
七福のえびすぶっかけは豪華。牛肉と豚肉と、鶏は温泉卵となって乗ってます。甘いお揚げもおいしい。
でもしっぽくはちょっと従来のとは違う。何しろ里芋の代わりにサツマイモだから。牛肉もどっさり乗って肉うどんかしら?と思うほど。

昨日は2階のカレーうどんが今年最後だから行こうと思ってたけど、姉が乗り気じゃなく一階になりました。

年始は1階は4日から、2階は9日からです。
福のつくお店、七福と一福は私のよく行く好きなお店。どちらも麺は細めで腰があり、出汁はイリコや鰹節が少し香るくらいで好き。ガツンと来るのが好きじゃないので、この二つのお店が好きなのかな。
商店街の一福。

こちらが私のイメージに近いしっぽくうどん。麺はそのままをお願いしてます。

野菜は大根人参里芋、お揚げや天ぷら(練り物)、あとは青ネギ。これが好き。
でも普通これに鶏肉が入ってます。ゴボウやコンニャクも。一福もそんな感じ。
通りかかったのでパチリ、竹清。

その他のうどん屋さんの年末年始の営業日はこことか、ここ。
でもしっぽくはちょっと従来のとは違う。何しろ里芋の代わりにサツマイモだから。牛肉もどっさり乗って肉うどんかしら?と思うほど。

昨日は2階のカレーうどんが今年最後だから行こうと思ってたけど、姉が乗り気じゃなく一階になりました。


年始は1階は4日から、2階は9日からです。
福のつくお店、七福と一福は私のよく行く好きなお店。どちらも麺は細めで腰があり、出汁はイリコや鰹節が少し香るくらいで好き。ガツンと来るのが好きじゃないので、この二つのお店が好きなのかな。
商店街の一福。


こちらが私のイメージに近いしっぽくうどん。麺はそのままをお願いしてます。

野菜は大根人参里芋、お揚げや天ぷら(練り物)、あとは青ネギ。これが好き。
でも普通これに鶏肉が入ってます。ゴボウやコンニャクも。一福もそんな感じ。
通りかかったのでパチリ、竹清。

その他のうどん屋さんの年末年始の営業日はこことか、ここ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます