goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

生後24か月の成長記録。

2014年10月24日 06時22分38秒 | 育児日記(17カ月)
今日はちーちゃんの2歳の成長記録を。
日に日に進化。
ほんと記録が追いつかない~
たくさんありすぎて思い出せないー!

ちーちゃんの身長はすでに90センチ近くあります。
ばあばが送ってくれた90センチのワンピースはすでに膝上になりつつあり、急いで着なくちゃ!状態です。
80センチのパンツは履けるけどシャツはお腹が出そうな小ささに。この夏80センチのシャツはもうバイバイです。

鼻歌を口ずさむようになりました。
じっくりきいてると、同じフレーズを何度も歌ってたり、あるフレーズを飛ばして歌っていたり。
大好きな歌はキラキラ星とABC。英語で歌ってくれてます
次なる英語の曲を覚えて聞かせてあげれば、もっとたくさん覚えるかな?
私も勉強しなきゃ!

ものまね上手に。
私の寝てる姿を見せて!と聞いたら、イビキをかいて寝てるフリをします。
やめてーーー!!って感じ。。
この間旦那さんが頭痛対策でアイスノンを頭の下に置いて寝ていたら、ちーちゃんもアイスノンの上に頭を乗せ、タオルケットを自分にかけて病人風に。。
しんどくないのにモノマネしちゃイヤイヤー!!
花粉症で目が痒くて目をこすっていたら、同じようにちーちゃんも目をこすってみたり。。
化粧水のついた私のホッペを触ってきて
それを自分にもつけてみたり。。
ほんと、同じことがやりたいみたい

言葉もそうです。私の話す言葉をどんどん話せるようになっていきます。
大丈夫?
まだあるよー。
ちょっといい?
はい、あーーん。(ご飯を口に入れてくれます)
ここ痛い?
携帯もった?
ミカンもった?バナナもった?アップルもった??(なぜかりんごだけアップル)
しゅっぱーつ!
ちーちゃんのバギーー!!
あるくあるくあるくー
コアラコアラ!(これはレーズンのパッケージがコアラなのでレーズンが食べたくなったらコアラと叫びます。)
~ちゃんと~ちゃんと~ちゃんと~(お友達の名前を思い出し続けることがあります。)
おとーさんまだかなー
おとーさん遅いなーー
アイパッド!アイパッド!!
ちーちゃんの!!
イヤ!イヤイヤ!!!
ノーー!ドンターッチ!!
カモーン!
時々英語も飛び出します
会話ができるようになると楽しさ倍増、かわいさ倍増!ですね。
すごく喋れるようになったねーと
まわりのママ友ちゃんも驚くほどに。

ちーちゃんの遊びはさまざま。あまり一つのことに固執してません。
お人形やぬいぐるみをずっと抱きしめることもありません。
ちーちゃんの好きなもの、
階段、下り坂、キッチンおままごと、レジ、レゴ、お歌がなる本(3冊を同時にかけたりとかもしてます)、絵本、バギー、三輪車、洗濯ネット(かぶって遊んでます)、洗濯カゴ(入って遊んでます)、ブランコ、滑り台、
ちーちゃんの嫌いなものを連ねようと思ったけど、あまり思い浮かびません!

好きなたべものは、なんといってもミカン!ミカンがあれば泣き止みます。最近はお菓子を食べることが減り、ミカン、バナナ、りんご、ぶどうがあれば大丈夫。
クッキーやクラッカーはたまに食べる程度に。
そして、骨つきチキンが大好き!
豚バラや牛肉の薄切りは食べても吐き出しちゃいます。
トマトやキュウリ、カプシカム、人参、芋、ちんげん菜、なんでも野菜を食べてくれるので助かってます。
おにぎりはおにぎりの素は使わず、ジャコを使ったり、干しエビを使ったりしています。お魚さん!とかいって食べてくれます。チーズは欲しがるわりにはすぐ吐き出しちゃいます。

