突然ですが、狛の名前の由来について…。
時々、何で『狛』なの
と聞かれます。そんな時、面倒くさがり屋の私は、顔が「神社の狛犬とか沖縄のシーサーに似ているから」と簡単に答えています。実際、狛の顔を見た人は「ホントだ
」と納得されるのですがこの名前に行き着くまでの苦労(?)といったら…
ペットの名前を決める時って悩んだ人は少なくないはず。我が家の場合は最初から『漢字』で表記できる名前
という点では全員一致していました。次に何文字にするかとかどの字を使って…とかいう話になると、全て私に一任
……大事な事だけど面倒くさいとばかりに任せられ、狛が我が家にやって来るまでの間、私は辞書
と格闘


読みの音の美しさだとか覚えやすさとか、使いたい漢字の意味だとか書いた時の文字のバランスとかちょっとお洒落
であまり使われていないとか…
etc…
で、決まったのが『狛王(こまおう)』←最初はこうだった
だから愛称で狛(こま)って呼ぶことになったのですが……動物病院で初めて予防接種を受ける時にカルテを作成するのと役所への登録などで名前を記入しなければならない時になってはたと気が付いたのです…自分の名字の下に『狛王』って記入されたお知らせハガキとかが来る事に…何かちょっと
感じがしたのと恥ずかしさもあって、意気地のない私はペットの名前のところに『狛』としか書けなかった
結果、役所の登録名は『狛』に。
こだわって決めた割にはなんとも情けないと思う飼い主です
時々、何で『狛』なの



ペットの名前を決める時って悩んだ人は少なくないはず。我が家の場合は最初から『漢字』で表記できる名前










で、決まったのが『狛王(こまおう)』←最初はこうだった

だから愛称で狛(こま)って呼ぶことになったのですが……動物病院で初めて予防接種を受ける時にカルテを作成するのと役所への登録などで名前を記入しなければならない時になってはたと気が付いたのです…自分の名字の下に『狛王』って記入されたお知らせハガキとかが来る事に…何かちょっと


こだわって決めた割にはなんとも情けないと思う飼い主です
