
戸河内インターから国道191号線を浜田方面へ、恐羅漢と書かれた大きな看板で左折。
手前の看板は「岩川渓谷 ほたるの里」。
ほたるの里のノボリや、三段峡の滝のいろんな入口がある道です。
スキー場、キャンプ場、レストハウス、恐羅漢山登山口、恐羅漢セラピーロードは左。民宿、ペンションは右。

牛小屋エコロジーキャンプ場、いつかキャンプしてみたいなあ。

可愛い遊具を見ると、孫を連れて~~なんて思いますが・・。

これが新しくできたセラピーロードの入り口。登山口と一緒です。

夏焼けのキビレまでは同じ道。

夏のスキー場を横目に・・

気持ちいい~!

もう森林浴という言葉は使わないのかな。セラピーロードね・・

よく整備されてます。

ここでヨガとかしたら気持ちよさそう。

なるほど!

セラピーロードは砥石郷山へ向かってます。

私たちはここでセラピーロードと分かれて山道へ入りました。
台所原はブナがいっぱい。緑色の空気をいっぱい吸って~~♪

登りでしんどくなったら鼻で吸って口で吐くを繰り返すと、楽になります。
恐羅漢山と旧羅漢山の間には以前からモリアオガエルがいます。

赤いのはサラサドウダンの花が落ちてくっついてるんです。
親ガエルの声もします。

オタマジャクシになってます~

生き物を見るのも元気が出ますね。
山登りの汗を流すのは30分ほどの距離にある「いこいの村広島」。

一瞬営業してないのかと思うけど、大丈夫、やってます。
6時間以上歩いたので足をモミモミしながら浸かりました。この日は一人でゆっくりできました。

周りは山ばかり。近くに延命水もあります。

さて、夕食は・・・
2週間前は宮島SAに寄れたので穴子狙いでレストランに入ったら・・・

穴子は思ったよりはおいしかったけどコスパが??
コモちゃんのこれは1600円でその割にさほどでもなかったし。

SAのレストランは高いのねえ。
で、この日はお昼にお米のご飯食べたのでお腹はそれほどすきません。
小谷SAに寄ってフードコートのラーメンにしました。

尾道ラーメンと広島ラーメン。
早い、安い!
お土産はレモン関連~

帰ってすぐのビールにぴったり。結構レモンが効いたイカ天。
こちらは日経の「何でもランキング 初夏にさわやかレモン焼き菓子」で8位だった「島ごころ」

生口島のパティスリーオクモト。
レモンピールも入って香りが良くておいしかった~
ETC割引は7月から3割になるけどやっぱり遠出はしたい!
よろしく、コモちゃん。
手前の看板は「岩川渓谷 ほたるの里」。
ほたるの里のノボリや、三段峡の滝のいろんな入口がある道です。
スキー場、キャンプ場、レストハウス、恐羅漢山登山口、恐羅漢セラピーロードは左。民宿、ペンションは右。

牛小屋エコロジーキャンプ場、いつかキャンプしてみたいなあ。

可愛い遊具を見ると、孫を連れて~~なんて思いますが・・。

これが新しくできたセラピーロードの入り口。登山口と一緒です。

夏焼けのキビレまでは同じ道。

夏のスキー場を横目に・・

気持ちいい~!

もう森林浴という言葉は使わないのかな。セラピーロードね・・

よく整備されてます。

ここでヨガとかしたら気持ちよさそう。

なるほど!

セラピーロードは砥石郷山へ向かってます。

私たちはここでセラピーロードと分かれて山道へ入りました。
台所原はブナがいっぱい。緑色の空気をいっぱい吸って~~♪

登りでしんどくなったら鼻で吸って口で吐くを繰り返すと、楽になります。
恐羅漢山と旧羅漢山の間には以前からモリアオガエルがいます。

赤いのはサラサドウダンの花が落ちてくっついてるんです。
親ガエルの声もします。

オタマジャクシになってます~

生き物を見るのも元気が出ますね。
山登りの汗を流すのは30分ほどの距離にある「いこいの村広島」。

一瞬営業してないのかと思うけど、大丈夫、やってます。
6時間以上歩いたので足をモミモミしながら浸かりました。この日は一人でゆっくりできました。

周りは山ばかり。近くに延命水もあります。

さて、夕食は・・・
2週間前は宮島SAに寄れたので穴子狙いでレストランに入ったら・・・

穴子は思ったよりはおいしかったけどコスパが??
コモちゃんのこれは1600円でその割にさほどでもなかったし。

SAのレストランは高いのねえ。
で、この日はお昼にお米のご飯食べたのでお腹はそれほどすきません。
小谷SAに寄ってフードコートのラーメンにしました。

尾道ラーメンと広島ラーメン。
早い、安い!
お土産はレモン関連~

帰ってすぐのビールにぴったり。結構レモンが効いたイカ天。
こちらは日経の「何でもランキング 初夏にさわやかレモン焼き菓子」で8位だった「島ごころ」

生口島のパティスリーオクモト。
レモンピールも入って香りが良くておいしかった~
ETC割引は7月から3割になるけどやっぱり遠出はしたい!
よろしく、コモちゃん。
恐羅漢山の麓にはいろんな施設があるんですね。昔のぼんやりした記憶では、もう少し尾根沿いを登ったあたりにウサギがいる動物園がありました?
SAは便利ですが、イマイチの味のところが多いですね。尾道ラーメンはそこそこどこでも美味しいです。
レモンは広島県では一番の売りで、新しいお菓子がたくさんできているんですね。
あったらいいのにね。
国産レモンが注目されてますね。
特に瀬戸田は国産レモンの発祥地だからがんばってます。
日経のランキングには香川のシカのレモンケーキも入ってました。今度食べてみなくちゃ。