相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

キビタキ

2021-05-03 | 日記
≪ キビタキ ≫  13.5㎝  スズメより小さい


やっと私も今季初のキビタキに会えました。 5/2、撮影 !!


      

林道を歩いていたら、この林道の主みたいな顔なじみの方に会えました (*^-^*)




「 キビタキに会いたい 」 と言ったら、それなら左にカーブした道へ行ってみたら、、、という的確なアドバイスをいただきました。




すると、ほんとに二羽ののキビタキ♂が、ヒラリヒラリと飛び交っていました (^o^)丿




喉元が、ビックリするくらい橙色が濃くて、驚きです。




メスは探せませんでしたが、この林道が気に入ってくれたような嬉し気なオスの表情に、通りすがりのCMさんたちと、楽しい時間を過ごすことができました。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コマドリ | トップ | オオルリのオスとメス »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗なキビタキ (teruteruno1)
2021-05-03 21:32:36
こんばんは
綺麗なキビタキですね。良く撮れていますね。
私も撮りたいのですが、今季はオオルリに気に入って
もらっているのでオオルリは大豊作ですがキビタキに
は今だ声しか聞いていません。
そのうち撮れるとたかをくくっています。
Unknown (country walker)
2021-05-03 22:55:20
オオルリやキビタキ、
この時期にはどうしても見たくなる小鳥のひとつです。
そのうちには必ず何度も見られることは分かっていても早く見たくなるのが人情です。
綺麗なオスに出合えましたね。
喉元の橙色が実に鮮明です。
同じ種類の鳥でも綺麗な個体が見られたときの嬉しさは格別なものがありますね。
キビタキ (kogamo)
2021-05-04 06:04:03
本当にビックリするくらい、喉元の橙色が美しい素敵なキビタキ君ですね。
背中の黄色もまぶしいくらい。囀るときは背中を膨らませるのですよね。
きれいな鳴き声が、聞こえて来るようです。
この時期、代表的な夏鳥に会えると、嬉しいですね。^^
≪ teruteruno1 様 ≫ (korekore)
2021-05-04 06:16:53
林道の途中で出会った、この林道の主みたいな方との出会いが、
こんな嬉しい結果となりました。
オオルリは、高らかに木のてっぺんなどで鳴いているので、
私も何回かの出会いはありますが、キビタキは今季初のことで、
やっと関門通過となりました (^_-)
高をくくっても、大丈夫なはずです !!
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2021-05-04 06:20:38
ほんとに鮮やかな喉元の色に、ビックリでした。
これほどの色は、初めてかもしれないと思っています。
ちょっと薄暗い木立の中でしたが、そんな中でも黄色が目立ちました。
しかも、頻繁にあっちにこっちにと大忙しのご様子でした (^^♪
嬉しい今季の初見でした。
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2021-05-04 06:26:05
> 囀るときは背中を膨らませるのです・・・
また、一つ新しいことを教えていただきました。
ほんとにありがとうございます _(._.)_
撮りながら、この背中の丸いのは何だぁ、、、? と思っていました。
こんな背中は、初めて見たのです。
まだまだ知らないことだらけ、これからもよろしくお願いします。
何故か・・・ (悠遊自適)
2021-05-04 07:51:35
キビタキのオスになかなか出遭えないんですわ 不思議!
まぁ~毎年やけど・・・

なのに オスが2羽飛び交うなんて羨ましぃ~

GWが終わってからが勝負やね!
キビタキ (鳥魅童心)
2021-05-04 08:58:54
この時期の黄色い鳥では代表格。
いつ見ても綺麗な鳥ですよね。
そして、キビタキはやっぱり雄がいいです。
翼まで真っ黒・・・成鳥ですね。
初めて見たとき、こんな綺麗な鳥がいるのか、と驚いたことを思い出します。
キビタキ (ますくめろん)
2021-05-04 17:01:01
いつ見てもきれいな、鳥さんですね。我が家の庭木にシジュウカラが子育て中毎朝観察忙しいです。季節の鳥さん楽しみにしています。
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2021-05-04 17:24:36
キビタキのオスとの出会いがすくないのですかぁ・・・
それは残念なことですね ( 上から目線 (^_-) )
m(__)m ゴメン
その代わり、こちらはメスとの出会いが今のところ少ないのです。
お互い、ないものねだりで頑張りましょう。。。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事