気がつけば、GWまであと1ヶ月ちょい、、、
恒例の地元メンバーさん達と8~9人でツーリング予定、、、
んで今回は 紀伊半島~♪
ですが、5月3日早朝、徳島からふ~ねに乗って・・・和歌山
宿泊地は ホテル浦島
しか決まっておりません、、、 (゜ロ゜;ノ) まじっすか!
(帰りは地道に神戸~淡路島~徳島~四国中央、ホテルから500km圏内?)

①が宿泊地のホテル浦島、竜宮城は・・・あるのか?

こんな感じのホテル内の洞窟温泉 『忘帰洞』、ロケーションは最高♪
ということで、せっかく紀伊半島走るなら、、、
あそこはオススメ! ここは美味しい! この道最高!(^▽^o) ♪
というの大募集してます♪ (*μ_μ)♪ 勿論、キレイなお姉さんのお店もOKよ!(爆
ルート的には和歌山~海沿いコース、帰りは龍神スカイライン~大阪方面・・・かな? 元気があれば伊勢神宮も候補です。
あんな店こんな道、何でもいいから情報お待ちしておりま~す。 (^|0|^) たのもー!
渋滞覚悟のGW、、、
大阪周辺はストレスタマル君?
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村
伊勢神宮方面に行くなら
道の駅 紀伊長島マンボウ で、マンボウ&鯨食べれます♪
後はお天気ですね♪
私は家に隠っときましょうか(#^.^#)
帰りは 姫路城に寄りーの、瀬戸大橋で帰宅。でどんなですか?姫路から瀬戸大橋経由のシコチューが184キロ 淡路島経由からのシコチューが 244キロでさ!
また 豊浜道の駅で 相談しましょ!!
先週、こちらのTVで世界遺産の紹介など、熊野古道や七里御浜や温泉の案内をしてました
高野山も行きたいですし、熊野三山も行って見たいです~
下のHPはそのTVで紹介された温泉とトロッコ電車 レールマウンテンバイクなど出てます
http://www.ztv.ne.jp/irukaspa/seiryusou/
熊野本宮温泉郷のつぼ湯は日本最古の湯、一日に7回湯の色が変わる事もあるそうで、世界遺産として登録されています
ホテル浦島は有名ですね
浦島は泊りたいと思っていたホテルです
こちらはまだどこも予約してないのですが。。。
図々しいお願いですが、もしまだ予約に空きがあるようでしたら、ご一緒にホテルの予約共々お願いしたいのですが。。。
現地集合、現地解散になりそうですが(^^ゞ
一応、私達夫婦は2日~4日までの2泊3日、2日は別のところに泊る予定です
どうぞ宜しくお願い致します
ううーーーーー、まんぼっ!
食べれるのですか~、、、
まんぼっ!
これは楽しみな候補地です、ありがとうございます、まんぼっ!
気になる天気は・・・
神のみぞ知る?
雪・台風以外は強行らしいですよ!(爆
熊野本宮温泉郷のつぼ湯はレインボーですか~、うっとり♪
ホテル浦島の予約センターです
http://www.nta.co.jp/nta_yado/plan_detail/index.jsp?shn_cd=3640163122&tiku_cd=6536&sst_cd=101&sozai_cd=018&han_cd=007&ztp_cd=11J105&link_kbn=0&edit_ptn=20&year=2014&mon=05&day=03&haku_su=1&situsu=2&tein=4
もう残り一室?
クレジット払いなので自己責任なのです・・・。
それなら途中で大仏見て阿部の春香チャン登って、
ついでに川崎館も見て姫路城へ・・・
こりゃハードスケジュールですな~、、、
途中もう一泊(駅・公園可)しなければ・・・
慌てて、予約し、無事、予約が取れました~\(^o^)/
前泊は、コメントにある瀞流荘、TVでも好評判でしたので
浦島までは50分程と聞きました
現地でお会い出来る事を楽しみにしています!
何か、御連絡法ありますか?
私のブログにはシークレットメッセージ送れるようですが。。。
日旅の企画なので、雨天中止の場合、
4日前までに日旅に連絡!なのです、気を付けて。。。
一応アドレス米に書き込みしました、
送っていただければ幸いです!
ツーの詳細はまだ未定ですが、なんとか岩か
どこかの道の駅で合流できればホテルまで直行できますね♪
あのホテルは船で渡るらしいですが
バイクはそのままホテルまで行くらしい・・・ですよ!(確認済)
天気次第ですが安全で楽しいツーでありますように(^^)d
年度末のバタバタもようやくひと段落しました。
そろそろGWの計画ですね~。
おいらも計画通り高野山~熊野古道へ行こうと思っています。
多分GW前半になると思います。
GW中はず~っと晴れててくれないかな~?
いつの間にかチャッピーさん改めKさんに・・・
気付きませんでした、スミマセン
やっと仕事も一段落!?
良いのか悪いのかは分かりませんが
GW、まったり走れそうです、はい。
熊野行くのですか!
早めにアップしてくれたら参考になります(笑)
あとはお天気祈るだけですね!