相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ルリビタキの♂と♀

2024-01-21 | 日記

≪ ルリビタキ ♂ ≫  14㎝  スズメより小さい

林道を先に歩いていったら、ルリビタキの♂との出会いが待っていました。

最近は、このルリビタキとの出会いが良くあり、嬉しいことです。

 

私の存在にも気づいたはずなのに、全く動じませんでした。。。

 

しばらくゆっくりしてくれた後、くるりと向きを変えると、奥のがけ下に飛んでいきました。

今回は、ずいぶん近くでの出会いとなりました。

 

≪ ルリビタキ ♀ ≫

ルリビタキの♂に会えた時とは別の日、別の場所で今度は♀に会えました。

 

 

木の実を口にしてご機嫌のようです。

 

いつまでここで過ごしてくれるのか、今度はオスも誘ってきてほしいものですが。。。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラスに追われるハヤブサ | トップ | ミサゴ、飛翔 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2024-01-21 17:14:44
ルリビタキとお友達になれたようで、近寄っても逃げないのですね。
瑠璃色が綺麗な成鳥ですね。
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2024-01-21 21:46:58
はい、このオスはとても人に慣れていたように思いました。
普通、人間を確認すると、すぐに飛んで行ってしまいがちなのですが、
このオスだけはいつまでも私のそばから動こうとはしませんでした。
そして別の場所のメスは、私がカメラを構えていても、
どこ吹く風といった感じでした。
ルリビタキ (鳥魅童心)
2024-01-22 06:05:03
きれいな雄ですね。
名前のごとく瑠璃色がまぶしいです。
こんな個体が愛想を振りまいてくれたら最高ですね。
充実感に満ちあふれた鳥見!
雌にも会えて・・・言うことなし。
楽しい1日になりましたね。
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2024-01-22 06:46:12
大寒前後のこの時期だからこそ、瑠璃色も一番きれいな色になるのでしょうか?
観察者も少なくなって、ルリビタキは思いっきり羽を伸ばして過ごして
いる時期なのかな?
もう少し、日本のこの地を楽しんでくれたらいいな、と思います。
オスとメスとは、別の場所での出会いでした 
Unknown (c.walker)
2024-01-22 08:05:01
ルリビタキのオスとメス。
別の日に撮られたようですが双方共近くからハッキリ撮れていますね。
キャッチもしっかりと・・・
自分は腰痛もあり、未だに公園にも行っておりません。
その為るりちゃんも未だ見ておりません。
腰が回復し、暖かい日に一度出かけてみたいとは思っているのですが、公園に行けばかなり歩かなければならず、撮影機材を持って歩くことが苦痛なので。。。
もう暫く畑や河川敷からの鳥見が続きそうです。
ルリビタキ (S15)
2024-01-22 16:10:13
日にちは別でも
♂、♀とも会えて良かったですね

数日前は会えていたのに
最近はタイミングが悪いのか
会えてません~

≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2024-01-22 17:06:16
ルリビタキは、まだしばらくは国内で過ごしてくれることでしょう。
暖かくなるまで、ゆっくりしてくれることを願いたいですね。
もし今年、間に合わなくても来年もあることだし。
どうぞ、首を長くしてお待ちください (^_-)
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2024-01-22 17:16:26
最初には、メスが撮れていたのですが、ルリビタキの特集記事にしようと
思っていたので、オスが撮れるまで待っていたのでした。
そしたら先日(1/11)、都合よくきれいなオスに出会うことができ、
ここにきて、やっと日の目を見させることができました (^_^)v
ルリビタキは、近いうちまたきっと再会できますよ (^^♪

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事