敬老の日の連休に、霧ヶ峰や北八ヶ岳方面に行って来ました
12,000年
の歴史を持つ太古の昔から佇む八島湿原。
国の天然記念物にも指定されています。


入口は、動物たちが出入りしない用のネットがかかってる小さいトンネルを入って行きます。

木道の遊歩道をの~んびり歩きながら、、

うわぁぁ
すばらしぃぃ

いろんな種類のミズゴケや、さまざまな動植物たちの育みを感じます
景色は秋めいていました。
おススメの観光スポット、間違いないです
場所は変わって、、白駒池の有料駐車場。

駐車料金は500円。

当初の計画は、麦草ヒュッテの無料駐車場にとめて麦草から山に入る予定でしたが、すでに満車だったのでルート変更で白駒池から
苔の森に入ります。

所々、キノコ
も生えててかわいい!(^^)!

左の青苔荘の方に行きます。

青苔荘

池の周りの木道


白駒池

白駒荘
今まではのんびり散策気分でしたが、、ここからはちょっと気を引き締めます

高見石小屋に向かいます


白駒の池入口に足を踏み入れてから、一面に広がる苔のじゅうたんにずっと目を奪われます。

本当に綺麗な緑色の苔ですね
思わず近距離から撮ってしまいました。
やっと着きました
少しキツイ登りでした~

高見石小屋

さらにごつごつの岩を登ってみると、、

見えました

さっき歩いた白駒池です。
山の中に、まあるく池が
自然の景色って素晴らしいなぁ。

写真アップにするとこんな感じです。



高見石小屋。

あげぱんを注文しました。
味は、きなこ・ココア・チーズ・まっちゃの中から、二つ選びます。

お湯を沸かして

コーヒーを入れました
あげぱんとコーヒーが合う
きなことココアです。
美味しぃ~
当初の計画は、黒百合ヒュッテまで登る予定でしたが下る時間を考えて断念。
ルートを変えて麦草へ!(^^)!

高見岩~丸山頂上




丸山の森~麦草ヒュッテへ。

白駒の奥庭
こんな場所があるなんてびっくりです。

自分より低い木々の中を歩きます。
木道になっていてお散歩気分
その後、しばらくしたら最初の白駒池駐車場に戻りました。
八島湿原、北八ヶ岳の苔の森、苔を満喫した旅行になりました

12,000年

国の天然記念物にも指定されています。


入口は、動物たちが出入りしない用のネットがかかってる小さいトンネルを入って行きます。

木道の遊歩道をの~んびり歩きながら、、

うわぁぁ



いろんな種類のミズゴケや、さまざまな動植物たちの育みを感じます

景色は秋めいていました。
おススメの観光スポット、間違いないです

場所は変わって、、白駒池の有料駐車場。

駐車料金は500円。

当初の計画は、麦草ヒュッテの無料駐車場にとめて麦草から山に入る予定でしたが、すでに満車だったのでルート変更で白駒池から

苔の森に入ります。

所々、キノコ


左の青苔荘の方に行きます。

青苔荘

池の周りの木道


白駒池

白駒荘
今まではのんびり散策気分でしたが、、ここからはちょっと気を引き締めます


高見石小屋に向かいます



白駒の池入口に足を踏み入れてから、一面に広がる苔のじゅうたんにずっと目を奪われます。

本当に綺麗な緑色の苔ですね

やっと着きました

少しキツイ登りでした~

高見石小屋

さらにごつごつの岩を登ってみると、、

見えました


さっき歩いた白駒池です。
山の中に、まあるく池が


写真アップにするとこんな感じです。



高見石小屋。

あげぱんを注文しました。
味は、きなこ・ココア・チーズ・まっちゃの中から、二つ選びます。

お湯を沸かして


コーヒーを入れました


美味しぃ~
当初の計画は、黒百合ヒュッテまで登る予定でしたが下る時間を考えて断念。
ルートを変えて麦草へ!(^^)!

高見岩~丸山頂上




丸山の森~麦草ヒュッテへ。

白駒の奥庭


自分より低い木々の中を歩きます。
木道になっていてお散歩気分

その後、しばらくしたら最初の白駒池駐車場に戻りました。
八島湿原、北八ヶ岳の苔の森、苔を満喫した旅行になりました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます