木更津総合高校 和太鼓部  ~真心演奏~

現役部員が 和太鼓部 の楽しくも厳しくもある日々を紹介させていただきます☆

初めての方はQ&Aもどうぞ

次のための☆

2011年07月30日 16時09分56秒 | 練習後記
こんにちは


昨日で盛岡総文祭が終わりました



わが校はおしくも入賞なりませんでした。

でもおもいっきりパフォーマンスしてきたので悔いはありません!


それに楽しかったです



というのを昨日書こうと思っていたのですが…


ということで今日は木更津へ帰り、
明日の朝に富士山太鼓祭へ出発します



ではこの辺で

以上でした(^-^)/

明日全国へ出発のため☆

2011年07月26日 21時26分47秒 | 練習後記
こんにちは


今日は全国大会まで練習出来る最後の日でした


練習は最終調整のため睦を四回ほどやりました



この時になにを言う事もないと思います


ビデオを撮って練習を始めた頃とくらべてみると自分でもわかるくらい格段に違いますね


後は気の持ちようです


他校の演者が敵ではなく、
本当の敵は自分である。


と陸上部だった中学時代におそわりました


そして
他人に勝つより
自分に勝つほうが難しい。


自信持って演奏してきます




7代目睦作曲者さん、
☆8代目部長さん、
コメントありがとうございました


7代目睦作曲者さん

睦の秘話を初めて聞いて長い道のりがあったんだなと感動してしまいました。


甲乙つけるのも恐縮ですが私は持ち曲のなかで睦が1番好きです。

今日、ある一年生も同じ事を言っていました

全国大会では8・9代目で睦を作ってきます。

応援よろしくお願いします



☆8代目部長さん

鋸南苑のイベントに来て下さりありがとうございました

全国大会頑張ってきます


8・9代目がどれだけ成長したか見ていてください☆




明日はバスで10時間かけて盛岡市まで行きます


また近況報告をばいたします

全国大会まであと1日

以上でしたφ(.. )|

響かせ遊ぶ華やかに☆

2011年07月25日 18時11分31秒 | 練習後記
こんにちは


今日は通常の練習でした

ブログ毎日更新を目標にしまして、今日それを部活で小数に宣言しました←

見てくれて…ますか?
(*´・ω・)


そして今日は
あと少しにせまった全国大会の睦の練習と
一年生にぶっちと響遊華を教えました



ぶっちは将来期待できそうな人が最初からちらほらいました

来年はぶっちの長胴要員が多いかもです



響遊華は一年生も入れて通せる位までになりました

でも人数が多くなっている関係上、掛け合いより後は動きが決まってない状況です


例えばエイサーは8人とかになっとりますΣ


そのため練習ではチームワークで栄華を誇っていたエイサー隊も桶に遅れをとる格好に


エイサー隊頑張りましょう

しんかんちゃー

は〝みんなー〟って意味でしたっけ?

みんなで頑張る



全国がおわったら一年生の紹介をばry



全国大会まであと2日

以上でしたφ(.. )||

鋸南苑様☆

2011年07月24日 20時40分14秒 | 練習後記
こんにちは


今日は午前に響遊華や睦の練習のあと、

午後6時から鋸南にある鋸南苑でのイベントでした



曲目は睦→祭→屋台でした

野外でのイベントでは太鼓の音が分散してしまって
〝合わせる〟ってことが野外では難しいように思います


そのぶん、自分の中でテンポをきざんでおけば大丈夫だとおもいます



今日のイベントはOGの先輩方が来て下さいました


アドバイスなども下さりありがとうございました



全国大会の〝睦〟がんばってきます

と、ここで全国の曲を発表。。

私事ですが鋸南苑には母方のおばあちゃんが入っています

和太鼓を聞かせられてよかったです


まだまだ先だと思っていた全国ももうすぐ



全国大会まであと3日

以上でしたφ(.. )|||