goo blog サービス終了のお知らせ 

双極性障害はじめました

治療の記録用。すぐやめるかも

診察日

2023-02-26 09:28:10 | 日記
いつも診察の時は

前回から何かありましたか?と聞かれた時
あれが辛いこれが苦しいという感情をただ話して終わっていた



でも、精神科医YouTuber益田先生の動画でそれは時間がもったいないというのがあって(私はそう解釈した)


具体的に突発的に起きた事柄に対してパニックになり頭が真っ白になる

落ち着いたら思い出せたりもするけど、初めて聞いたみたいに思い出せないときもある

不安が強くなった時には、
怖かったよね
不安だったよね
わからなくって困ったよね
って感情を受け止めてなんとか収めることができるようになってきている

だけどその最中には落ち着くことが出来ない
どうしたらよいでしょうか?

と聞いてみた


主治医は相変わらずう~んと悩んでどうしたらいいのか僕にはわからないですと正直に答えてくれた


同僚たちはどう言ってますかと聞かれたので、
冷静になって周りをよく見て臨機応変に対応してって言われるって伝えたら


それが出来ないから苦しいわけですもんねって共感してくれた


そしてようやく、発達障害やADHDの専門家に調べてもらってもいいかもって言われた

残念なのは主治医は専門家ではないこと


自分で調べないといけないってきついんだけど…


悩んで悩んで2人でまたう~んってなって終わった


仕事は契約更新月に更新しないで辞めようと決めたと伝えた

医療系だと間違いがあっては遅い場合が多いから負担が多いって言ってましたもんねって言ってくれた



更新月までしばらくあるからそれまで色々検索しよう



それでも不安があるようで今、不眠。

1時間置きに目が覚めるし眠りも浅い

こんな繊細な自分も自分で認めてあげるのが大事

よしよし
いい所、見つかるよ絶対


久し振りの温泉

2023-02-22 07:37:00 | 日記
夫との休みがようやく合って日曜に


久し振りの温泉へ



新規開拓しようと、初めての場所を検索
貸切風呂が多いところ





なにやらレビューには不満を書き込んでる人が多め


ちょっと心配だったけど


当たり前のマナーを守っていれば
済むことばかりを
受付で言われたので

逆にそんなことをする人がいたのかと驚いた
禁煙、禁酒、髪染め禁止、ペットと入るの禁止等々

時間厳守等も、次のお客さまの事を考えた末のこと

私たちは納得できました

なにやら30分時間を過ぎた人がいたとか…
それは厳しくなりますね


お湯は気持ちよくて
次は露天風呂にも入りたいねって夫と話しました
(すぐに入れるのが露天にお湯を張っていない貸切風呂だったけど値引きしてくれた)

その後は、近くの食堂へ
こちらも初めてのところ

人気で空席待ち

障害者雇用のところで、みんな楽しそうにキラキラして働いていた

少し羨ましかったのは内緒だ


食事はおばんざいやデザートのバイキング付きで、美味しく楽しく食事をすることができた

今回の温泉ドライブはアタリでした(=^ェ^=)



記録用日記

2023-02-11 10:27:00 | 日記
2/2朝から取れない疲労感
頭が回らない ゆっくりゆっくりしか動けない ただただ眠い 休憩中倒れ込むように寝たけど回復せず
疲れがたまってるのかな
鬱が強くなってる気がする

けれど、何人かと仕事の話を話せた
笑顔を作ることも出来た
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

仕事で、言われたことを理解できず間違えて迷惑をかけてしまった
私の事を心配してくれる人なのに、こうやって信用を失っていくんだろうなと謝りながら思った

だけど、最近私の愚痴を聞いてくれる人が出来たその人達にポツポツ話せるようになった
そんなん大したことないわ❗️と言いきってくれる気持ちのいい人達
大切にしていきたい関係
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

息子が帰省していた
一人暮らしをする前に「おかんの事苦手なんだよ」と言っていた息子
雑談は夫としかしない息子
私と目を合わせない息子

だけれど、病気の事を勉強してくれてる
私の好きな本を買ってきてくれる
私が不安にならないように無視はしないでいる
そう感じ取れた今回の帰省だった
ありがとう息子
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾




とある義父母の話

2023-02-05 11:41:00 | 日記
夫が父親の3回忌のために、関東に帰省してた

夫の両親は個性的とゆーか、自分達を中心に世界が回っているし、回らない方がおかしいというタイプ



お義父さんは教育関係の仕事をしてたから、教員みたいで正論で論破するタイプ



お義母さんは本能のままに動いていて思ったとこを口に出すことを悪いことだとあまり思っていない
周りが自分のために動くことは当たり前だと考えるタイプ


夫は両親を反面教師にして育ったと言ってたけど、キレた時の態度は両親を彷彿とさせる

仕方無いよね親子だもの


思い出としてあるのが、この義父母と初めて顔合わせしたときの話なんだけどね

皆さんはどうだったでしょう?


私は事前の履歴書(夫が勝手に作成)を前に、義父母による 面接 がありました


テーブルの上には私の履歴書もどき

それを見ながら

高校はどんな所だったのですか
この高校を選んだ動機は?
部活動では何をされていたのでしょう

ほぅそれは素晴らしいですね

大学は教育課程ですか
専攻された理由は…

私は就職の面接にきたんだっけとパニックになり、何を答えたのかよく覚えてない笑


彼の両親との対面ってフツーこんなもんなの⁉️って

今ではネタの1つとして使わせてもらってる笑



そんなお義父さんもコロナには勝てず


お義母さんもコロナにかかり、後遺症で重度の肺炎になり生死を彷徨い

それでも生還する胆力を持ち合わせている

3回忌も会場の予約から揉めるわ、会食は不味いから別の場所でやるとかいいながら、疲れきって自宅でカップ麺だったり
自宅に泊まった夫は、ひたすらお義母さんの愚痴を聞き
ここぞとばかりに頼まれる力仕事を引き受け、
夕食まで作って親孝行して帰ってきた


良くできた息子だよ


お義母さんは元々話が通じない人だったけど、歳を重ねて被害妄想や認知機能が怪しくなってきてるから仕方無いんだけどね

きっと会うのはこれが最期かもしれないから
色々できてよかったんだと思うことにしてる

私は会ってないから好き勝手言えるだけで…夫はプリプリ怒ってました笑