
昨日のケンミンショーに北海道の「ようかんでくるまれたパン」というのが出てました。
摩訶不思議でした。
でもきっとおいしいと思う!
いや、私好きかも~~(息子よ、見てる?今度買って来てね)
これは洞爺湖温泉のお菓子「わかさいも」。
高松三越で買いました。
とっても素朴。
余分な添加物無し。カタカナ無し。

筋のようなのは昆布です。お芋の筋を表しているのだそうです。

これが表面に塗られた醤油とあいまって、おいしさ倍増~。
「いも」なのに豆でできてて、芋は使ってないんですよ!
北海道ってなんか面白いお菓子が多いですね。
摩訶不思議でした。
でもきっとおいしいと思う!
いや、私好きかも~~(息子よ、見てる?今度買って来てね)
これは洞爺湖温泉のお菓子「わかさいも」。
高松三越で買いました。
とっても素朴。
余分な添加物無し。カタカナ無し。

筋のようなのは昆布です。お芋の筋を表しているのだそうです。

これが表面に塗られた醤油とあいまって、おいしさ倍増~。
「いも」なのに豆でできてて、芋は使ってないんですよ!
北海道ってなんか面白いお菓子が多いですね。
ようかんパン北海道だけって言ってたけど
こちらでもあんぱんか何かに四角くて薄いぺローンとした
今思えば羊羹みたいなものがのっかってるパンって
ありませんでした?
主人は知らないっていうんだけど確かあったような記憶があるんだけどなぁ。
もっと羊羹の色が薄くてぺろっとめくれるような?
山崎パンも、全国展開したけど売れなかった、って言ってたよね。(*^_^*)
北海道の人にだけ好かれたのかしらね~~。