靴は自分で選びたがるので、本人まかせ。
お洋服は今のところまだ大丈夫。私の好みで準備できます
出かける時、バギーに乗らなきゃいけない時、歩いて行ける時、でいつも攻防が繰り広げられます。やっぱり歩きたい様子。
でも歩くと手をつないでくれないので、とっても危険!なかなかお手手をつないで、ができるようになってくれません。

では最後に写真でちーちゃんの様子を。

ブランコだーいすき。乗り続けます。友達となかなかシェアできません。

階段があればすぐかけつけます。

注意しなきゃなんだけど、その前に面白くて撮っちゃったものすごい犬食べ。

先生に着せてもらったスカート。結構気に入ったみたい

ターリングハーバーのこんな水遊びの仕掛けにも興味をもつように。

肩車はあまりやってないので怖がっちゃいました。

突然地べたで遊んだりします。

カフェに入るとどうしても遊んじゃう

これからもっとやんちゃになるのかなーー
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

生後23か月の成長記録。

2014年09月17日 04時00分39秒 | 育児日記(17カ月)
この間成長記録を書いたと思ったら、もうひと月たってしまった!
毎日毎日がほんとにあっというまー!!

ちーちゃんはどんどん、パワーアップ!

大きな進展としては、

完全卒乳
いっさい授乳せずに過ごせてます。
二、三回、おっぱいーと半ベソかいたこともあったけど、説教じみた会話でなく、おっぱいみせたら恥ずかしい!!!、ちーちゃんのおっぱいはどこなのーー???っとからかうように遊ぶと、一緒に楽しんでくれます
おっぱいは隠さなくちゃね!!ということが、わかりつつあるかな??
おかげで私の生理もようやく再開!めでたいめでたい
でも久しぶりに復活したイライラ感。ホルモンバランスによるイライラがアップしてるときの育児ってホントに辛い!!!初めて知った

託児の成功について。
慣れた先生で慣れた環境なら泣かずに過ごせるように。
ほぼひと月毎週成功してたけど、先週は人数も多くいつもと先生が変わった途端、泣きベソちーちゃんに戻っちゃった。
やっぱり先生とお友達!ぐらいに思えるようにならなきゃダメみたい。

感情表現ができるように。
ここにきて、怖い気持ちを言い表せるように。
鳥の鳴き声、夜の風の音、車が迫ってくる時、抱きついつてきて、怖いよーーといえるように。このあいだまで鳩が大好きだったのに、一度アイビスに食べかけチーズを奪われてからか、お食事中に集まってくる鳩とかも怖がるように。。怖い経験ってトラウマになりやすいですねーー
また、痛いよー、とも。本当に痛いかどうか謎な時もあるけど、痛いところを抑えて訴えることができるように。

オムツ漏れ頻発!
オシッコの量が増えたのかな?
最近オムツがぱんぱん!!!横からオシッコがあふれることが多くなりました。オムツの交換頻度もアップ!
トイレしたら教えてね!とお願いしまくってますが、ぜんぜんだめーーまだまだちっとも教えてくれません。

数字のカウント鼻歌。なんだかよく数えて歌ってます。まだ歌ってるだけだから、数える概念が身につくように、数えてどんどん遊んであげようと思います



ほんと大きくなりましたー。
会う人みんなに、また大きくなった??といつも聞かれます


初三つ編み


お出かけはバギーに乗らずに歩くことも増えてきた!
でもまだ手を繋げない、バギーを持ってくれない。すぐに忘れて1人で歩きたがります。そして寄り道しちゃうのでこまっちゃいます。
はやく手を繋いでお散歩できるようになりたいなーー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ



卒乳に成功!^o^

2014年09月04日 06時37分29秒 | 育児日記(17カ月)
ここんところ、ちーちゃんは急成長。
成長記録には残さなかったけど、大きな大きな成長がまだあります。

それは、

卒乳!


そう。
かれこれ2週間近く飲んでません!!
いつが最終日だったかな?
最後は動画におさめようと思っていたのに、できなかった。
最後の授乳は深夜だったのです。

卒乳までの記憶をたどると。。


昼の授乳をなくす。
これは容易かった。お菓子や遊びでごまかす。

朝ごはん途中や夕飯途中に、私の胸もとめがけて襲ってくるので、朝ごはんはキッチンカウンターで、夕飯は超高速で済ませ、一緒に食べないようにする。

夜の寝かしつけは基本は旦那さんにお願いする。2割ほどの確立で絵本で成功。でもほとんどは、まんまーまんまーと、ちーちゃんに呼び出され一緒に寝ることに。
こうなると、おっぱいーおっぱいーーー、と泣きじゃくる。
なので、
夜中だろうが、ビデオを見て遊んだり、絵本を読んだり、お歌を歌ってごまかす。
そして疲れて寝る。
これが一週間ほど続く。
この間3日ほど、夜間、もしくは明け方授乳を許す。

この間私の胸も、やばいかなー、パンパンかなーという状態に。2日ほどちーちゃんが寝静まった後、思いっきり搾乳する。
そして、最後の授乳はそのパンパンになりかけていた頃、夜中と明け方に襲われ、たくさんたくさん、飲む。
でもこれが、かなり良かった。これでおっぱいの張りがおさまりました。

その後もぐずつくけど、なんだかんだと卒乳に成功。
開始後2週間ほどで、夜起きなくなりました。

開始後約4週目にさしかかりますが、いまだに朝だけ、おっぱいーー、と甘えて来ます。
朝起きた時のあのまったりした瞬間、今までの習慣を思い出すのでしょう。
そんなときは、今日1日の予定をお話して、楽しみだねー!!と思いっきり笑顔で接してあげます。
話をすると伝わるみたい。ちゃんとわかってるみたい。
楽しみな笑顔になり、おっぱいを忘れてくれます。


娘の泣きじゃくる姿を見たくなくて、避けてしまった断乳。

でも、楽しい卒乳目指してがんばった甲斐がありました。

予定では今週末が完全卒乳の予定でしたが、既に卒乳できちゃいました

ちーちゃんよくがんばった

そして、なんといっても旦那さんに感謝です。
一緒にちーちゃんと遊んでくれました。
仕事があっても寝ないで頑張ってくれました。
疲れていても私の代わりに寝かしつけをしてくれました。

卒乳が進んだちーちゃん。
ますますたくさん食事するようになりました。
そしてお菓子やフルーツの量が増えたので、しっかり遊んで体重に気をつけたいと思います。


使いたいのにーーーっと、物欲しげにみつめるちーちゃん。


今日のプレイグループにて。
アジア人ただ1人のテーブルでしたが、まったく気にせず皆とモーニングティー。
フルーツをもりもり食べました


しばらくご無沙汰になったブログ。
この間に訪れた旅や街散策の思い出は日付を遡ってまたUPしていきたいと思いまーす^ ^

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

生後22カ月の成長記録。

2014年08月17日 03時22分08秒 | 育児日記(17カ月)
16日で生後22ヶ月をむかえたちーちゃん。
あと二ヶ月で2歳!!
ちーちゃんの今月の成長記録をまとめてみたいと思います。

言葉
色の認識は、黄色と青。赤がまだすんなり出てこない。青が言いやすいみたいで全部青と言ったりします。
周りの子たちの影響からか、かーちゃんではなく、ままーと言うことが多くなってきました。
二語文を話すことがたまーにあります。こっち行くー、と初めて聞いたときは感動!
数字もどうやらカウントし始めました。
何ゆってるかわからなかったのですが、ろー、しー、はー、くぅーーじゅ!と言ってるのを聞いて、数字だ!!と判明。
ハロー!と、公園で遊んでいるときなどにひとりでよく言うようになってきました。先生やお友達に言うのはまだ恥ずかしいみたい。
独り言も多いです。気づかないうちにもっといろんな言葉を話しているのかも。
こっちが言葉を教え込むと、たいていの言葉は真似しようとします。でもまだきれいに発音はできなーい!

