
ベニドウダンが見たくて広戸仙に行ってきました。
6月上旬ということでしたがもうすでに咲いていました。よかった!
かなり上の方の尾根道にたくさんありました。
紅色が可愛い~~♪
サラサドウダンは登りはじめてすぐに1本見つけました。

去年は中国地方のいろんな山でたっぷりこれを見たのでした。
これも下のほうでは開花していました。タニウツギ。

少し高度が上がるとまだつぼみなのです。
ツボミも濃いピンクで可愛かった。
ヤマヤナギもこれは花ですが、下のほうではもう実になっていました。

ウスノキもやっと開きかけているのもあれば・・・

上の方ではまだツボミです。
頂上のダイセンミツバツツジ。

たくさんあったのはツクバネウツギ。

ウリカエデもここでは木が低いので見やすいです。

ヤブデマリ。

ヤマボウシがそろそろ咲き始めていました。

昨日はお天気悪いと思ってたけど意外と青空でした。

マルバアオダモがまだ花です。
高速道路沿いでは実になってましたけど。
他にはヤマフジ、ナツグミ、コバノガマズミ、コガクウツギ、ウワミズザクラ、ミツバアケビ、クサイチゴなど。
広戸仙のレポートはこちら。
6月上旬ということでしたがもうすでに咲いていました。よかった!
かなり上の方の尾根道にたくさんありました。
紅色が可愛い~~♪
サラサドウダンは登りはじめてすぐに1本見つけました。

去年は中国地方のいろんな山でたっぷりこれを見たのでした。
これも下のほうでは開花していました。タニウツギ。

少し高度が上がるとまだつぼみなのです。
ツボミも濃いピンクで可愛かった。
ヤマヤナギもこれは花ですが、下のほうではもう実になっていました。

ウスノキもやっと開きかけているのもあれば・・・

上の方ではまだツボミです。
頂上のダイセンミツバツツジ。

たくさんあったのはツクバネウツギ。

ウリカエデもここでは木が低いので見やすいです。

ヤブデマリ。

ヤマボウシがそろそろ咲き始めていました。

昨日はお天気悪いと思ってたけど意外と青空でした。

マルバアオダモがまだ花です。
高速道路沿いでは実になってましたけど。
他にはヤマフジ、ナツグミ、コバノガマズミ、コガクウツギ、ウワミズザクラ、ミツバアケビ、クサイチゴなど。
広戸仙のレポートはこちら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます