3月8日(土)14時より大分県歯科医師会館2階研修室にて「令和6年度大分県歯科医学研究会」が開催されました。
脇田 裕子氏( 佐伯市 わきた歯科医院 )の『 歯周病専門医と連携し広汎型重度歯周炎患者に対応した症例 』、岸本 隆明先生( Oita Microscopic Dentistry )の『歯周治療におけるマイクロスコープの有用性』、西田 嘉愛氏( ADSCO / 西田セラミックアート)の『 IOSを用いたラボサイドとの連携 』、髙田 晃太郎先生( 県歯学術委員会委員 )の『前歯部審美修復に学んだ診査・診断・治療計画の重要性』、守谷 直史先生( 大分市歯科医師会 )の『令和時代の超々高齢化社会における歯科医師の役割 ⋯義歯でも食事が摂れるための私なりの努力⋯』、戸髙 勝之先生( 大分チェックスリー研究会 )の『 当院における咬合治療 』 という講演がありました。
こながわ歯科医院 小名川良輔
〒875-0041大分県臼杵市港町東9
TEL0972-63-2121 FAX0972-63-2136
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます