今日もこまこまちまちま

細かいことが大好き。
中学生女子用のキャラ弁つくってます
今、自宅を自分でリフォーム中です(DIY)

【DIY】自宅を自分でリフォーム!~キッチン編1/床の高さ調整

2013年07月05日 23時17分26秒 | DIY自宅リフォーム/キッチン

今日、明日はオットが参戦。
子ども部屋は一時中断して、オットがいないとできないことをやろうと思ったら、なんだか大工事になってしまいました

上の写真は、LDKの隣の、2階への階段のある6畳の部屋です。
長屋なので、こんな風に部屋を通らないと奥に行けなかったりします。
通り道になってしまうこの部屋、使いにくいので、この部屋にキッチンを移動しようと思います。


部屋に入るとすぐ、異変に気づきます。
床がななめ

この床がななめなのが気になって仕方がなかったオットは、自分の最初の担当をここに選んだようです。

床のタイルカーペットを剥がすと、先日確認したとおり、古いPタイルが出てきました。



水平機を置いてみます。





測ってみると、真ん中とはじで4センチの差。




タイルの下のコンパネごと、剥がしていきます。




築45年の木造建築にしては、とてもキレイです。
ベタ基礎になっています。

せっかくなので、構造の説明を。




奥の戸の下。
根太の真ん中が高くなって、両側が低くなって、反っているのがわかります。






そこでまたこの機械登場。
この機械、水平を合わせてボタンを押すとレーザーが出ます。




根太まで全部はずして、まず大引きが揃っているのか測ります。

ビ~ム!

この赤い線は水平です。
この線を基準にすると、水平な床ができます。
この機械は垂直の線も出せるので、柱が曲がってないかとか、も調べられます。
一人で作業するには便利で、これがあるとないとじゃ効率が違います。
糸に墨を付けて印を付ける(墨だし)必要がありません。


便利なところでは、一人で絵を掛けたり、棚を付けたり、そんなことでも大活躍です。
タイルを貼るとか、離れているもの同士の高さの差を測るとか、何かと使える子です。


うちのオットは道具をそろえるのが好きなので、この機械も結構なものを買いましたが、私が以前使っていたものはもっと安いヤツです。
DIYには十分だと思います。

 





どうせここまで壊したので、せっかく見えている柱と筋交いに補強金物を入れました。




床を組んでいきます。

下がっていた方の端根太をとって、高さを合わせて入れ直します。



端根太の上に根太を乗せました。
根太は水平ですが、奥の建具の下端がゆがんでいるのがとてもよくわかります。
もう、これはそのまま。
床さえ水平なら、戸も開くことだし、暮らしていて支障はないので、そのまま。

根太を乗せていく前に、床下のお掃除も忘れずに。
木くずが残っているとシロアリが出やすいそうです。




キレイに水平の取れた下地ができました。



今日はここまででタイムアップ!
ああじゃね、こうじゃね、と二人で言いながら試行錯誤。
やっぱり大工さんと同じスピードではできない



ちなみに、DIYの必需品インパクトドライバのお薦めは断然マキタ。
ちょっと値段的には高いのですが、重心のバランスが良いそうで、疲れない、とオット談。




 

記事中でご紹介した便利グッズの一覧が見られます

お弁当・お料理 便利グッズ・オススメグッズは こちら
DIY 便利グッズ・オススメグッズ/工具編こちら 
DIY 便利グッズ・オススメグッズ/内装編こちら
DIY 便利グッズ・オススメグッズ/塗装・左官編こちら



ランキングに参加しています。
一日一回ポチッとな。ご協力お願いします!

デコ弁 キャラ弁 手作り DIY 自宅リフォーム 自分でリフォーム 裏技 小技 ハンドメイド ぬいぐるみ 通園バック ナチュラル  レース 花柄 便利グッズ くるみボタン かわいい アジアン 雑貨 
facebookページではもっと大きな写真でご覧いただけます。
ページに「いいね!」を押して下さいね♪   こちら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。