
紅玉は時期が短いので、あるうちに煮て冷凍しておきます。冷凍パイ生地はコープ自然派の弁天堂さんのを買える時に買っておきます。生地の上に乗せるカステラは毎年暮に会社から三友堂のをもらうので、来たらすぐアップルパイを焼きます。
今年も無事に焼けそうです。年末にアップルパイを焼かないと気がすみません!
実はこれ2度目。一回目は軽く失敗。ガラスのパイ皿で焼いたことと、うちのオーブンの天パンが鉄ではなくてセラミックだから?、温度が表示より低めだった?とにかく下の部分が膨らまなかったんです。なので今度は直に焼いてみます。アリュメットパイっていうのかな。
温度も高めの220℃。これで200℃くらいの感じ。
それでもまだ温度が低かったのかなあ、あんまり層になってないわ。ま、おいしいからいいんですけどね。
今年も自家製アップルパイが食べれた~~~☆良きかな良きかな☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます