木村家本店
浅草で最も古い人形焼店。 創業以来、伝統の味を守って一筋。
観音様に一番近い仲見世角の小さな店。
浅草に数ある人形焼店の中で最も古く元祖です。
...人形焼は、常温で一週間おいし~い。
(※厳選された小麦粉・卵を使用。)

ハト、雷門、五重塔など浅草にちなんだ形が楽しい人形焼

こしあんとこだわりのカステラ部分が、絶妙です。
『初物』
季節を先取りするはしりと呼ばれるもの で、希少性から高値になります。
日本では「初物を食べると75日寿命が伸びる」などといわれ珍重され、初鰹や早春の筍などが上げられます。
今日は今年の初物「さくらんぼ」&「びわ」を頂きました。
見ているだけで、唾液がでそうな 表面は毛細血管のような模様です。
甘酸っぱいさ。
さくらんぼ(オウトウ)の種類は全世界で1350種以上といわれ、このうち日本で経済栽培されているのは約30種前
栄養:カリウムの含有量が比較的多く、高血圧や動脈硬化の予防。
葉酸が比較的多く貧血予防にも効果的。
輸入物のサクランボの色素にはポリフェノールの一種「アントシアニン」が含まれ、
眼精疲労や視力回復にもよく、
また「ソルビトール」は虫歯予防にも使われている天然甘味料で便秘の改善に期待できるそ~~ゥ。
さくらんぼはよく冷やすと酸味がおさえられ、甘味が引き立つそうです。
昨今、季節を問わず野菜・果物が店頭に並び
食することが出来ますが・・・
やはり、旬の物は美味しさ格別ですね。
パン材料の小麦粉には、小麦胚芽を取り除いたものが使われていますが
胚芽に含まれる栄養素には
(脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・タンパク質・特に!!ビタミンEの効果が
血をさらさらにし
細胞を活発
疲労回復・便秘の解消
・・・とダイエットやアンチエイジングにとってもいい
そこで、そのロースト胚芽をつかって『胚芽パン』
生地を三つ編みにすると 中はもちもち
『三つ編みパン』 (スライスして野菜&ハムで、おいしいサンドがたまりません。)
通常のふんわりしたパンに比べ、クラッシックな感じがします。
→中身は
同じ生地で『ごまアンパン』 35gの小倉とすり黒ごま3gのあん
薄皮の生地にあんがたっぷりで、またまた、美味しい。
油脂なし・乳製品なし、卵なしなので、
仕上げにも溶き卵は塗りません。
これ、味がすべてのあんぱんです
同じ生地で二種類のパンに
ひな祭りは、女性のお節句って事で!!
銀座「けなりぃ」までお出かけして、ランチバイキング・
12:30分、これが噂!!の
『ビタミン20倍の“日本一のオレンジ卵”の玉子プリン』
(30個限定)ビタミン20倍の大人気スイーツです!毎日手作りしているそうです。
コラーゲン&ビタミンたっぷりの韓国料理を食べ、今日はお肌がプリプリ だと、いいなぁ~~~
①麹に塩を混ぜています。→②千葉&北海道産の大豆を茹でさます。
③大豆に麹を混ぜます。→④機械にかけてミンチ状態にします
後は、空気を抜きながら・・・桶に敷き詰めていきます。
⑤表面を平にして、周りに粗塩をふりラップをかぶせ・・・完成!!
待つこと6ヶ月位で食べられるそ~~うです。
2年位経つと、熟成されたいいお味噌になるそうです。
(大豆の香りがする、市販のものとは又違ったお味噌。食するのが楽しみ!!)
奥様方5名で50kgの味噌作りの体験に行ってきました。
入り口で雨靴に履き替え、割烹着&三角巾で姿かっこうは作業員。
似合っているよ~と大爆笑
①~④の工程を、うっすら汗をかきながら一生懸命働きます。
約一時間半で立派な味噌樽の完成です。(楽しい時間をありがとう)