goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

チョウゲンボウ 第二弾

2015-04-03 | 日記
≪ チョウゲンボウ ♀ ≫  38.5cm ドバトより大きい


今までもこの場所の地名だけはよく耳にしていたのですが、ポイント地点が今一つよくわからず観察には行けてませんでした。
ありがたいことに、今回詳しく教えてもらうことができ、やっと出かけることができました。








そして、運がいいことには、あんなポーズ、こんなポーズとラッキーなところでシャッターを押すことができました。


            

まったくグルリと180度こちら側を向いています。
体は背面なのに、、、




現場到着したところすぐに♀のお出まし。
三脚を慌ててセットしようとするのですが、うまくいかなくて最初は手持ちで撮影しました。
しばらくじっとしていたので、どうにか補正値等を合わせる余裕もあり、割といい感じに撮れたのでした。



≪ チョウゲンボウ ♂ ≫  33cm メスより小さい


♂のお出ましはしばらくしてからのこと。
キィキィキィッと鳴きながらやって来て、メスにご馳走を運んでくれましたが、橋の下で手渡したようで、食べているところは見えません。








今回は動きのあるところが何枚も撮れて、気持ち良く撤収できました。
D○○○の皆様、有難うございました。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバメが飛びかって。。。 | トップ | イソシギとタヒバリ幼鳥かも。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ バイクのおじ様 ≫ (korekore)
2015-04-05 18:17:36
御自宅から近くだったら、散歩のついででも観察出来ますね。
と言うことは、ヒナの誕生も見逃すことはないでしょう。。。
なにしろカワガラスは巣立ちして2~3日で移動するらしいので、
見逃してしまうことが多いらしいですし。。。
返信する
≪ 横浜のうさぎ さん ≫ (korekore)
2015-04-05 18:14:21
こんなに近くから撮れる場所があったんですね。
教えてもらって、よかったです。
チョウゲンの魅力が出てますか。
そうだとしたら嬉しいです。
そして、今日は娘の家に行く用事があったので、車を走らせていたら、
途中から止んだので、河原沿いをまた歩いてみましたよ。
貪欲な性分なもので ・・・ (^_-)
返信する
さすが (バイクのおじ様)
2015-04-05 09:45:52
おはようございます。

チョウゲンボウの羽の模様、尾羽など至近距離からでないと
わからない部分まで良く撮れていますね。

最近、天気が良くないので、近場でカワガラスの給餌を
観察しています。バイクで10分、歩いて5分で着きます。
まだ、ヒナは、巣立っていません。あと1週間かな?
返信する
おはよう (横浜のうさぎ)
2015-04-05 08:48:02
目線で撮れるって魅力ですね
綺麗な色合いを上手に撮られチョウゲンの魅力をしっかり引き出した絵です

生憎のお天気ですが もじもじしているのかな(笑)
返信する
≪ 野鳥写真館 様 ≫ (korekore)
2015-04-04 23:32:19
それぞれのペアには、エリアがはっきり分かれているようで、
しかもそれぞれの成長段階に差があるようなので、
今回は最後のペアだけが元気に近場に出てくれていました。
だから、そのひと組だけに集中できたのです。
返信する
≪ Tea eyes 様 ≫ (korekore)
2015-04-04 23:29:36
こんばんわ。
お久しぶりです。
鳥撮り、やめられたのかと思っていましたよ。
そうじゃなくて、難しい猛禽類の飛びものに挑戦されていたのですか。
最高の傑作が撮れるといいですね。
斜面に寝っ転がって、ホバを狙っている人を見たことがありますよ。
返信する
木止りチョウゲンボウ (野鳥写真館)
2015-04-04 21:46:45
綺麗に撮れましたね 3つがいと聞いてますが撮影忙しかったでしょう。
返信する
チョウゲンボウ (Tea eyes)
2015-04-04 18:27:14
こんばんわ。
御無沙汰していました。
チョウゲンボウのいい画像
にほれぼれしています。
例年5月過ぎに親や幼鳥
を見ていました。

只今、猛禽類の飛びもの
狙いで撃沈続き。

その内、チョウゲンボウの
ホバでも写したい妄想。
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2015-04-04 17:21:18
こんなにいい出来 ( (^_-) ) に撮れたのは 、被写体までの距離が近かったからです。
ホントにいい場所に止まってくれました。
そちらの空中を飛ぶのも、いい出来ですよ。
コシアカは難しいかと思いますが、夢は大きくの精神です。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2015-04-04 17:03:56
谷間にかかる道路からスタンバイするのですが、ちょうど目線に枝があり
そこがお気に入りの場所のようでした。
近くで撮れると私のレンズでもまあまあの出来となり、よかったです。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2015-04-04 16:56:41
お疲れさまでした。
おかげさまで、近くの枝止まりや飛びだしなどいいポーズが撮れて、ラッキーでした。
今度はヒナと一緒に撮りたいものです。
返信する
≪ 風のむろさん ≫ (korekore)
2015-04-04 16:51:46
撮影するにはホントにいい場所ですね。
三組がペアになっているらしいとのこと。
そのうち、ヒナ誕生のニュースが聞かれることでしょう。
その時は、下から狙うのかな・・・?
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2015-04-04 16:48:34
今回のチョウゲンボウは我ながらうまく撮れたと悦に入ってます  
給餌は橋の下でしたぁ~。
撮ろうとしてもたぶん暗がりだったことでしょう。
返信する
チョウゲンボウ♂♀ (kogamo)
2015-04-04 09:54:50
羽の模様をくっきり撮られて素晴しいですね!
見返り美人や最後の飛び出しポーズが可愛いです~カメラ目線が良いですね。
これから繁殖が始まるのでしょうか?
私も、チョウゲンボウを見かけましたが、こちらの後ではかなり落ち込んでしまいました。
↓のコメントで、コシアカツバメが目標とか。そちらもレベルがかなり高いです(~_~;)

返信する
チョウゲンボウ (鳥魅童心)
2015-04-03 22:44:49
迫力のある写真ですね。
最後の飛び出しなんか、この構図ではなかなか撮れないのでは・・・。
目線で近くで撮れるといい写真になりますね。
返信する
チョウゲンボウ (S15)
2015-04-03 20:10:39
今日はお疲れさまでした

この位置からだと
枝どまりが、目線で撮れるのが良いですネ。

飛び出しや、ノビ~も撮れて
良かったですネ





返信する
Unknown (風のむろさん)
2015-04-03 19:59:39
 korekoreさん こんばんは!

 若葉の森の長元坊さん
 いろんなposeで大歓迎♪
 欅の芽吹きが 楽しみですね!
返信する
求愛ですか? (悠遊自適)
2015-04-03 18:30:29
今年は本当にチョウゲンボウとの出会いがなかった!
まぁ~何時でも撮れるってな気楽な気持ちが災いやね

どれもいい補正で撮れてますね!

給餌シーン残念やったねぇ~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事