goo blog サービス終了のお知らせ 

買物小町の本日のお買い上げ

買物小町のちょこっとリュクスなお買物&らぶ日記+たびα

久々、バトン~

2007-07-30 23:16:09 | 気になるもの
☆バトン☆

おたのしみ日記のgosfordさんから、
バトンを頂きました~♪
小町も、バトンは本当に久しぶり!

では、早速スタート

バトンのルール
①1.2.3はバトンを回してくれた人の質問に答える。
②次にバトンを回す人用に新しい質問を3つ作る。
③バトンを回してくれた人へメッセージを送る。
④次に回す3人をご指名!!


1.座右の書か、最近いちばん面白かった本を一つ教えてください

最近、特に新しい本を購入していないです・・・
寂しいことだな~
と言う訳で、座右の書
(いつも手元にあるという意味での!)


VIVIENNE TAM著/China Chic CHINA CHIC(過去記事はこちら
大好きなブランドの物ですから。。。


2006年10月3日~12月3日まで東京国立博物館で開催されていた、
「仏像」展の図録。
一木彫(いちぼくちょう)の仏像が一同に集められた、
圧巻の特別展の時のものです。(マニア~)

そして、

2004年4月10日~7月4日まで名古屋市博物館で開催されていた、
「マンダラ」展の図録。
この時面白かった「マンダラ塗り絵」が、
今密かなブームですよね。
マンダラは小町が惹かれる物の一つです(マニア~)

以上3冊は、
落ち着きたい時などにしかと眺めています。

2.思い出に残った海外旅行

40日間のドイツ留学。
現地集合現地解散のNYミュージカル三昧旅。
NYですらも、のりで行っていた学生時代。。。
そういう意味での尻軽さはいつまでも持ち続けたい!
自分で行きたい所をしっかり選び取っていきたいわ
 
3.どんなバイトしてましたか

う~ん、
<高校生の頃>
芸能人が来ると聞いたおそば屋さん、
たこ焼きが好きすぎてたこ焼き屋さん、
PHSのモニター、その他各種社外モニター(笑)

<大学以降>
イベント・キャンペーンガール、
バンケットアテンダント、
情報ダイヤルのアナウンサー、
会合やイベントの司会・MC、
うぐいす嬢、
選挙事務所のお手伝い、
IT企業のキーパンチャー、
服屋さんのバーコード作り(超地味!)

そんな感じでしょうか・・・

大学以降は、自ら求職した事がないため、
今、なんとなく仕事の要領を得ません
氷河期世代なのに、自分が売り手な気分が抜けない


次の方かたへの3つの質問

1.座右の書か、最近いちばん面白かった本を一つ教えてください
2.思い出に残った海外旅行
3.どんなバイトしてましたか

同じですね~


gosfordさんへ!
選ばれるもののセンスがよくて、
いつも見習いたいな~と思っています
VIVIENNE TAMつながりで、
初めてブログに訪れて頂いて覗きに行った時に、
とっても素敵ブログだったので嬉しく思ったのでした♪
あの、お菓子も見つける度に買っています(^^)

いつか、お揃いのワンピースで遭遇できる日を、
楽しみにしております(爆)

これからもよろしくお願いします~♪


次のバトンをまわす方

同じくVIVIENNE TAMつながりで始まった、
sayagataさん。
素晴らしく自分をもたれていて、
生活スタイルも見習いたいことばかり!!

もし、見つけられたらよろしくお願いします。
スルーでも気にしませんが・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽しくクリック!
人気blogランキング


いよいよ、ベリー始めようと思ってます♪
ケイコとマナブ.netからお稽古予約すると、
今、何かもらえるらしい(笑)

朝の参拝、八坂神社

2007-07-30 10:55:51 | お買物
知恩院から円山公園をぬけて、
八坂神社にきました。

ここは、
楽しみ事や人との縁を与えてくれるパワースポット。
この写真の画像の奥が本殿。
ちなみに、
この提灯の中に、私の名前と一文字しか違わないものがあります。


さて、本殿のわきにある
金運アップの観音様のお水と、
美容運アップの美御前社のお水も
いただいてくるとします。

朝の参拝、知恩院2

2007-07-30 09:17:49 | お買物
さらに、
気の発生元の御廟へあがってきました。

残念ながら改修中のため、
側には行けませんでしたが、
階段下にてパワーを感じようとしています。
苔むした石垣がいいです。

朝の参拝、知恩院

2007-07-30 09:07:19 | お買物
朝から、
風水でやる気と今後の方針を与えてくれる、
パワースポットの知恩院にきています。

まだ人気が少ない時間帯、
昨夜の雨も合間って、
清々しい空気がただよっています。

写真からも、
皆さんにパワーが伝わりますように!!

こういう時は買物小町

2007-07-29 17:16:58 | お買物
彼と大阪で少しお仕事のお話をした後、
一人京都駅でぶらぶらしていたらこれ買いました。

気分を変えるのと、気合入れで。
キラキラしたものは元気になります。

こういう時は買物小町の本領発揮!

中身はまたのちほど

昼下がりを楽しむ習慣

2007-07-28 16:15:40 | 小町のお散歩
☆最近の小町☆

先々週から先週にかけて働く合間を縫って、
のんびりランチや
昼下がりのカフェを楽しむ時間がありました。

そういう時間は、
小町にとって大切な時間。

第一弾は、
絶品ババロアのミセスハートにて、
「マンゴーババロア」(TOP画像)
(840円)

友達は、

「ババロアのパフェ」(840円)

そして、
ミセスハートオリジナルブレンドティーと

「チョコレートパウンドケーキ」(840円)

with楽しい恋バナそして仕事の話。

的確&毒舌アドバイスありがとう♪

余談ですが、
やっぱりミセスハートは普通の天使のババロアが一番かも。
マンゴーババロアも美味しかったけど


第2弾は、
雨天のため仕事が変更になって急遽。
美容のためのプラセンタ注射をうったあと、
そのままカフェランチを求めて移動。。


「デリプレートランチ」at News Deli.(980円)

最近、ここのランチについてくるパンが、
とっても小町好み。
もちもち&ふわふわでホイップバターを付けるの。

そして、選べるデリが嬉しい。
「海老とオクラと湯葉のとろとろ和え」
「サーモンとクリームチーズのマリネ」
「ネギソースの唐揚げ」
の3種を選びましたが、
海老とオクラと湯葉の和え物が好みでした。

今度自分で作ってみよう♪

雨上がりの光が差し込む店内で、
かなりくつろぎました。
店内で、いろんなプロモがながれてますが、
友達が「熱帯夜by RIP SLIME」にとても反応していて、
あまりにも面白そうなので、
すっかりはまってしまいました。
PVがかなりプリプリしていて、
サビの部分の踊りがかなり馬鹿っぽくて、
思わず小町マスターしちゃいました

教えてくれてありがとう♪


そして第3弾は、

「マンゴーショートケーキ」at News Deli 再び。(セット700円)

マンゴー三昧だわ、小町

また、仕事のお話や美容のお話など、
楽しい話に花が咲きました。

なるほどな~という話をありがとう♪

好きな仕事をして、
こんな昼下がりを楽しむ時間をもつ、
そんな生活が続けられたら、
幸せだな~と思いました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽しくクリック!
人気blogランキング


いよいよ、ベリー始めようと思ってます♪
ケイコとマナブ.netからお稽古予約すると、
今、何かもらえるらしい(笑)


ブルーノート後新幹線時々夢幻

2007-07-27 23:14:56 | お買物
今日はブルーノートで
ZIP FMの人と地球に優しいライブの、
コトリンゴとRie fuのライブをみた後、
夢幻に行きました。

その間に、餃子で有名な『夜来香』で中華も頂きました。

そして、今。
京都に向かう最終新幹線に乗ってます♪
最新のN700系!

若干静かなような明るいような。
あんまり今までとの違いに驚くほど何かがあるわけじゃないけど、
嬉しい。

今日はなんだか楽しい夜です。

7月29日は参議院選挙

2007-07-27 14:26:57 | お買物
日曜日は京都にいる予定なので、
期日前投票してきました。

選挙や政治に関わるお仕事をした事がある小町としては、
やっぱり無関心ではいられません。

たかが一票、されど一票!
小娘にはよく分からないことも多いけど、
負担軽減一点張りは有り得ないと思う今日この頃。

ピーチアップル

2007-07-25 21:45:36 | お買物
今日も飲みにきています。
有名な建築家の設計した、
ワインバーにて。

残念ながら今日は運転なので、
飲めないので。。。

ピーチアップルタイザーです

そして今更だけど祇園祭宵山2007

2007-07-24 23:32:51 | 小町のおでかけ
☆先週の小町☆

そして前日の続き、、、

前日、屋台巡りをしたので、
宵山の16日は正統派に鉾山を見て回りました。

トップ画像は、
祇園祭で最も注目の鉾「長刀鉾」前で。
小町の後ろ姿です

この由緒ある「長刀鉾」は、
毎年巡行の順番も一番と決まっているので、
別名「くじ取らず」とも言われているそう。
そして、
巡行の際には現在でも生稚児が乗るの。


また、宵山の時には、
いろいろな鉾や山に昇る事もできますが、
この鉾だけは伝統をまもって、
女人禁制だそうです。

そういう伝統が息づいているのも、
面白いですね。

そして、各町内で受け継がれている、
お宝を見たり、祇園囃子に耳を傾けたりして、
お祭りを堪能しました。

この日は、
錦市場で気になっていた牡蠣のお店で、
牡蠣とぼたんえびも頂きました♪

とっても新鮮で、甘いぼたんえび。


ぷりっぷりの焼き岩牡蠣。

ビールが美味しく感じられました

あとは、
彼がとっても気に入ったケバブを、
再び頂きました。
子供みたいにケバブ屋台があるたびに、
立ち止まって眺めていたのよ(笑)

