
今日は大きめな大根半分を突きました。

鍋に油を敷いて大根を少し炒めてから油揚げとイリコと調味料を入れて煮ます。

この道具をなんというのか、母は「だいこつき」と呼んでますが、先日おしゃれな雑貨屋さんにも並んでたのでちょっとびっくり。
少し実家へおすそ分け。

イリコはよそう時に除けます。
昨日おぜんざいを作ったのでそれも一緒に~~

お餅はエビスヤさんのです!

高松市片原町商店街。
あ、お正月のお餅もそろそろ注文しとかなきゃね。
明日から師走。
***********
先ほどコープ自然派の今週の注文書を見てたら、この「大根つき」が載ってました!
でも「大根つき」ではなく「蜂の巣」というのだそうです。「大根つき」というのもあって、刃が1本でギザギザです。どちらも木はホオの木で、国産です。新潟三条市の金物でした。

鍋に油を敷いて大根を少し炒めてから油揚げとイリコと調味料を入れて煮ます。

この道具をなんというのか、母は「だいこつき」と呼んでますが、先日おしゃれな雑貨屋さんにも並んでたのでちょっとびっくり。
少し実家へおすそ分け。

イリコはよそう時に除けます。
昨日おぜんざいを作ったのでそれも一緒に~~

お餅はエビスヤさんのです!

高松市片原町商店街。
あ、お正月のお餅もそろそろ注文しとかなきゃね。
明日から師走。
***********
先ほどコープ自然派の今週の注文書を見てたら、この「大根つき」が載ってました!
でも「大根つき」ではなく「蜂の巣」というのだそうです。「大根つき」というのもあって、刃が1本でギザギザです。どちらも木はホオの木で、国産です。新潟三条市の金物でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます