goo blog サービス終了のお知らせ 

買物小町の本日のお買い上げ

買物小町のちょこっとリュクスなお買物&らぶ日記+たびα

改めて夏休み~事件~

2007-08-31 16:52:58 | 小町のおでかけ
☆夏休みの小町☆

改めて夏休み~天橋立と伊根~の続き。

海から帰ってきて、
すっかり疲れてまた暑い寒い言いながら、
すぐに寝てしまった彼に対して、
ちゃんとお肌のケアもして寝た小町。

朝も元気よく起きて、
お掃除したり、お洗濯ものをしたりしていました。
そして、
いつも力がこもるトイレ掃除をしていた時、
事件が起こりました。

詳しくは、
あまり書けないけれど、
とにかくすごい負のオーラを浴びてしまいました。

彼にとても近い人なので、
あまり悪く言いたくないのですが、
初対面であんなに負のオーラをぶつけてくる人に、
初めて会い気分が悪くなってしまいました。

先週の不調の発端もその日から。
それくらい、ダメージをうける出来事でした。
普段は元気だけど、
実は、今だにフラッシュバックがあって、
急に涙がとまらなくなる事があるの。
簡単にぬける衝撃じゃなかったのよね・・・

彼との絆は深まったけれど、
傷が癒えるには時間がかかりそうです。

いつもお出かけの予定も仕事の都合で流れていて、
折角、初めて予定通り楽しい時間があった後なので、
落差もはげしく残念でした。
来年は仕事の都合で、
絶対にフランスにいこうね、ハニー!
それ位強力に幸せにシフトしないと、
何にってわけじゃないけど負けた気がしていやだわ。

小町、負けるのが好きじゃない。

そんな気分で前向きに立ち向かっているのでした。
本来、こんなつまんない事、
ブログに書く事もいやなんだけどね。

あ~、やだやだ!!!

ごめんなさいね。

画像はそのあと、
気分転換にのんだマンゴーパッションフラペチーノ。
フランスいく前に、
どこか南国にも行きたいわ!!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また応援してね
人気blogランキング

旅行に行きたくなったら、クリック↓↓


改めて夏休み~天橋立と伊根~

2007-08-30 16:02:50 | 小町のおでかけ
☆夏休みの小町☆

また時間があいてしまったけれど、
夏休みの続きです。
(タイの夕べはこちら、初めての海はこちら

前日、暑い寒いと早く寝てしまった彼と、
やや日焼けしてしまった肌を丁寧にケアして寝た小町。

2日目もはりきって7時頃には起きて、
おでかけの準備。
彼のお友達が起きてくるのをまって、
九時半頃お出かけ♪

お家から歩いて天橋立をながめる、
笠松公園にいく事ができる立地と、
のどかな風景と、日焼けの痛み(笑)に
彼はすっかりリアル「ぼくの夏休み」気分に浸ってました。

そして「この神社」参拝し、
ドラゴンのお守りを買って、
いざリフトにのって展望台へ。



頂上では、男二人は
朝からビールを飲んで「大人の夏休み」していました。
私は正しい「ぼくの夏休み」でメロンフローズン(笑)

午前中の天橋立は、
観光バスがまだ来ていないので、
混雑もなく絶景が楽しめます。


そしてふもとにもどって、
お土産屋さんをひやかします。
彼のお友達は地元すぎて店員さんと知り合い。
あじの一夜干しと、いかの一夜干しをお共に、
また彼はビールを飲んでました。

その後、
20km程離れた伊根町へ。
ここは家に車庫じゃなくて舟庫がある、
舟屋で有名なところです。


山手から一望できる公園もあり、
そこにある道の駅で、
彼は煮干しを買ってご満悦でした。
カルシウムたっぷりのあてにするそう。

こういう素朴な場所にくると、
食べたいものも自然とナチュラルになるのかも。
ナチュラルなものが、
美味しいせいかもしれないけど。

そのあと、
また日がくれるまで海で遊んで、
帰路につきました。

渋滞にまきこまれたりの、
のろのろとした帰り道でしたが、
途中、野生の鹿に遭遇したり、
ふと眺めた空の満天の星空に感動したり、
楽しみがいっぱいでした。

でも、帰り始めた時から
「お腹がすいた!」と思っていたお腹は、
めぼしいお店がないまま京都市内についた時には、
すいたをとおりこしてしまい、
二人とも食欲なくラーメンをすすり、
半分以上残して家についたのでした。

12時近くだったなぁ・・・

でも、
とても充実した2日間でした。
彼のお友達の○藤さん!ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また応援してね
人気blogランキング

旅行に行きたくなったら、クリック↓↓



北京五輪マスコット

2007-08-30 10:49:52 | 気になるもの
中国語の先生から、
中国お土産を頂きました。

話題の北京五輪のマスコット(笑)



中国と言えばパンダだけど、、、
赤色のマスコットファンファンを選びました。

中国では赤は非常に縁起のいい色らしく、
「赤はいいんだよ!!」と教えてもらいました

それぞれ、
縁起物がモチーフになってるらしく、

青は貝貝(ペイペイ):
中国伝統の正月に飾られる木版画に描かれる魚と海の波。
五輪の青い輪にあたるもの。

黒は晶(ジンジン):
「中国の国宝」といわれるパンダと宋の時代の漆器のハスの模様。
五輪の黒い輪にあたるもの。

赤は歓歓(ホアンホアン):
炎の模様(敦煌の壁画に描かれた炎)。
五輪の赤い輪にあたるもの。

黄は迎迎(インイン):
中国青海・チベット地区のアクセサリーとチベットカモシカ。
五輪の黄色い輪にあたるもの。

緑は??(ニイニイ):
ツバメと燕の形をした凧(たこ)。
五輪の緑の輪にあたるもの。

という意味があるそうです。

そんなことより、
このくたくた感がツボです。

北京五輪は、
ちゃんと開催されるのかしら??

空気はすごくよくて、
窓を開けて寝たら、
机の上は真っ黒になるらしいです(涙)

アスリートをみるのが大好きな小町は、
いい環境で五輪が開催されることを祈りたい!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

クリックもよろしくです
人気blogランキング

遥かアラブの国から・・・

2007-08-29 12:29:39 | 気になるもの
今月から、
ついに念願のベリーダンスを始めた小町。

彼の後輩がドバイに行った時に、
お願いしておいたヒップスカーフも、
昨日手元に届きました♪

今日はレッスンの日!!!

初めてシャリシャリ言わせながら、
練習する事ができるので興奮しています♪
異国の香りをふりまくわよ!

女性ホルモンも活性化される予定だし、
本当に踊るのってたのしくて素敵

赤も素敵だけど、
一度火がつくと止まらない小町、

★SALE★3980円→1800円ベリーダンス☆SETUP
こんなセットも見つけて気になりすぎてます!!

DRESS HOUSEというお店は、
可愛くてリーズナブルなので見ていて楽しいですよ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

クリックもよろしくです
人気blogランキング


ベリーのレッスンはここから予約できます。
ケイコとマナブ.net
今、何かもらえるらしくてよ(笑)

究極自販機の続編

2007-08-28 15:52:02 | お買物
先日もアップしたラーメン缶の自販機。
また通りがかったら、
さらなる進化をとげていました。

冷やしラーメンやカレーうどん、おでん、肉じゃか、筑前煮まで!!

おそるべし!
しかも24時間見てますよって、
カメラまでついてます。
マーケティングに役立てるのかしら?

久々に街にでただよ

2007-08-27 17:10:46 | お買物
一週間以上、家にこもっていたので、
久々に外にでたらなんだか新鮮☆

毎年恒例のハンズメッセにきたけど、
すっかり乗り遅れたため、
ほしかったものは売り切れ大会でした↓↓残念!

改めて夏休み~初めての海~

2007-08-26 16:17:56 | 小町のおでかけ
☆夏休みの小町☆

やっと、食べ物の味が復活!
健康のありがたみが身にしみている小町です。

そんな訳で2週間たっちゃったけど、
素敵な夏休みの海の事です。。。


前日遅くに京都に着いたにもかかわらず、
彼に従い朝5時に起きる小町。
前日のローテンションと打って変わって、
いつもの休日にはありえない、
はりきりよう。

そして5時半に出発!!!

実は2年も付き合って、
初めての遠出

思えば始めの頃は、
腹立ってばっかりいたものです。
お出かけ大好き小町に反して、
めんどくさがりの彼。

やっと、小町の嬉しいおでかけなので、
朝から機嫌も上々です。

行き先は、
京都を縦断して「天橋立」
どんどんどんどん京都を北上します。

天気もぴかぴかの晴れマークで、
自然いっぱいの山道を走っているだけで、
とっても楽しくなっちゃうお出かけ日和。

海の方に抜けると、
まず由良浜の海水浴場が目に飛び込んできました。
駐車場に誘うおじさん、おばさん、
そしてゆっくりと手招きするおばあさん
を眺めて楽しい気分になりながらも、
一路、天橋立へと向かいます。

そして、お昼前には、
彼のお友達が住む天橋立へ到着!!

早速地元のスーバーで、
ビールやお菓子を買い込んで、
ビーチへと繰り出しました


キレイで人も少ない海!!!


地元民向けの殆どプライベートビーチの様な海辺で、
セレブ小町はパラソルの下でまったりと、
少年に戻った彼は友達と海ではしゃいで過ごしました。



そして、警備の人がかけていた、
レゲエに思わず踊り出して、
即席ダンスホールごっこもしました(笑)

踊れるって、やっぱり素敵

青い空とキレイな海と心地よい音楽と、
大好きな人!!!
幸せがいっぱいのフレーズじゃない?

すっかり日が暮れるまで、
海でぱしゃぱしゃ遊びました。

そして、夕ご飯を食べて、
また海辺で花火!



正しい一日の締めくくりをしたのでした。

・・・で、彼のお友達の家に帰った所、、、
一日無防備に日焼けした彼に異変が!!!