イヤイヤ期突入
かなりはっきりと意思表示をするように。
イヤ!!!イヤイヤ!!!と断固として拒否してきます。
物事がスムーズにいかなくなってきました。履いた靴をまた脱いだり。
バギーに乗りたくない!と拒否する力もパワーアップ。今月久々にまた腰を痛め、一週間サポーター生活になりました。

強い独占欲。
私のものは私のもの。
あなたのものも私のもの。
まさにジャイアン。
Shareするの!といっても、気持ちの整理がつかないらしい。
断固として譲りません。
どうやって教育したらいいのだろうーー
難しいーーー
ブロック、クレヨン、握ったまま体の後ろに隠して、私がいくら話しても、目を見てくれない。。目線は下でツーンとおすまし。
むぅーーーー、かわいくない!
頼むから笑顔のちーちゃんになってほしーー

お片付け
食器だけはバッチリできます。
私が片付けを始めると、一緒にキッチンまで運んでくれます。
頭の高さほどもあるキッチンテーブルに上手にのせてくれます。
おなじことがやりたいのよねー^ ^
それからプレイグループでのパッキングタイム。みんなと一緒ならやれるのよねーー。家の中じゃちっともやれない。そろそろ一緒にやるように教えていかなくちゃ!

手先が器用に。
なんともうボールペンはマスター。
上手にもって書けるようになりました!
Colouringも上手に。クレヨンで豪快に書くのを楽しめるように。
レッグウォーマー、靴下、靴も自分ではけるようになりました。
頭、体、足、手も自分で洗えます。
実際はフォローしまくりですが、上手に手先が動くようになりました。
Legoもようやく上手に使いこなせるように。legoで夢中になって遊ぶ時間が増えました。
エレベーターのボタン、バスの降車ボタンもタイミングを理解して押してくれます。

テレビに釘づけ。
テレビを見る時間が増えました。
きっとテレビでやってることが理解できるようになったのだと思います。
シドニーのアニメチャンネルを釘づけで見れるように。ダンスしていることもあったり^ ^

体はますます大きくなり、まだ2歳になってないとはとても思われません。
身長は推定85センチ。
体重は12キロちょっと。
身長体重ともに日本人の子供たち平均データの上位位置をキープし続けてます。
間違いなく、体のおっきな大人になりそーー。なんといっても190センチの父の遺伝子を引き継いで。。
おデブちゃんにならないよう、気をつけなくては!!


では、最後に写真

お家でクラフトしてみました

バギーの中でお絵かき。ボールペンが大好き。

気づいたらこんな遊具も渡れるように。。

ようやくlegoにはまりだす。。

大人と同じものを食べたがります。外食時はほぼ同じに。辛いもの、ナッツだけ注意する程度に。

おとーさんとおかーさんと手をつないだままぶら下がったりもできるように。


ちーちゃんの断乳の影響と旅行してた関係でブログ更新が遅れちゃった!!
頑張ってブログ復活しまーす
断乳成功中!!


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

卒乳に向けて遂に決意。

2014年08月08日 23時19分49秒 | 育児日記(17カ月)
ちーちゃんもまもなく二歳。
いつ卒乳するかしらねーー?と呑気に考えておりましたが、本気で断乳をすることにしました。
いえ、断乳ではなく、卒乳を目指します。

猶予期間は一ヶ月。
この間に日々卒乳に向けたアクションを起こし、いつのまにやら、
おっぱい飲まなくても大丈夫だわー!わたし!!!
と、
なってもらいたいのですが。。
果たしてうまくいくかしら??


断乳を決意するに至った理由。
第二子がほしい!私自身の正常なホルモンバランス取り戻す。今は夜間授乳が多いからか、実はずーーっと体温が低温期。ぽかぽか体を取り戻す!
ちーちゃんの成長を考えて。授乳が楽だとおもっていたけど、その時間をちーちゃんとのコミュニケーションの時間に変える。ちーちゃんの遊びの時間に変える。ちーちゃん自身が夜グッスリ眠る習慣を手に入れる。
帰国まで半年切った!旦那さんとの時間が多い今が、卒乳のチャンス!!

