クラブタイプできましたw
ウェザリングでいろいろ悩みましたが結局あまり派手にせず、じみ~に汚しましたww
ウェザリングはウォッシングと銀ハゲチョロ、あとはウェザリングマスターです。
幼いころ完成させることができなかったクラブタイプ。ようやく完成することができました\(≧U≦)/
この調子で昔挫折したキットたちを完成させてしまうか~。でもやっぱりや~めたw
今は「作りたい物を作る」でいきますので!
では
クラブタイプできましたw
ウェザリングでいろいろ悩みましたが結局あまり派手にせず、じみ~に汚しましたww
ウェザリングはウォッシングと銀ハゲチョロ、あとはウェザリングマスターです。
幼いころ完成させることができなかったクラブタイプ。ようやく完成することができました\(≧U≦)/
この調子で昔挫折したキットたちを完成させてしまうか~。でもやっぱりや~めたw
今は「作りたい物を作る」でいきますので!
では
加工、仕上げも、巧くて、汚れ仕事も、巧みにこなす、おまけに男前!
masaさんは、「模型部の”武藤敬司”」
<若い人むけの注:むかしの武藤さんは、二枚目で、強くて、巧くて、とてもとてもかっこうよかったのです・・・
関節の加工も、「らしさに効いている」とおもいますが、中でも腰のボール化が、最高ですな!!
へたれっぽいけど、なんだかかっこういい、絶妙なアクションポーズが決まってますねw
「は・・・”排気煙”は、つくらんとですか!!!!!」<S氏対策・・・・・・
チョット褒めすぎじゃないですか~。な~んにもでませんよww
関節弄ると古いキットでも今風になりますね!なんかクラブタイプってカワイイんですよね~。
ぜひ週末はザブングルとギャリアとのスリーショット撮らせてくださいねぇ~w
排気煙・・・排気煙!!やっぱり必要か~。ウィキによると「燃費が悪く常に背面の2本の排気
筒から煙をあげてる」とのこと。クラブタイプには必要なアイテム!でも何で作るか(汗)
ん~今回は綿でいきます!!
唯緒師匠の言われるようにmasaさんは「天才肌」的なモデラーですね。出来ればアニメばかり見てないで70年代から90年代頃の海外SF映画やTV映像を見て架空の物への『尤もらしいウソ細工』を勉強して下さい。確かサンダーバードのソフトはお貸ししているハズ。相当なインパクトあるでしょうが。アレこそがキャラ模型に尤もらしいウソを盛り込む技法満載のお手本なんですよ。画面を止めて詳細を見てみて下さいまし。スターウォーズでも良いですよ。
言われるように綿はマズイですね~。SHIGEさんも「綿は綿でしかない!」って言ってましたよ。
ついつい楽な方向に手が伸びてしまいそうになりました(汗)サンダーバード見直します!あ
とスターウォーズ、レンタルしてきます!模型ってなんて奥が深いんだろ~
だから飽きないんですねw