40男の独り言と北海道案内!

日常で気になった事や北海道の観光情報お奨めのお店等を勝手気ままに更新しています。

イベントのお知らせ

2010-09-04 10:42:30 | Weblog
お久しぶりです。
昨日で暑さも一段落しそうな札幌です。

今日はイベントのお知らせ!
6日、月曜日まで札幌丸井今井大道り館9Fにて
物産展【大江戸老舗展】が開催されています
百貨店の物産展としては京都展と並び非常に精度の高い物産展です
ぜひご来場ください。

お奨め店舗

【上野井泉】
 言わずと知れた“カツサンド”の銘店!
ネーム的には“まいせん”さんの方があるのかも知れませんが
本家本元はこちら、パン粉から手作りのカツサンドぜひこの機会にお試しください。
今回北海道初上陸、ススキノの外れにあるお店はこちらの正当な暖簾分け店舗ながら
今は別物と思ってください、普段そちらで満足されている方いない方もどうぞ!

【根岸笹乃雪】
 東京にも未だ湧き水でお豆腐を作っているお店が在るんです!
その昔、上野の宮様に“笹の上に積もりし雪の如く美しさよ”と称えられた
豆腐をぜひご賞味ください。
本店では豆腐料理のみでコースを提供されている銘店!
柚子味噌などもお奨めです。

【駒形どぜう】
 どじょうと書くと4文字になると“どぜう”と造作したのはこのお店!
江戸っ子はこのお店の入れ込みでどぜうを食し暑気払いとスタミナをつけます。
今でも冷房はいれず団扇であをぎながら食べるのが通の食べ方。
お奨めは“舞子定食”名前の由来はどぜうを卵でとじた仕上がりが
舞子さんの着物の裾のように見える事から命名!
こんな命名できる江戸っ子は粋ですね~

【関根の胡麻油】
 かどやに代表される胡麻油屋さんに引けを取るのはネームバリューだけ!
東京では老舗の天ぷら屋、料理屋さんはたいていこちらの胡麻油を使用。
濃厚な風味ながらカラッとした仕上げに沢山のお店が使用しています。

【うぶけや】
 刃物の有名店、有名料理人、芸能人に大変愛され支持されているお店です。
私の個人的なお奨め商品は“爪きり”切れ味が違います!
残念ながら良い物は知っている方も多く売り切れの節はご容赦下さい。

【十三やくし店】
 櫛の銘店!なにしろお店の名前が粋!!
くしは数字で書くと9と4、それを13と置き換えて店名にするなんざ
“どぜう”と同じく粋ですね~江戸っ子の面目躍如です。

残念ながらお奨めできないお店・・・

【古城館】
 ただの催事や、お店も無く当然味も・・・完全な見た目倒し商品・・・

【シェ・リュイ】
 昔は本当に良いお店でした。
現在は催事やに任せて前日に作ったモンブランを冷凍で送り込み解凍して販売
時間が立てばドロドロに溶けて食える品物じゃない!!

【丸武】
 テリー伊藤の実家というだけ!

【ハゲ天】
 天ぷらのそれなりに有名店ながら、現在はお店とは別物の会社が運営
味もそれなり!・・・残念!

どうでしょう、涼しくなった札幌、明日の日曜日にでもご来店下さい。

PS
私が東京時代に在籍した会社も出店していますが宣伝はしていません。
どちらかと言えばお奨めのお店である事は間違いありませんけど。





 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