というわけで、もう迷いはありません。

いま考えてる作戦。
毎日説得を試みる。たやすくあげない。努力させてみて、ダメなら強引に遊ぶ。遊んでもダメなら、ホットミルク、フルーツ、お菓子で気を紛らわす。
朝と昼間をまず阻止。夜は回数、時間を徐々に減らす。
カレンダーに一緒に日記イラストを書く。遊び、旅行の日を理解させ、おっぱいバイバイの日を理解させる。
最終日の運命の日は、今日は一緒に頑張ろう!!と話し、断固としてあげない。ひたすら一緒に遊ぶ、ミルクをあげる、抱きしめる。旦那さんと一緒に頑張る。赤ちゃんの時の動画を見せて、赤ちゃんが飲むもの、ちーちゃんはお姉さんになった!を理解させる。

ほんとにうまくいくかしら????

もう理解する力もあるし、
おっぱいにお絵描き
おっぱいに絆創膏
かあちゃん隠れる、いなくなる
などの本人が???となるような、嘘などはやめて面と向かってトライしたいと思います。

ちーちゃん!
一緒に頑張ろう!!



TAFEで遊ぶちーちゃん。オージーちゃんと一緒に遊べるようになってきたかなー?まだ微妙かなー??


大きくなりました。昔は危なっかしかった遊具も1人でいとも簡単に。。


上手に殴り書きもできるようになりました。


なんと!レモンが好き。そのままバクバク食べてました。


バスケだってできちゃいますここは託児のお庭。私がいなくても遊びに夢中になってくれるといいのですが。。。


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

目立たなくなった苺状血管腫。

2014年07月20日 08時46分12秒 | 育児日記(17カ月)
ふと気づいた今、記録を残しておきます。
今日はちーちゃんの頭にあった苺状血管腫のその後について。

実は4月上旬の一時帰国のときに、お世話になった病院へ経過観察の報告の診察を受けてきました。
オーストラリアでは、症状が重くなることもなく、小康状態だったので一切、この血管腫の治療は受けてません。
久々に診察してくれた先生は、
大丈夫ですねー、
もう目立ってませんねー、
もうこれで消えていきますねー、
の太鼓判でした

逆に私の顔のシミが先生の気にかかり、薬を処方してもらうという始末

ここ数日で、ちーちゃんの苺ちゃんをたくさん撮ってみました。

どうでしょう!!
ほとんどわからない状態に!!!
普段は髪の毛でしっかり覆われてます。

ちっともわかりません

髪の毛でわからなくなるんだったら、わざわざ治療しなくても良かったんじゃ?と思われるかもしれませんが、
治療しないとどんどん大きくなる可能性もある、
萎んでいくときに、膨れ上がった皮膚が縮こまり、ちぢれたような跡が残る、
円形脱毛のように、髪の毛がそこだけ薄くなる可能性もある、
とのことだったのです。

治療を続けた結果の今のこの現状に大満足。
消滅まで4歳ごろまでには、と言われていたので覚悟していたけど、こんなにも早く目立たなくなりました

産まれて半年ちょっともの間、頑張って通い続けて本当によかったと思ってます



ほんと大きくなりました

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

生後21ヶ月成長記録。

2014年07月18日 07時41分17秒 | 育児日記(17カ月)
一歳九ヶ月になったちーちゃんの成長の記録を残したいと思います

ここ数日のちーちゃんの言語能力の発達には驚かされます、ほんとうに。
気づいたらいろんな言葉を真似してゆうように。

気のついたものから順にあげてくと。。
よく話すものから、、

かーちゃん とーちゃん
わんわん
はい!
いやいや
たいー(~したい)
かーんー(みかん)
ぱんー(パン)

ばあば
ぽっぽー(鳩のこと)
じよーー(しまじろうのこと)
ぱい(おっぱいのこと)
どーじょ(どうぞ)
っとーぷ(ストップ)
ぱーいーー(乾杯)
じゅっじゅー(水)
きいろ
ぶーんぶーん(蜂)
ちょうちょ
ちゅーりー(チューリップ)
じょー(象)
なーいーー(いない)
とーぃれー(トイレ)


パッと思いつくだけでもこんなに!!
昨日は2語文が初めて話せました!
どんなだったかというと。。

ばあば、なーいーーー

ライン動画で呼び出しても出てこなかった、ばあばのことをこんな風に、つぶやいてました。
ビックリ!!!!
教えてもいないのに、いつのまにやら吸収しちゃってるんですねーー

言葉の伸展はほんとに見ていて楽しいです


その他の気づきといえば。。

ズボンを途中まで履けるように。
オムツに引っかかって、お尻上までは上げられないんだけど、惜しいところまで自力ではけるようになってきました!

トイレに着いてくるように。
今だに私のそばから離れられないちーちゃん。
最近は一緒にトイレ個室に入っちゃう始末。
トイレのお勉強と思ってます

お食事中にいないいないばー。
何故か突然カーペットに腹ばいになりローテーブルの下でかくれんぼ。
毎食事中、何故かやるようになってしまいました。

鳥が大好き。
見つけては必ず追っかけて行きます。
どんなに機嫌が悪くても、見つけると忘れてしまう。
わんわんも大好き。
見つけたら必ずワンワーン!!と叫びます。

ネットのクライミングにも挑戦。
こちらの滑り台のついた遊具にはたまにネットがついているのですが、階段だけじゃなくてネットにもトライできるようになりました。

音楽にあわせて身振り手振り。
しまじろうの曲をいつのまにやら習得。
おねえさんのフリを上手に真似できるように。
昨日は、レディガガのポーカーフェイスがスーパーで流れていたので、思わず私が口ずさんでしまっていたら。。
それを見てか、ちーちゃんもノリノリになり、リズムをとって飛び跳ねてました。
これにはビックリ!
知らない曲なのにーーー??
ひょ、ひょっとして、お腹の中から聞いてたーー???

はいと嫌の意思疎通が明確に。
この頃のちーちゃんのお返事はとっても気持ちいい
希望を聞くと、はい!とうなづいてくれるように。
コミュニケーションが取れるようになり、より愛おしくなってきました

もっとたくさん気づきがありそうだけど、今日のところはこの辺で。。
子育て大変だけど、楽しいかわいい気持ちが優ってます。
この調子でまた今月、がんばろう!!


ウィロビーパークにて。

靴下を手袋のように。
私も大昔やったことがあるような。。

ペットショップで。
またまたオージーファミリーに接近!

こんな乗り物からも離れなくなってきました。

ローズビルの教会にて。お友達が走り出すとちーちゃんも走り出す!

最近残業が多いからと、旦那さんがちーちゃんの21か月記念に買ってきてくれました。
bread topのティラミスケーキ!
アジア系店のスイーツはやっぱり美味しい!!ふわふわ軽やか~


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

生後20か月の成長記録。

2014年06月17日 23時24分48秒 | 育児日記(17カ月)
気づけば一歳八ヶ月を迎えました。
ひと月ひと月がほんとに早いです。

ちーちゃんの変化といえば、最近とっても意思疎通ができるようになった気がします。

まだ言葉ははっきりとゆえるものは少なく、赤ちゃん語なんだけど、だいぶ何を言ってるのかわかるようになりました。
そして、私の理解よりも、ちーちゃんのほうが何をゆわれてるのかわかるようになってきたみたいです。

モノをとってくれるのはもちろん、ストップ!!や、待っててくれる?とか、こうやってごらん?とか、いまはダメなのーとか、お手伝いしてー、とか
こんな私の声かけに、

いややーーー(京都弁?)
のんのんのーん(時々英語?)

や、

黙って、うんうんうんと3回ほどうなづいてみせて、

イエスかノーか教えてくれます。

子供とコミュニケーションとれるようになってくると、もっとお話したくなりますね

そして。
なんでも真似っこなので、最近は私がちーちゃんにやるように、スプーンで食事を食べさせてくれたり、歯を磨いてくれたりするようになり、時間に余裕もって家事や支度をこなさないといけない感じです

そろそろバギーを降りて、歩きたがる気配も。
子供の成長の証だけど、買い物多いときや急いでるときは困りもの。
このへんの事情を察するにはまだもう少し先になってからかなー??

お友達の真似っこもたくさんするので、微笑ましい
良いお友達たちに出会えてほんとに良かったです


じーっと観察。

おにーさんと同じように遊ぶ。

おねーさんと同じように遊ぶ。

サッカーしてます。日本頑張れー!!

飛行機が飛んできたので、しゃがんで身を潜めてます。怖いみたい。音が嫌なのかなー?

まだまだオッパイは終わりそうにありませーーん!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

一歳七ヶ月の遊び模様。

2014年05月29日 08時20分47秒 | 育児日記(17カ月)

日々進化のちーちゃん。
今週は久々に訪れたスポットが多いのもあり、ちーちゃんの進化を目の当たりにしました。
身長が伸びると、できなかったところに手が届き足が届き、行動がぐんと活発になった気がします。

クロウズネストのTAFEにて。

前にやったおもちゃのことは覚えてるし、前には怖くて近づけなかった場所にも行けるように。
前回できなかったことがすぐできるようになる。毎日刺激をたっぷり受けてどんどんできるようになると、毎日が楽しいだろうなぁ


Chatswoodのコミュニティセンターにて。
ベットショップで動物を見るのが大好きなちーちゃん、この日も魚に釘付け。
スロープで大はしゃぎ。走っておりてきては、加速して止まらない自分の足に大興奮
単純なことに大喜び。

ママ達をおいてお友達とどこまで行くのだー


週に一度はバギーなしでのおでかけ。
寄り道は前より少なくなった気がするけと、それでもハマったときは一回の寄り道がながーーい。

長い長い駅の階段も1人で登り切れるようになりました。

どれだけの数の鳩を追っかけ回したことか。鳩がいればご機嫌ななめでもすぐに復活。ありがとう鳩さん


自分で足を踏ん張ってゆらすことができるように。

きがついたらバケツいっぱいに木屑。
この日はじめて満帆にすることができました

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

やんちゃになりつつある我が娘。

2014年03月23日 02時10分13秒 | 育児日記(17カ月)
土曜日、旦那さんが二日酔いでダウン。。
イタリア人街ハバーフィールドの予定は見送り、ゆったり休日。

私とばあばはランチお散歩。

ランチはピクニック。
ちーちゃんの様子はというと、おとなしく座ってるのは初めの五分だけ。
すぐに歩き出し、遊びだし、走り回ってどこかへ行きそうに。。
落ち着いてピクニックできませーん!!


夕方はコールスでお買い物。
写真がわかりにくいけど、子供用トローリーをもって店内を動き回るちーちゃん。
よつやくゲットしたトローリー。どこにあるのかわからず、勇気を出して、ほかのお客さんや店員さんに聞いてみて、突き止めた!!
サービスカウンター内でした。
名前と連絡先を台帳に書いてから借りることになってます。
きっと、持って帰らないようにするためなんでしょね。。

コールスで一時帰国のためのお土産をたっくさーん買いこみました!

ちーちゃんもたっくさーん!商品をトローリーに入れてしまい、お父さんを困らせてました。
あまりに大変なので、すぐさまトローリーは返却されてしまいました。

暴れだすちーちゃんをおとなしくさせる方法は。。
食しかありません
ひたすら食べ物を与える。。

外食がほんとに大変になってきたので、夕飯はテイクアウトにしました。
すぐにお風呂に入れて、気兼ねなく授乳もできて、じつはとっても楽!!
しばらくテイクアウトにはまりそう~
ただし。
ただし、持って帰るまでの体力温存が必要


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