9日のお出かけの続きです。
親バカショットをあと何枚かご紹介~
花菖蒲は背が高いので、隙間からこまつぐを撮るのは難しい。。場所選びは私、専属カメラマン(パパ)も隙間探して苦労してました。
ここら辺で・・お写真を撮りに来ておられた方に、こまつぐの写真を撮っていただきました
「似たようなワンちゃんを2匹連れた方を前に撮らせて貰ったけど、飼い主さんが違った・・」と言ってらしたのですが、もしや・・・Pママさん?
HP見せていただいたら、やはりそうでした。
こまつぐもこちらに載せていただいてます。(連くん倫ちゃんも去年のところに・・)
キレイに撮っていただいてありがとうございます
それにしても・・同じような行動範囲ですが、すごい確率。(笑)
あと、ワンショットずつも・・撮りました。
シャンプーしたてのつぐちゃん、術後1年で毛量も増えた・・・
けど、やっぱり太ったわね・・
こまちゃんは歯肉炎の悪化でお薬投薬中、頬の傷は乾いてきてますが、ちょうどカサブタが取れて・・・・写真では見えないように工夫してたけど、時々ちょっと見えてたのが残念・・
早く毛が生えますように。
日曜日だったので、だんだん人出も増えてきました。
11時前には撤収でーす。
暑さもマシで菖蒲鑑賞楽しめました~
この後帰り道に、お気に入りの「楽々」さんでランチ。
この日は12時過ぎに行ったのですが、先客4組・・皆さんワン連れ。ほぼ満席。
大きなワンちゃんやチワワちゃん・・皆、お利口さんでした。
我が家もガウガウつぐちゃんはキャリーに入ってたので(キャリー大好きで、大人しい)、お利口さんね~と、こまちゃんが褒められてました。
今日の日替わりランチはオムライスセットでした。
変わらない美味しさです
こまつぐには地鶏のソテー(小)を。
かなりお気に召したようでした
そして・・・
一度帰宅して、夕方から用事でパパの実家へ。
その帰りに、近くの芦屋川の上流で蛍鑑賞してきました
居るんですよ~~都会にも蛍が。
人工飼育された幼虫を放流して、増やす活動らしいです。
蛍の活動時間は8時から9時。 この日も10数匹光ってくれてました。
近所の子供達も見に来てて、飛ぶと歓声があがってました。
コンデジで撮影。
蛍の時期は短いので、ちょうど見られて良かったです。
パピヨンちゃんも見かけました~こまつぐも一緒でしたが、クンクンご挨拶できました。
ちなみに、菖蒲園でも「ほたるの夕べ」を開催中でしたが、そんな時間まで居られないし。
数年前ツアーで行った事のあるお友達に聞いたら、時間になったら「今から蛍を放します~」と言って、成虫を放流するんだって。
確実ですが・・・情緒にかけやしませんかね?
ま、せっかく行って、居ないより嬉しいか。
ちなみに家の近所でも見られるそうですが・・行ったことがありません。(笑)
夏の夜のひと時、童心に戻って楽しかったです