goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

大原千鶴さんのリンゴケーキを作ってみた

2021-10-17 | 手作りおやつ

コープ自然派の紅玉が来たのでケーキを焼くことに。

 

2016年のきょうの料理、大原千鶴さんのリンゴケーキを~~~

リンゴ一個は12等分のくし形に、2個は縦に5㎜角の細切り。

砂糖120gと水大さじ2杯をフライパンに入れてキャラメル作り。

少し温度を下げるために濡れぶきんに乗せる・・・・気がついたらごちごちに固まってた!!

大失敗、もう一度火にかけて溶かしてみようと・・・でもざらざらのまま。ケーキ用の砂糖ですればよかったなあ・・・・もったいないのでこのまま型に敷いてみよう。

その上にくし形のリンゴを並べる。

 

卵2個と砂糖100gを持ったりするまで泡立てて、小麦粉100gとBP小さじ1杯をふるったものと混ぜる。

 

細切りリンゴを加えて混ぜる。ほぼリンゴだね。

バターや油を使わないんだね~~~☆

 

170℃で50分。

粗熱取ってひっくりかえす。

 

さあ、どうでしょう~砂糖が溶けてキャラメルになってないかなあ・・・

なってないわ!

ごちごちです。失敗の巻きでした。(食べるけどね、人にはあげられないわ)

 

ざらざらになってたのを置いといて、新たに作り直せばよかったなあ。ついもったいないと思ってしまったのが残念。それは煮ものとかに使えたのに。それにやはりケーキはケーキ用の砂糖がいいのね。せめて白砂糖かな。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうちでまったり、ワインで... | トップ | たった一日で季節の変わり目が! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くりっこ)
2021-10-17 12:47:23
何のお砂糖で作られたのですか?
本当はリンゴをキャラメリゼするのでしようか?
返信する
Unknown (こもれび)
2021-10-17 16:10:49
型にカラメルソースを敷いてその上に生のリンゴを乗せて、というやり方なのです。
もう何十年も前からカスタードプリンは作ってきたのにカラメルソースを失敗したのが悔しい!
洗双糖はなかなか溶けにくい砂糖なので先に泡が出てきて茶色になってよく見えなかったのが落ち度かも。
紅玉を買ったらトライしてみます。
返信する
大原千鶴さんが出てきたので (高御位山)
2021-10-18 16:21:20
 大原千鶴さんが出てきたので投稿します。週末大原さんの実家花脊の料理旅館、美山荘に行く事に成りました。なかなか予約の取れにくい料亭ですが今回は何とか予約が取れました。大原千鶴さんが若女将の時ご挨拶に出られて事を覚えて居ます。今の若女将も実に美しい人です。お洒落して何を着ていこうかなあ・・・
返信する
Unknown (こもれび)
2021-10-18 18:55:01
まあ、美山荘へ行かれるんですか~~~すてき!
羨ましすぎる!!(^^♪

ダンディーな高見位山さんですからどんな格好でも美山荘に合ってると思います。
もうウールのジャケットとか着てもいいくらい朝晩は冷えますね。お気をつけて楽しんでらしてください~~~☆
返信する

コメントを投稿