
気難しくて やっとサヨナラ?
てるおですけど、何か?
何度も何度も、足を運んだ現場は、
なんか、
愛着がわくよね(笑)
担当さんとか、
お店自体とか、
昼飯食う場所の風景だったり…
でもね、
でもね、
いまいち解決できた感じがしなくて
何度も何度も足を運ぶのは
嫌よね~。
客先の担当者も
「何度来てもらっても、
なかなか直りませんね…」
的な空気になるのは、
致し方ない。
こんな時に、
何が大事かな~って考えた。
「俺らも、わからんのですわ」と
しょうがなく来てます…という空気を
原因追求をする前に
絶対に出さない事。
必死さとか、誠実さというのは、
言葉じゃなく態度で伝わるからね~。
その態度で、相手の反応って
絶対違ってくると感じてる。
相手は自分を映す鏡…
確かにそうだなと
理解できる。
ま、まじめに書きましたが、
その現場では、
俺、
たいしてお役に立てませんでしたがね。
必死に頑張っている先輩の邪魔だけはしないように
走り回りましたがね。
電気ってのは難しいわ~。

^
てるおですけど、何か?
何度も何度も、足を運んだ現場は、
なんか、
愛着がわくよね(笑)
担当さんとか、
お店自体とか、
昼飯食う場所の風景だったり…
でもね、
でもね、
いまいち解決できた感じがしなくて
何度も何度も足を運ぶのは
嫌よね~。
客先の担当者も
「何度来てもらっても、
なかなか直りませんね…」
的な空気になるのは、
致し方ない。
こんな時に、
何が大事かな~って考えた。
「俺らも、わからんのですわ」と
しょうがなく来てます…という空気を
原因追求をする前に
絶対に出さない事。
必死さとか、誠実さというのは、
言葉じゃなく態度で伝わるからね~。
その態度で、相手の反応って
絶対違ってくると感じてる。
相手は自分を映す鏡…
確かにそうだなと
理解できる。
ま、まじめに書きましたが、
その現場では、
俺、
たいしてお役に立てませんでしたがね。
必死に頑張っている先輩の邪魔だけはしないように
走り回りましたがね。
電気ってのは難しいわ~。

^