goo blog サービス終了のお知らせ 

えぶりぃ・ぶる

毎日・毎日感動する出来事があったら
どんなに素敵な事でしょう。

東京土産「人形焼」

2010-06-24 | グルメ
     おいしいもの みっけ!!

     木村家本店

浅草で最も古い人形焼店。 創業以来、伝統の味を守って一筋。
観音様に一番近い仲見世角の小さな店。
浅草に数ある人形焼店の中で最も古く元祖です。
 ...人形焼は、常温で一週間おいし~い。
 (※厳選された小麦粉・卵を使用。)

       
 ハト、雷門、五重塔など浅草にちなんだ形が楽しい人形焼
こしあんとこだわりのカステラ部分が、絶妙です。


さくらんぼ

2010-06-16 | グルメ

『初物』
季節を先取りするはしりと呼ばれるもの で、希少性から高値になります。
日本では「初物を食べると75日寿命が伸びる」などといわれ珍重され、初鰹や早春の筍などが上げられます。

今日は今年の初物「さくらんぼ」&「びわ」を頂きました。

 
 見ているだけで、唾液がでそうな         表面は毛細血管のような模様です。
     甘酸っぱいさ。 

さくらんぼ(オウトウ)の種類は全世界で1350種以上といわれ、このうち日本で経済栽培されているのは約30種前

栄養:カリウムの含有量が比較的多く、高血圧や動脈硬化の予防。
       葉酸が比較的多く貧血予防にも効果的。

輸入物のサクランボの色素にはポリフェノールの一種「アントシアニン」が含まれ、
眼精疲労や視力回復にもよく、
また「ソルビトール」は虫歯予防にも使われている天然甘味料で便秘の改善に期待できるそ~~ゥ。

 さくらんぼはよく冷やすと酸味がおさえられ、甘味が引き立つそうです。 

     昨今、季節を問わず野菜・果物が店頭に並び
     食することが出来ますが・・・
     やはり、旬の物は美味しさ格別ですね。  
                   


胚芽パン

2010-03-12 | グルメ

パン材料の小麦粉には、小麦胚芽を取り除いたものが使われていますが

胚芽に含まれる栄養素には

(脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・タンパク質・特に!!ビタミンEの効果が 

              血をさらさらにし

                 細胞を活発 

                 疲労回復・便秘の解消

・・・とダイエットやアンチエイジングにとってもいい

そこで、そのロースト胚芽をつかって『胚芽パン』

生地を三つ編みにすると           中はもちもち

『三つ編みパン』 (スライスして野菜&ハムで、おいしいサンドがたまりません。)

通常のふんわりしたパンに比べ、クラッシックな感じがします。

  →中身は   
同じ生地で『ごまアンパン』            35gの小倉とすり黒ごま3gのあん
薄皮の生地にあんがたっぷりで、またまた、美味しい。

油脂なし・乳製品なし、卵なしなので、
仕上げにも溶き卵は塗りません。
これ、味がすべてのあんぱんです

同じ生地で二種類のパンに


キムパプ

2010-03-10 | グルメ
春爛漫とは言えない、まだまだ寒い日が続く昨今

お花見に持って行けそうな「薔薇のキムパプ」を、韓国家庭料理教室で習ってきました。
お花見に持って行くと注目の的!!まちがいないですよ。

薔薇キムパプは韓国のり巻きの事、日本だと「房総太巻き」みたいにきれいです。

ポイントは、
①酢飯ではなくて、ご飯に塩とごま油を加えたもの。
②葉物(ほうれん草とか菜の花は、かために茹でて水分をよく絞る。ナムルにしておく。)
③上手に薄焼き卵をつくる。


後は、巻きすでくるくるまくだけでOK
のり巻きに薄くゴマ油を塗って、1㎝くらいに切り器にならべます。

この1㎝くらいの厚さが食べやすくて
何個も食べられちゃいますょ。あぁ~~~体重が

ひな祭りに・・

2010-03-06 | グルメ

ひな祭りは、女性のお節句って事で!!

銀座「けなりぃ」までお出かけして、ランチバイキング

12:30分、これが噂!!の

 『ビタミン20倍の“日本一のオレンジ卵”の玉子プリン』

(30個限定)ビタミン20倍の大人気スイーツです!毎日手作りしているそうです。

コラーゲン&ビタミンたっぷりの韓国料理を食べ、今日はお肌がプリプリ だと、いいなぁ~~~

 http://www.kenary.jp/lunch/

 

 

 


手作り味噌

2010-03-06 | グルメ


①麹に塩を混ぜています。→②千葉&北海道産の大豆を茹でさます。

③大豆に麹を混ぜます。→④機械にかけてミンチ状態にします

後は、空気を抜きながら・・・桶に敷き詰めていきます。


⑤表面を平にして、周りに粗塩をふりラップをかぶせ・・・完成!!

