goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

レタスがいっぱい

2011-05-25 | 食べ物(おうちごはん)
お鍋にレタス入れるとおいしいよ、と友達が言ってたけど実行してませんでした。
カノウユミコさんの本にはいろいろレタス料理があったのでちょっと試してみました。

30分で出来るお漬物。
レタスを手で半分にちぎり漬物の容器に入れます。
水半カップ、塩大さじ半分、だし昆布3センチ角、赤唐辛子1本を混ぜたものをかけて重石をします。

レタスが小さかったのか、30分以上漬けたからか、ちょっと塩辛かったです。

でもレタスが豊富にある時はいいね、ずいぶん消費できます。


京風煮びたし。
昆布だしに醤油と塩で味をつけて煮立たせてから、適当にちぎったレタス半分と油揚げ(なかったのでじゃこてん)と赤唐辛子(辛いの苦手なので省略)1本を加えて、再び沸騰したら1分ほど煮て火を止めます。
冷まして味を含めます。

さっと作るのがポイントなんでしょうね、シャキシャキ感が残って、でも味はついてておいしかったです。とても新鮮に感じました。お鍋にもレタスはきっといいと思う!
いっぱいレタスが食べれます。


私は安心して香川産レタスを食べてるけど娘が、東京の野菜は北関東から来てるのが多くて心配、と。宅配生協も産地を色々書いててどれかが行きますと言うし、もちろん生産者を守るのは大事だけどこの小さい子供には本当に安全なの?と聞いてきました。

小さい子供には安全とは言えないでしょう。このレタスを送ってやりたい!

東京に住む若い母親も感じてる不安。福島の母親はどんなにか辛いことでしょう。
5月24日の毎日新聞から。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモのチヂミ | トップ | 芝刈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