
今年もいつものご近所さんから茗荷をいただきました

雨が降り出す前に…と収穫されたとか。
採れたてをひとカゴ全部渡されて、慌てて台所でザルに移してカゴをお返ししたのでした

さてさて…
お昼時だったので、2個だけをきゅうり和えにして美味しくいただいたものの、まだこれだけあります


と、伺ったので、レシピをネット検索して甘酢漬けにします

しかし…ここのところ、夏バテ対策にとお酢料理が増えていたせいで、お酢が足りない💧
いつもならメニュー変更するところですが、今回はすっかり甘酢漬けの気分なので…ちょっと買い足しに出向くとしよう

ヤツ
に、ついでの買い物ないか尋ねて、

今日はみょうがを甘酢漬けにしようっと

忘れっぽくなると受験生は困るかな?
と話してみると


と説明し…でも曖昧な知識しかない私は由来を調べてみました

※みょうがを食べると物忘れする
お釈迦さまの弟子である周梨槃特(しゅりはんどく)は物忘れする名人で、自身の名前すら覚えられない人だった。その槃特が亡くなり、お墓から生えたのがみょうがだったので、みょうがを食べると物忘れすると言う俗説が生まれた。
👆とのこと。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます