時々書く日記です。

日記ブログ

一草庵

2024-05-10 16:22:13 | 日記
「毎日ご機嫌で暮らしてまーす!」なんて言うと変な人のように聞こえると思うのですが、何故か、

このところ毎日楽しいです。

昨日は図書館でこれを借りました。


この本は、ブロ友「nさん」のお勧めの本です。絶対読もうと思いながらも、まだ買わず、まだ借りずで

時間だけが経っていたのですが、先日の句会の帰りに、先輩とちょっと寄り道。

護国神社にある植物園を見てましたら、この先が「一草庵よ」と言われる。

鈍い頭では一草庵ってなんだっけ?と私ボケておる。

行ったことあるでしょ?と言われ、前に連れて行ってくれた所?

いや、ちょっと場所が違うね。等と、ぼーっとした返事をすると、

あれは、「庚申庵」と叱られる。

愚陀仏庵は自力で行きましたが、場所はもっと町の中。ここでは無い。どんな庵?

「山頭火の一草庵だよ」と言われるまで気が付かなかった!


でも、そうと分かれば走ります。



護国神社から、すぐそこじゃぁ~

小川を挟んで左は住宅地。庵は右、山の方です。

おー、見えて来た~!と喜ぶ私に、

nekoさん、ちがう!ちがう!、それはトイレよー。もっと奥見て!


「一草庵」ありました、立派なトイレの後ろの方に。


本当に草が。

土日は中を見れるそうですが、生憎この日は平日。

ここで、眠るように亡くなったんですね。


松山には歴史的な庵があります。全部俳句に関係してます。そう、文化的な町なんです。

それなのに自分で調べて行って見る、なんて言う探求心が無い私は、あまり文化的とは言えない。

毎月松山に来てるのに。


「庚申庵」は訪問した時のことを一度ブログに書いたと思う。

「愚陀仏庵」は弟が松山の病院に入院してた時に近くだったので行って見た。

そして、今回初めて訪れた「一草庵」

早くあの本を読みなさいと言う啓示かと思い、昨日、図書館に行ってきた。


お上りさん宜しく、嬉しそうに写真を撮ってると、連れて来てくれた彼女が、「教えがいがあるわー」

と喜んでくれました。

彼女には、庚申庵も教えて貰ったし、東温市の「一畳庵」の松根東洋城 の事も教えて貰った。

教えて貰ったら、俳句でお返しをすることにしています。なかなか、唸らすような句は出来ませんが。

でも、そんな内容のおしゃべりが楽しい時間です。


「入門山頭火」の本はへぇーっと言う捉え方で面白い。nさんが書かれていた通りこの本の作者も最近山頭火の

句や本を読み調べて見ようと思ったそうです。素人の私もご一緒させてくださいと言う感じで読み始める。

まだ、少ししか読んでないのですが、この本によると、山頭火の父は、財産持ちであったにもかかわらず、

女性関係で身代潰し、奥さんもそんなことが原因で自殺。大人になった山頭火は苦労したようです。

ただ、実は、いや・・ 意外だったのですが(私的にです)山頭火自身も女性にだらしない、と言うか、

案外、女性好きであったようです。それを、山頭火の詠んだ句からも、読み取って、そうであろうと

書いている所が面白い。

身代傾いてるのに二人共ですか?・・・。



前に読んだこんな句を思い出す。「水をへだてておなごやの灯がまたたきだした」

おなごやと言うのは遊郭の様な所だと私は思ってる。

「春寒のおなごやのおなごが一銭持って出てくれた」こんなのも。

まだ、枯れて無いのかな?もう、そこは縁のない所と、胸は騒がなかったのか?昔を懐かしんだか?

一銭持って来てもらうまでどんな視線を送ったのか。

女好きの一面有り、と読んだだけで、この句の背景を考えてしまいました。

暫くこの本読んで楽しめそうです。

こんな句も、

「酒がやめられない木の芽草の芽」

・・・人間だもの。辛いね山頭火先生。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショックな事 | トップ | 怒られる~? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しい!!! (n)
2024-05-13 10:38:15
早速手にしていただいてるなんて感激です。
一草庵にもいかれたなんて。
さすが松山。
その昔、京都に住んだ時に、京都の受験生は日本史の受験で得ではないか!?と妬んだのを思い出しました。
俳句を志す人に、愛媛は得だ!(目指してもいないくせに妬む)
返信する
Unknown (Unknown)
2024-05-13 14:34:04
n様
読み終わりました!真面目な本より(失礼な言い方お許しを!)山頭火の人物像解析への取り組み方が面白かったです。というか、真面目な山頭火の解説本まだ読んでないので、これから読んで見るつもりです。
これからも、面白い本の紹介宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事