次回のアンケートご回答募集!! 2023-10-25 23:00:56 | アンケート 秋も深まり、普段から抑えられない食欲が、さらに増大するわけで。 次回のアンケートテーマは「アニメ・ドラマ・ゲーム・映画に登場した美味しそうな食べ物」です。ご回答はコメント欄よりお願い致します。回答締め切りは11月8日正午となります。 « 10月のオンエア完了!! | トップ | 11月のオンエアUPいたしました。 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (リボンっ子) 2023-10-31 17:46:21 昔の少女漫画って、主人公や主人公のママがケーキとか焼くシーンありませんでした?生まれて初めて「パンプキンパイ」の存在を知ったのはリボンに掲載されていた漫画(タイトル忘れました)で、それまでお母さんの煮付けしかカボチャの味を知らなかった私は「カボチャ?カボチャってパイになるの?甘いお菓子になるの?」と驚愕しました。田舎なので、パンプキンパイ食べられるお店もなく、20代になってようやく食べれました。期待値高過ぎたせいか「あ、ああ…カボチャ味の…パイね。ふーん、なるほど」と薄いリアクションしかできずにいました。 返信する Unknown (チャー) 2023-11-02 13:15:55 ジブリの、もののけ姫で、名前忘れたけど悪そうな坊主が食べてた雑炊!アシタカと食べるシーンがありましたっけ。焚き火で食べるものってなんでも美味しそうに見えるんだけど、あの雑炊はほんとに美味しそうーって思いました。 返信する Unknown (昭和生まれ昭和育ち) 2023-11-04 19:12:08 昭和の話で申し訳ないのですが、アニメ「ハクション大魔王」で魔王が食べるハンバーグ美味しそうだなと子供心に思ってました。でもあのハンバーグって、ソースとかケチャップついてる感じじゃなかったですよね。魔王、手づかみで食べてたし。ハンバーグだねを焼いただけなのかな…美味しいのかなって嫁にある日話したら「あれ、マルシンハンバーグじゃない?なんもタレついてないじゃん。」って言われて目から鱗でした。たしかに!! 返信する Unknown (ショーンこねり) 2023-11-04 19:51:31 マンガじゃないけど、ちびくろサンボって絵本で、トラが溶けてバターになってみんなでパンケーキ食べたっていう場面が本当に美味しそうで、お母さんにねだってパンケーキ作ってもらった記憶あります。実際にはホットケーキの素で簡単に作られたやつです。絵本だと、たっくさん重ねて焼かれてたと思うけど普通はあんなに食べれないよね!昔のことだけど思い出しました。 返信する Unknown (太郎) 2023-11-05 14:24:21 久しぶり小ネタ嬉しいです!今回も濃厚な内容で面白かったっす!!にびさまとえみっぺの組み合わせ毎回最高っすね〜!で、アンケート回答ですが!私が美味しそうというより、常に気になってしまうのが、ゲームしてると途中で主人公の体力回復の素になるやつ。食べ物で回復とかもあるけどそれ以外のアイテム色々ありますよね。FFだとポーション、サイレントヒルでは回復ドリンク、バイオハザードだとハーブ混ぜたやつ。でもハーブを攻撃中に飲んだらむせたりするのではないかな?といらん心配します。ポーションとかはやはりスポーツドリンクっぽいのかな〜色んなゲームのそういった回復アイテム実際に売ると面白そうですね〜! 返信する Unknown (シンラ君の娘) 2023-11-05 22:27:38 F F15のイグニスが作るキャンプ飯が、キャンプ飯の範疇超えている上に、ほんとうに美味しそうなんで、空腹の時に見ちゃうと危険!!食事のバフ効果の種類や強度が幅広くて、武器の選択よりも、直前に何食べるかでバトルの難易度変わるという、どれだけ食事を重視してるんだみたいなシステムも最高でした。 返信する Unknown (マウンテン佐渡) 2023-11-05 22:32:49 「昨日なに食べた?」のドラマももちろんなんですが、原作漫画の料理、調理中のオノマトペも最高じゃないですか?あれ、料理する人なら誰だって、オノマトペだけで「美味しそう」って反応になると思うんですよ。他の書籍はほぼKindleなのに、何食べだけは紙媒体買い続けている理由は、あれは私に取ってレシピ本でもあるからなんです。紙で残しておきたい。よしながふみ先生がお料理上手なの、あの作品で伝わってきますよね。普段から料理している人ならではの工夫に満ちている。 返信する Unknown (バッグロージャー) 2023-11-06 15:45:26 「ゆるキャン」に出てくるキャンプ飯が美味しそうすぎるんだけど、それまで全然自炊した事なかった自分にはスープパスタですら難易度高かった。でも、これきっかけで自分の飯くらい面倒見れるようにならんと、将来自分の面倒見れない爺さんになるの確定なので、頑張ってみた…ちゃんとできた(ような気がする)ここから、一人分の鍋は、案外簡単に作れるとか、ご飯は一度に炊いて冷凍しておけばいいとかを、ネットのソロ飯初心者向けサイトで知って、とうとう先々月の自分の誕生日に、ちょっと高い包丁とまな板買いました。道具が良いとモチベあがりますね。以前より食生活豊かになったけど、人間ドックの数値は良くなりました。やっぱ偏ってたんすね、外食だけだと。自炊に目覚めて、色々なサイトやレシピ本見ながら、あれこれメニュー考えるのが楽しいです。今年のクリスマス、相変わらずぼっちですけど、凄いクリスマスディナー作っちゃおうかと考えてます!一人だけど、チキンとか焼いちゃおうかなー? 返信する Unknown (サンガリアン) 2023-11-08 12:54:37 アニメ「23時の佐賀飯」は衝撃だった。自治体が観光客や生産品消費拡大を目指してで作ってるアニメで、あこそまでアニメの絵力を信じて、とんでもない作画で出してきたアニメは今までなかったのではと思う。自分は普段そんなに居酒屋に行ったりしないんだけど、店の店頭に「呼子の烏賊刺し身」の文字見た瞬間、初見の店に入ってしまったし、スーパーで「いちごさん」見つけた時はほとんど値段見ないでカゴに入れた。 返信する Unknown (ファミレスLove) 2023-11-08 13:43:38 「異世界食堂」の第一話を見たのが夜中で、猛烈にビーフシチュー食べたくなって慌てて近所の深夜までやってるファミレス探したけど、コロナの外出自粛の時短営業でクローズしてたから、自転車でセブンまで行って、「金のビーフシチュー」3個まとめて買って、自宅で爆食いしました。美味しい料理が出てくる系のタイトルは深夜や明け方に見るもんじゃないですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
生まれて初めて「パンプキンパイ」の存在を知ったのはリボンに掲載されていた漫画(タイトル忘れました)で、それまでお母さんの煮付けしかカボチャの味を知らなかった私は「カボチャ?カボチャってパイになるの?甘いお菓子になるの?」と驚愕しました。
田舎なので、パンプキンパイ食べられるお店もなく、20代になってようやく食べれました。
期待値高過ぎたせいか「あ、ああ…カボチャ味の…パイね。ふーん、なるほど」と薄いリアクションしかできずにいました。
焚き火で食べるものってなんでも美味しそうに見えるんだけど、あの雑炊はほんとに美味しそうーって思いました。
でもあのハンバーグって、ソースとかケチャップついてる感じじゃなかったですよね。
魔王、手づかみで食べてたし。
ハンバーグだねを焼いただけなのかな…美味しいのかなって嫁にある日話したら「あれ、マルシンハンバーグじゃない?なんもタレついてないじゃん。」って言われて目から鱗でした。
たしかに!!
で、アンケート回答ですが!
私が美味しそうというより、常に気になってしまうのが、ゲームしてると途中で主人公の体力回復の素になるやつ。食べ物で回復とかもあるけどそれ以外のアイテム色々ありますよね。
FFだとポーション、サイレントヒルでは回復ドリンク、バイオハザードだとハーブ混ぜたやつ。でもハーブを攻撃中に飲んだらむせたりするのではないかな?といらん心配します。
ポーションとかはやはりスポーツドリンクっぽいのかな〜
色んなゲームのそういった回復アイテム実際に売ると面白そうですね〜!
食事のバフ効果の種類や強度が幅広くて、武器の選択よりも、直前に何食べるかでバトルの難易度変わるという、どれだけ食事を重視してるんだみたいなシステムも最高でした。
あれ、料理する人なら誰だって、オノマトペだけで「美味しそう」って反応になると思うんですよ。
他の書籍はほぼKindleなのに、何食べだけは紙媒体買い続けている理由は、あれは私に取ってレシピ本でもあるからなんです。
紙で残しておきたい。
よしながふみ先生がお料理上手なの、あの作品で伝わってきますよね。普段から料理している人ならではの工夫に満ちている。
でも、これきっかけで自分の飯くらい面倒見れるようにならんと、将来自分の面倒見れない爺さんになるの確定なので、頑張ってみた…ちゃんとできた(ような気がする)
ここから、一人分の鍋は、案外簡単に作れるとか、ご飯は一度に炊いて冷凍しておけばいいとかを、ネットのソロ飯初心者向けサイトで知って、とうとう先々月の自分の誕生日に、ちょっと高い包丁とまな板買いました。道具が良いとモチベあがりますね。
以前より食生活豊かになったけど、人間ドックの数値は良くなりました。やっぱ偏ってたんすね、外食だけだと。
自炊に目覚めて、色々なサイトやレシピ本見ながら、あれこれメニュー考えるのが楽しいです。
今年のクリスマス、相変わらずぼっちですけど、凄いクリスマスディナー作っちゃおうかと考えてます!
一人だけど、チキンとか焼いちゃおうかなー?
自治体が観光客や生産品消費拡大を目指してで作ってるアニメで、あこそまでアニメの絵力を信じて、とんでもない作画で出してきたアニメは今までなかったのではと思う。
自分は普段そんなに居酒屋に行ったりしないんだけど、店の店頭に「呼子の烏賊刺し身」の文字見た瞬間、初見の店に入ってしまったし、スーパーで「いちごさん」見つけた時はほとんど値段見ないでカゴに入れた。
美味しい料理が出てくる系のタイトルは深夜や明け方に見るもんじゃないですね。