「寒い!暑い!」ぶるぶるぶるぶる、
子供みたいに日焼けの洗礼をうけていたのでした。
大人になって、
そんな子供みたいな失敗をする人、
はじめてみました

だからほっとけないんだけど、
もう少し大人になってほしいなと、
ため息をつきながらアロエを塗り込む小町でした。

二日目に続く・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また応援してね
人気blogランキング

旅行に行きたくなったら、クリック↓↓


改めて夏休み~タイの夕べ~

2007-08-24 23:09:53 | 小町のおでかけ
☆夏休みの小町☆

や~~っと、
少し体力が回復してきました

お見苦しい記事が続いてごめんなさい、
励ましのコメント、メールありがとうございました。

そんな訳で、
夏休みの始まりのタイの夕べ@スコンター錦から、
小町の夏休み、たどっていきたいと思います。

携帯投稿した「また、スコンター」から、
気づいたら丸2週間たっていたけど、
気にせず食べたもののご紹介~!!!

まずは、
画像ありから!

トートマンプラー(タイ風さつま揚げ)、


ソムタム(青パパイヤのサラダ)、


グン パット(海老のチリソース炒め)、


パット パック ブーン ファイ デーン(空芯菜のオイスター炒め)


カイ ジィ オム(豚のひき肉入りオムレツ)


プラー ラート プリック(揚げ魚の辛口ソース)


グン ヌン グ(蒸し海老のニンニクソース)


パット タイ(タイ風やきそば)


カオ バン ノーク(田舎風焼飯)

その他、前回(→こちら)も食べたので撮影を割愛した、
生春巻き、ヤムウンセン、グリーンカレーも頂きました。
各々、ドリンクも。

6人で行ったので、
本当に色んな種類を食べることができました♪
しかも話がつきない!!!
美味しいご飯と、会話って、
本当に幸せのもとね

思い出しても、元気がでるわ
なんか、最後の方は、
「10年位前各地に女装したおじさんいたよね」
とかそんな話だったけど、元祖オネエ系??

ちなみに小町リコメンドは、
「プラー ラート プリック」
今まで見た目で敬遠してきましたが、
ここのソースが絶品で、
ソースだけでお酒が飲めそうな位でした(爆)

そしてこのお店のさらなるおススメポイント。
それは、、、
「店長さんが面白い!」
行かれる際には、
是非コミュニケーションを取ってみて下さい。
(全然知らない人だけど。。。)

こんだけ食べて、一人
3,300円位

そのようにして、
暑い夏の一夜は更けていったのでした。

解散後の小町は、
猛スピードで京都に向かったのは、
言うまでもありません

尚、こんなにタイ料理を食べた所為か、
道を聞いてきた外国人に、
「Are you Japanese?(違うだろニュアンスをこめた)」
と言われました。
はっきりいって、余計なお世話だわ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また応援してね
人気blogランキング



ぐるなびにスコンターのクーポン着いてます

三度目の正直

2007-08-24 11:31:17 | お買物
今週、三度目の点滴中。

さすがに、これで治るでしょう。
いや、治って欲しい!

検査結果も特に悪い病気でなかったし、
これはバカがひく強力なあれだったのかしらん。




むー

デパ地下お寿司

2007-08-23 20:02:37 | お買物
やっと食欲が出てきたと言ったら、
ママがデパ地下でお寿司を買ってきてくれました。

…が、
1つ淋しいお寿司が。

他のをみたらウニがいました。
しょんぼり。。


そして、味覚が麻痺してて、
あんまり味がわからない!
さらにしょんぼり。。

うーん、

2007-08-22 11:17:52 | 小町のお散歩
今週二度目の点滴。

月曜の病院の薬では
結局多少の改善しかなかったため、
いつもこんでいる主治医の先生がいる病院へ。
セカンドオピニオン、
全然違うんだけど!!

はじめからこちらにこればよかった、、、

この点滴は痛いの…(涙)

残暑お見舞い申し上げます。

2007-08-21 07:36:07 | お買物
おはようございます、小町です。

波乱万丈の夏休みの記事を、
せっせと書こうと思っていたら、
先週終わりがけから体調不良・・・

ただの風邪だと思って、
高熱にうなされながらも、
土日はひたすら桃と風邪薬を摂取して、
寝ていたのですが一向に回復せず。

昨日病院に行って、
やっとPCを開けるくらいに回復してきました。

食べる事が大好きな小町が、
ゼリー飲料で過ごしています。
扁桃腺が頑固に腫れてしまって、
飲み込むのが大変なんです


あまりの暑さと疲れにやられたみたい。

猛暑は月末までは続く様です、
みなさんもお体お気を付けくださいませ!

今日の午後には、
夏休み記事かけるといいな

避暑にやな

2007-08-15 12:27:30 | お買物
避暑にやなにきています。
海の次は山でパワー充電!
やなことはやなでながせればいいんだけど、
そんな他人任せではどうにもならないこともある…。

でも、とりあえず今日は、
先祖の為にも笑顔でいるようにしなきゃね。