goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

擬宝珠山の花

2010-05-01 | 山の花
イワナシは木の花なんですね!
かなりくたびれた花でしたが、初めてだったので喜びました~。
今度はもっとキレイな時に見たいものです。


もちろんカタクリが目的でしたが・・・・


春の山は花がいろいろあります。

ショウジョウバカマがまだ咲いています。
だって汚いけど残雪がありましたもの。


標高1000mでは春になったばかり。
フキノトウもまだあります。


かと思えばユキザサはもう葉が開いています。


カンアオイの仲間。
萼筒の口部がくびれているのでミヤコアオイでしょうか?


エンレイソウも今はどこでも咲いています。


この辺りでは普通のスミレサイシン。

距がぼってりですね。
葉が尖ってるのでサンインスミレサイシンでしょうね。

山のレポートはこちら


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金ヶ谷山と朝鍋鷲ヶ山の花 | トップ | ちらし寿司 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後追い (HIRO)
2010-05-06 16:57:38
こもれびさん こんばんは。

4日に金ヶ谷山~朝鍋鷲ヶ山と擬宝珠山をこぼれびさんの匂いの後を追いかけて
来ました(笑)
一人でのんびり花散策を・・・。
なかなか良いコースですね。
谷沿いは花が多くて前に進めませんでした。
でも4日は春霞で展望はイマイチでした。
またの情報をお待ちしてます(笑)
返信する
Unknown (こもれび)
2010-05-06 23:28:09
まあ、同じコースを!ほんとに?
うれしいです!
レポートがいつもより楽しみです。
同じコースでもきっときれいな写真いっぱいのステキなのに仕上がるんだろうな・・・。

あの辺も本当に香川から近いですよね。
いつまでも橋が安いといいのにねえ。

擬宝珠山、あまりにお手軽で笑っちゃったでしょ?

返信する

コメントを投稿