と着替えてすぐに出られるようにと、リュックを背負ったまま朝ご飯。



もう、楽しみで待ちきれないようです。


カメラを向けるとこの笑顔。
※ちぐはぐな格好をしていたので、着替えさせられました。



それを見ていたたっ君もポーズをとって写してアピール。




相変わらずズボンをはいていません。

お弁当も完成。



お弁当の中身は事前にじゅん君からリクエストを受けていたので、本人も満足そうにしていました。
※トマトは二段重ねで入ってます。彩り用ではなく食べる為のトマトです。

鼻歌が止まらないじゅん君。

「おべんと、おべんとうれしいな~」

そして、

「ママー、昨日の僕が雪だるま作ったから今日はお天気になったんだよ!」

と、得意げに言ってました。

今日はパパに連れて行ってもらうので、ヘルメットをかぶって

「行って来まーす!」



元気に出て行きました。

お土産話が楽しみです。


公園で・・・

2011-04-30 14:30:28 | じゅん君成長日記

金曜日に髪の毛を切りに行きました。

パパと同じ理容室でいつも3人一緒に切りに行きます。

先に終わった子供達は公園で遊んで待っておく予定でしたが、

お兄ちゃんはワンピースの漫画を読みたいと言って理容室に留まりました。

なのでじゅん君だけママとたっ君と一緒に公園へ。

夕方だったので人も少なくて遊具を独り占め。





満面の笑みで遊んでます。

ブランコも満喫。もっと強く押して!とブンブンと落ちそうになりながら楽しんでました。




お兄ちゃんとパパが戻ってきたので帰ることに。

そして事件は起きました。

ダーッと走り出したじゅん君、すぐに「ギャー」という泣き声が・・・。

見に行くと顔から転んで痛々しい姿になってました。

今朝起きてきたじゅん君の顔は・・・




わんぱくの証です。

大活躍

2010-11-05 13:19:58 | じゅん君成長日記

昨日ママが

「掃除機かけるからたっくんと遊んでて」

と言うと

「やだ」

とじゅん君。

「じゃあ掃除機かけてよ」

「いいよ」

えっ 本当に

すると自分で掃除機を出してきて掃除を始めました



お兄ちゃんは床に散らかっているものをせっせと片付けてくれて
じゅん君をサポート

じゅん君はかなり真剣です



ごみをチェックしながら丁寧にお掃除してくれました。



おかげでお部屋はピッカピカ

掃除機が吸い込むのがとっても楽しいみたいで、

「これ吸い込んでもいいの?」

と聞きながら頑張ってくれました。

とっても助かりました。どうもありがとう

そして掃除の後にはたっくんの面倒もみてくれました



いろいろ大活躍だったじゅん君です



Thank you very much