あと、昆虫屋台にも立ち止まってました(爆)

まぁ、水風船持ち歩いていた私も、
大概人の事言えないんだけど(笑)

いい加減、
大人になりたいと思いつつ、
2日連続、楽しい夜を過ごしました。

子供と言えば、
祇園祭の各町内のちまきや手拭の売り子さんには、
町内の子供が多くて、
時々歌をみんなで歌ったり
一生懸命声をかけたりしている様が、
とてもかわいくて、小町的に楽しみの一つです。

ちなみに、
翌日、彼の馴染みのお店のお母さんに、
「ちまき」を頂きました。

天照大神の岩戸隠れの神話がモチーフの、
「岩戸山」のものです。

このちまきは食べる物ではなく、
疫病災難よけのお守りです。
彼を守ってくれる様に、
彼のお家に置いてきました

邪気が祓われます様に

お店のお母さんとお話していたら、
来年は17日の山鉾巡行もみてみたくなりました。
京都人は滅多に行かないらしいけど

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽しくクリック!
人気blogランキング

買物小町の別ブログもどうぞ
浴衣の二日間、
キレイに髪を纏めた秘密道具、
アージュコームの記事もあります

いよいよ、ベリー始めようと思ってます♪
ケイコとマナブ.netから応募すると、
今、何かもらえるらしい(笑)

おっぱぴー

2007-07-24 23:12:18 | 気になるもの
気づいたら、
gooの絵文字が増えていました。

この絵文字・・・

下手こいたー!!

だけどもだけっど、
そんなの関係ない!そんなの関係ない!
そんなの関係ない!へい、おっぱっぴー!
by小島よしお

って感じです。。。

笑いの金メダルの最終回以来、
あのインパクトが頭からはなれません。

でも、
いまいち名前がわかりませんでした。
そしたら最近ブレイクの兆しらしい

プロフィールみたら、
同い年です。

でも、そんなの関係ない。
おっぱぴーです。

ちなみに、
小町、殆どお笑いは好きではありません。
う~ん、恐るべし、
小島よしお(よしピー)

今更だけど祇園祭宵々山2007

2007-07-23 22:18:17 | 小町のおでかけ
☆先週の小町☆

また、更新しようと思いながら、
一週間がすぎてしまいました・・・
なんて時間のすぎるのは早いの??

でも、楽しい事は書かずにはいられない!
と言う訳で、
今更ながら祇園祭の事書いていきます♪

まず小町が京都についた、
7月15日の宵々山から~

この日は、
本来小町お仕事の予定でしたが、
台風でお流れになり早めに京都に行く事ができました。

京都について、少しのんびりしてから、
最近彼が買ったお仕事用のバイクに乗って、
お祭りが開催されているかを確認しにいきました。

開催されている事が分かったので、
浴衣に着替えて宵々山へ。

嵐の後とは思えない、
大盛況ぶりでした。
本当に、かなりの広い範囲がお祭りなのに、
どこもかしこもすごい人!!!

そして、屋台の数もすごいです。

屋台も競争が激しいのか、
目新しい屋台がたくさんでていたので、
宵々山の日はいろいろ見てまわる事にしました。

こちらは「明石焼」

早速、食べてみました。
お出汁が効いていて、
なかなか美味しかったです。

あと、今年目立ったのが、
「きゅうり一本漬け」(買いませんでした)

それは・・・というのが、
「ばりソバ」
確かに美味しいけど、食べ歩きには???
(結局買いませんでした)

特に美味しかったのは、
普通のお店が店先でだしている、
「あさりのマリネ」
これは、まあ反則ですけど(笑)

そして、彼が一番大喜びしたのが、
「チキンケバブ」
本場っぽい人がやっていて、
ものすごく辛いソースをかけてくれて、
しかも美味しい

隣では、
なんと釜までおいたピザ屋さんがいました。
粉から練ってましたよ(笑)

今までの、
「THE・屋台」なもの以外にも、
バラエティに富んでいて楽しかったです。

もちろん、
祇園祭の鉾や山も見ましたよ

こちらは

大船鉾のミニチュア。

この鉾は、
江戸時代に燃えてしまってから、
再建したいと思っている鉾だそうです。

・・・江戸時代って!!!!

改めて、
祇園祭の歴史を感じました。

でも、
鉾や山を見るのは翌日と言う事で・・・
帰路についたのでした。

お祭りって楽しいな

去年の祇園祭についてはこちら
一年越しの祇園祭
こうして、一年たって読み返すと、
あの頃の自分がよみがえってきたりして、
面白いな~。

ちなみに、去年お手伝いしていた事が、
今年のメインのお仕事だったりするのも、
とても面白いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽しくクリック!
人気blogランキング

買物小町の別ブログもどうぞ

雨に泣かされてます

2007-07-21 23:57:56 | お買物
先週から、
高校野球関連のお仕事をしているので、
天気がとても気になります。

今年は雨ばっかりで、
ちっとも予定がたたない!!

高校球児達も気の毒です。