待つこと6ヶ月位で食べられるそ~~うです。

2年位経つと、熟成されたいいお味噌になるそうです。

(大豆の香りがする、市販のものとは又違ったお味噌。食するのが楽しみ!!)

奥様方5名で50kgの味噌作りの体験に行ってきました。

入り口で雨靴に履き替え、割烹着&三角巾で姿かっこうは作業員。

似合っているよ~と大爆笑

①~④の工程を、うっすら汗をかきながら一生懸命働きます。

約一時間半で立派な味噌樽の完成です。(楽しい時間をありがとう

 

 


揚げないカレーパン

2010-01-30 | グルメ
揚げパンはおいしいけど、手間とカロリーが気になりますねぇ~。
そこで!!オーブンで焼くカレーパン『揚げないカレーパン』を作ってみました。          

作り方は、普通のテーブルパンと同じ。
揚げないので!!
パン粉をどの段階でつけるか~~~です。

パン生地をこね一次発酵ベンチタイム成型
この成型時に
パン生地の中にカレーフィリングを入れ、形良く成型
水の中にしたし、パン粉を全体にまぶします。
後。。。二次発酵焼成(180℃で15分焼きます)

15分待てば・・・食べられます~~~ょ。

 中身はたっぷりのカレー 

試食タイム
外は、パン粉のサクサク感と生地のカリカリ感
中は、しっとりとろ~~りカレーって感じで・・・

ペチュ(白菜)キムチ

2010-01-26 | グルメ
韓国のアジュマ(おばさん)になった気分で
白菜キムチ漬けをしました。

よく韓国ドラマにも出てくるシーンがあったり!!
旬の白菜(冬場)にはニュースにも取り上げられています。

まず、白菜の下漬け(白菜の3.5%の塩)

この作業はとっても大事失敗か成功かってぐらいに・・・

後は 野菜を切って切って、準備です。(にら・せり・大根・ねぎ 等)
ヤンニョム(日本で言う たれ)
この調味料は、やはり!!!韓国食材を使わないと・・・
ダメな調味料があります。いわしのエキス
            粉唐辛子・粗唐辛子


このヤンニョムです!!
韓国ドラマで『お口にあ~~ん』シーンがあるのは。
あ~ぁ、美味しい


塩漬けが終わったキムチにヤンニョムを挟んで、冷蔵庫で1週間ぐらい置いて食します。
楽しみ・楽しみ


朴葉味噌

2010-01-17 | グルメ
飛騨高山のお土産にと『朴葉味噌』をいただきました。

 この朴葉の上に味噌をのせます。           

直径20cm位の朴葉の上に、
味噌&お好みの具をのせて焼き、熱々を食べます。

この朴葉を見て『葉っぱで一億円』で有名になった
徳島県の横石氏、80才のおばあちゃんを思い出しました。

70~80万円の収入を得られる仕事があり、次の世代に収穫期となる紅葉の苗木を植林している事実があるという。

(収入を上げる仕組み)

全国の料理屋さんから、葉っぱの注文が入ると、町の防災無線を使い、
一人ひとりのおばあちゃんに一斉にFAXで発注書が流れる。
受け取って注文に応じられるかをパソコンで返信、早い者順で受注、早速集荷、飛行場まで配送、航空便で注文先に納品とういうスピードのビジネスモデルが構築されたとのことであります。

また、バンクーバの冬季オリンピック
ショートトラックの代表選手「小澤 夏美」さんのお母さんは
お守りにと「やつで」の葉っぱをお守りとして、お嬢さんに渡しているそうです。

Q.どうして、「やつで」なの。
「やつで」は、でかい葉っぱに魔物を追い払う力があると考えられているそうです。


『たかが葉っぱ、されど葉っぱ』ですね。

満月ポン

2010-01-15 | グルメ
母より、私のお気に入りおやつが送られてきました。
「満月ポン」
小さい頃は「ぽんせん」と言って、小銭を持って1枚!!おやつにと・・・と買いに行っていました。
~~~あぁ、懐かしい



メイドイン大阪駄菓子の代表格。」
小麦粉と、水、塩、しょう油と砂糖だけでできた素朴な味

今で言う、「ふがし」のような感じかな?

09年11月29日【鉄腕!DASH!!】日本テレビにて 関西のお菓子として
TOKIOの山口さんが紹介

新発売!さらにボリュームUP【送料無料】満月ポンお試しセット!

09年9月26日(土)毎日放送 【知っとこ!!】にて、笑福亭 笑瓶さんが
お気に入りのおやつとして 満月ポンを紹介

08年6月30日発売号【るるぶ大阪】にて 大阪のお土産として 掲載

大阪に行かれた際には是非、お土産として買ってみてください。