コンロッド函館@函館山SP

コンロッド函館@函館山SP

コンロッドミーティング開催

2022年05月16日 | コンロッド函館
待ちに待ったコンロッドミーティングの開催日が決まりました。

6月26日に函館摩周丸横 広場でいよいよ開催です。

12時開催 14時終了。

多分10時くらいからうろちょろしてますので昼食食べてからいらして下さい。

今回はスポンサー様の力を借りずに運営したいと思います。

一人500円から1000円くらいの景品を持ってきてください。

各自好きなバイクの方を自分で決め各自でその方に進呈してもらう体制を作ろうと思っています。

私たちで作るミーティングを目指しています。

協力お願いします。

皆様の参加をお待ちしております。

コロナ禍の中、感染防止を願っています。

消毒液は用意していますが、マスクは各自でよういしていただきたい。

クリーンなミーティング目指しましょう。

GW明けコロナの感染者が多数増えています。

日にちをずらしての開催は深く深く謝罪いたします。

そして多数のイベントにイベント日が被ってしまったことは大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

大変申し訳ございませんです。

どうぞ楽しい集まりにいたしましょう。

よろしくお願い申し上げます。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バリバリ建設)
2022-05-31 13:23:07
一人500円から1000円の持ち寄る?いいなと思った人に渡す? 貰えない人もたくさん出てくるわけで、貰えない人の気持ちも考えましょう。 景品考えて持ってくる我々も「こんなつまらん物でいいのか」って悩むし、当日参加するものにとって考えるだけで重にです。 本来、景品は主催者側やスポンサーが用意するもの。スポンサーないなら景品などいらないでしょ?各自持ち寄って誰かにプレゼントって何かおかしい! ホント貰えない人の事も考えて下さい。 この企画はダメだと思います。こんなのやるんなら私は行きません。 こんな私みたいに考えてる人も少数いるかもしれません。これじゃちょっと顔出しずらい。 フラッと立ち寄ってバイク撮影して、知ってるライダーいたら談笑して、それだけでいいじゃない? 盛大に出来ないならそんな感じでいいと思いますよ。 ご無礼な意見 誠に失礼いたしました。
Unknown (konrodhakodate)
2022-05-31 21:06:09
バリバリ建設さま、どうもどうも(^o^)/
コメントありがとうございます。


正直こんな意見も出てくるのかななんで考えていました。
考えて下さい。だだブログを立ち上げみんなを集めたら面白いかななんでいい気持ちにさせていただいた10回まで。スポンサーに頼まなきゃ。
なんかもらえたらうれしいよね。
こんなものもらえるの?
もらえるから行こう行かな?
なんか辛くなってさ。
スポンサーにお願いして景品をもらう。
なんか、言いずらい。
なんか景品集めなきゃ。
浪費がかかる。
スポンサー側に負担がかかりコロナ禍の中大変。
なんかスポンサーに頼めないじゃん。
こんなことがたくさん重なり。スポンサー様にお願いできないかな!となりました。
すごく景品がないイベントに集まるかな?なんて、すごく心配になりました。ならばみんなで景品を持ち寄り交換会なんてどうかな?なんて考えてみました。。
試しにやってみるか?そうだななんで。
試しにやってみるべてことにしてみました。
とりあえずやってみることに。
頼む。何も金の産まない運営側と一緒に考えてくれないかな?今回はやってみようと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
頑張ります (函館カブ船団 団長)
2022-06-01 20:13:15
貴重なご意見をありがとうございます。
我々の説明不足や周知、運営の仕方が悪く皆様にご迷惑やミーティングで不愉快な思いをさせてしまっている事をスタッフとしてお詫びします。
これ全て我々スタッフがコロナや全員仕事が違う環境から打ち合わせの不足から起こる問題かなと思います。
スタッフの皆んなは無報酬、自腹を切りながら来て下さった皆様にも会費を取らずに少しでも喜んでもらうために考えた前回からの新しい試みです。これから、より良いものにしていきたいと思いますのでお許しください。
至らない点も多いかと思いますが、皆様ぜひ来て下さいお待ちしてます。
Unknown (キン肉アタル)
2022-06-03 15:29:37
10年近く前にたまたまミーティングを知って見に行き、その後バイクの免許を取りました。
今回、企画してくださってありがとうございます。
御時世的に大変な中、主催・企画サイドが知恵を絞ってやろうとしてる様子が伝わりました。
頑張ってください☆(≧▽≦)
Unknown (konrodhakodate)
2022-06-05 18:16:50
キン肉アタルさま、どうもどうも(^o^)/
なんか、助かりました。
いろいろ葛藤したことにより、悩みました。 
しかし、キン肉アタル様のコメントで吹っ切れました。
一度今年だけやってみます。ダメなら来年考えます。
ありがとうございます。
コンロッドミーティング開催についての重要なお知らせ。 (C)
2022-06-14 05:55:16
私が思う何事にも大切なものは経験だ。
経験を重ねる事によってスムーズかつ有利に物事を進めたり、上手にできたりするものだ。
経験を積むには誰でも初めてはあるはずだし、経験があるからといって完璧にできるわけではない。

ミーティング運営も回を重ねていくにつれ、アクシデントや失敗、後悔を学びながら、その経験とともに成長と発展をしていくのだと思う。
いや、
思っていた。

コンロッド函館主催イベント、コンロッドミーティングは2011年に第1回が開催されて以降、2015年より摩周丸前広場に会場を移し、2020年の中止を除き毎年開催。
これまでにハーレー等の大型車の展示会はありましたが、我々の求める理念の、「排気量の制限なく」下は電動スクーターから上はアメリカンV8搭載のボスホスまで(ただし違法改造車やいわゆる族車を除く)、来場者の乗ってきたバイクを並べて展示させていただくという、来場者参加型イベントとして運営を行ってまいりました。
結果、「排気量の制限なく」多種多様なバイクが集まると、そこに集まる方々も奇人変人びっくり人間大集合でしたが。

ただ、心をこめてイベントを準備し、意図をはっきり示せば、何か素晴らしことを実現してくれると活動をしてきたのでございます。

だがしかし、その一方でそれだけの経験を重ねてきたにも関わらず、運営側がそれを生かせていない面を少なからず自分は感じており、そこに今回のバリバリ建設様からの貴重なるご意見のコメントをいただきまして、今回のイベント開催について考えさせられました。

景品についてのバリ建様より一見すると、不満や苦情とも取れるコメントに思われた方がおられるかもしれませんが、私はそうは思わないのです。

そもそもコンロッドミーティングに来場される方々のほとんどは景品なんぞが目当てではなく、ただ集まるバイクが見たい、バイク仲間と語らいたい、愛車を展示したい、なにより自ら参加したい、そのような志で市内だけではなく遠方からも来場される方が大多数のはず。
そんな皆様の期待と楽しみを全身全力でサポートするため、私は自らの責務を全うする。

それは徹底的な対立こそ本当の協力なのだ。同調、妥協、馴れ合いは何も生み出さないし不潔である。
ゆえに、今回のバリ建様からのコメントを例えるならば、ヤジを挙げたことで排除しようとする腐敗した国家の手先機関の忠実なる飼い犬どもと、バイクという自由を体現する乗り物を愛する我々とは全く異なる。
私はバリ建様の勇気あるコメントに最大限の敬意を表します。

そこで、
6月26日開催予定のコンロッドミーティング「中止」といたします。
私が決めた。いま決めた。
繰り返す。
6月26日開催予定のコンロッドミーティングを「中止」とする。
異論は認めない。
私の決断に誤りはない。
何も違わない。
私は何も間違えない。
全ての決定権は私にあり、拒否する権利はない。
私が正しいと言った事が正しいのだ。
楽しみにしていた皆様を落胆させてしまう結果かもしれませんが、僭越ながら私、アーチストのりを。は、コンロッド函館運営本部管理実行委員会室長O様よりアーチストとしての才能を認められ、絶大なる御信頼と御支持をいただいております。
ゆえに私の発言はコンロッド函館運営本部管理実行委員会室長O様の発言そのものと申しても過言ではございませぬ。

かわ様より依頼されて制作していた今回のコンロッドミーティング用ポスター&チラシのデザイン画も100円ショップの手回し式シュレッダーで裁断しちゃったもんね。
そう、まるでバンクシーの絵画がオークションで落札された途端に内蔵されていたシュレッダーが作動した時ばりに。

誰よりもコンロッドミーティングを愛し初回より参加、運営を続けてきた私が断腸の想いで下した勇気ある決断を皆様はどのようにお考えでありましょうか。

よし、これで26日は洞爺湖マンガアニメフェスに参加決定だ。

コメントを投稿