
栗林公園の借景はさっきまで歩いていた紫雲山。

なだらかな山です。
南梅林、この前はロープが張られていたところも入ることができます。

まだまだこれからかな。
ちょうど和船が出る所でした。

今日は少し暖かなので池の上も気持ちいいかも。
今日明日が梅観茶会。

北梅林の方がにぎやか。

お茶席は生菓子つき400円。
このお琴の音が紫雲山にも聞こえてました。

近いです。

春ですね。

さて、お昼は・・・いつもならアズマヤですが・・・

昨日の「ぴったしかんかん」で高畑淳子と安住アナがアズマヤに来てたので今日は混んでるだろうと思ってスルー。
田町まで行って讃岐ロックへ。

伊吹島のイリコ出汁のラーメンです。

私は支那そば。

麺は平たくて腰があります。
ほんのりイリコの風味であとはこってり。
ネギの揚げたのが甘くていい感じです。
コモちゃんはつけ麺。

麺は冷たくてかたく、出汁は温かで、なかなかおいしいです。
ちょうど2時で私たちが最後の客でした。

なだらかな山です。
南梅林、この前はロープが張られていたところも入ることができます。

まだまだこれからかな。
ちょうど和船が出る所でした。

今日は少し暖かなので池の上も気持ちいいかも。
今日明日が梅観茶会。

北梅林の方がにぎやか。

お茶席は生菓子つき400円。
このお琴の音が紫雲山にも聞こえてました。

近いです。

春ですね。

さて、お昼は・・・いつもならアズマヤですが・・・

昨日の「ぴったしかんかん」で高畑淳子と安住アナがアズマヤに来てたので今日は混んでるだろうと思ってスルー。
田町まで行って讃岐ロックへ。

伊吹島のイリコ出汁のラーメンです。

私は支那そば。

麺は平たくて腰があります。
ほんのりイリコの風味であとはこってり。
ネギの揚げたのが甘くていい感じです。
コモちゃんはつけ麺。

麺は冷たくてかたく、出汁は温かで、なかなかおいしいです。
ちょうど2時で私たちが最後の客でした。
古希だそうですが、相変わらず行動範囲の広い山歩きに感心します。
レビさんは体調いかがですか、こちらはマイペースで歩いています。歩ける限り続けられる趣味、いつまでも続けていきたいですね。
追伸:上野製麺所また再開しましたよ!
「古来希なり」、はもう古いですね。希でなく普通ですものね。
祖父母は72,3歳で亡くなりましたが、両親は90歳越えてました。
さて、私たちは何歳まで生きられるのでしょうか・・・
そんなことあまり考えずにのんきにやっていきましょう~♪
kazashiさんも会社の若い登山部の人たちとがんばってくださいね~
上野製麺所、ほんとに~?
もう田舎に行くことが無くなったのであちら方面はご無沙汰でした。
一度行ってみますね~