goo blog サービス終了のお知らせ 

こめ助家族

ニャンコ七匹との日々・その他好きなもの・・・・・

「Madu・・・・の器」

2012-02-23 22:42:26 | 
新しい部署に移りまだ仕事に慣れていない娘は
毎日帰りが遅くて大変です
遅い時間になると食べるかどうか分からないので
「これから帰ります」とメールが届いてから
急いで支度するので簡単メニューです

                     

夏になるとよく使うこのお皿は私のお気に入りです
クリームソース系のパスタにはとても合う色です

            

何時買ったかまでは覚えていませんが
横浜MM21 「クイーンズイースト」1階 Maduで購入

明日は私用でMM21に行くので
のんびりと「器」でも見ようかしらと思ってます
こめ助はまあ「元気」
たくさん食べて体力が付く様にと思い、こめ助の好きな
猫缶をあげ過ぎてしまったようで「お腹がゆるく」なって
可愛そうな事をしてしまいました
昨日からは「少な目」にあげています・・・こめ助「頑張れ」

「信楽からの器・・・」

2010-05-19 15:49:26 | 
今日は、午後から
3日前位から風の強い日が続いてました
折角開花した「薔薇」もよく見ていないうちに
散ってしまっていたりして・・・
思い切って、咲いていた花を切って飾りました


          


       花びらだけでも、とても良い香りなんです

          



今日、届いた「堂本正樹」さんの炭化湯呑


        

        早速・・・まる助が何かチェックしに来ました


        コロンと丸くて、手のひらにすっぽりと入る大きさで
        とても軽いです・・・・数を沢山作らない湯呑だそうで
        いつでも購入出来ないのが、残念

           


           お茶の友は、フルーツゼリー「彩果の宝石」
           これなら太らないと思うわ

「器良し・・・香り良し・・・」

2010-04-14 22:57:21 | 
楽しみに待っていたものが届きました

                

                今回送って下さったショップの梱包の
                几帳面さに驚きました

  中は・・・・・

               

             余宮 隆さんのマグカップ
             見た感じはとても「渋い」のですが
             手に持ってしみじみと見ていると「モダン」
             そして余宮さんの作品の人気の高さが分ります
             
  そしてもう一つは・・・・


             

             上質な「香り」に・・・お茶を飲む楽しみ・幸せを
             充分堪能させて頂きました

             殆どコーヒーばかり、飲んでいた日々から
             余宮さんのポットを購入して「ティータイム」の
             お楽しみが増えました・・・「お茶の友」等も
             欲しくなり、昨日は久しぶりにケーキを焼きました
             

「夕食用の器達」

2010-04-02 22:25:29 | 
昨夜から今日の午前中の強風は
本当に凄かった

ベランダのお花が心配でした

              

               水仙はベランダに咲いていたお花
               持ち手が割れているマグカップは
               ずーとベランダに置いていたもの

すっかり忘れていたマグカップ
東京・駒込にあるギャラリ工藝舎で
15年位前に、粉引きのマグカップと一緒に購入
でも粉引きの方は割ってしまいました
駒込の方に行く度お店により、手頃に買えるもの
を楽しみにしてましたが、作家さんのお名前を
記憶していないのが、残念です




             この角皿は2・3・4月に一番出番が多いお皿です
             4年位前に「東京ドームのテーブルコーディ・・」展で購入

              
             

             今日の夕食の「野菜カレー」に
             一昨日の「ホウレン草と牡蠣のパスタ」と
             何にでも使いやすいのです
             窯元さんは忘れました波佐見焼きかも


夕食用に使用したお皿達・・・
作って食べるのが先で
片付けた後にしか写せません
           
左にあるすり鉢に「ウドとワカメの酢味噌和え」
        「みず菜・きゅうり・ミニトマト・新タマネギ」のサラダ     
        今は、新タマネギが美味しい季節ですね
白い器は「苺にコンデンスミルク」デザート用
「野菜カレー」というと聞こえは良いのですが
冷蔵庫の中の野菜整理で、ナス・しめじ・えのき・ブロッコリーの茎・ニンジン
       ジャガイモ・豚肉・・・おかげで野菜室に隙間ができました・・

「楽しい・・出会い」

2010-03-17 22:39:17 | 
午前中は楽しみにしてましたものが・・・・


              

             届いたのはスピ君ではありません



                
              何してるのとキャロルちゃん


そして、午後にはお出かけしました


           



並べて見てニヤニヤしてます


           

             でも欲しいと思っていたカフェオレボールとは
             出会えませんでした

「甘味・・・・・に・器」

2010-03-13 21:35:39 | 
今の時期のお菓子は「桜餅」でしょうか
私はあまり桜餅は好きでないので
今日は「苺大福」と「桜饅頭」を買ってみました

              

               先日さるお方のブログで見ました
               「カフェオレボール」に一目ぼれしてしまい
               早速、販売元にメールを送りました・・が・・
               3日後に届いたお返事には「在庫なし」
               非常にがっかりしました・・・・・

               それから毎晩、あちらこちら・・・を見ては
               もっと感じが良いものは無いだろうかと・・
               
 なかなか出会えないもので
 ふと、20年位前に気に入った銘々皿を思い出し使ってみました

          

               中條 正康(ちゅうじょう まさやす)さん
               横浜のSOGOで見てすぐ注文しましたが
               実際に手に出来たのは数ヶ月後でした
               又、取りに行った場所は六本木・・SOGOでは取り扱いを
               しなくなってました


銘々皿は5枚・・絵柄は一枚一枚違います
         これは「柳にツバメ」

         
           裏側は「柳に飛びつくかえる」

           


           「三日月に蟋蟀」

             




             


 最近は洋食器の方ばかり購入してましたが
 手にすると土ものの柔らかさはほっとする魅力がありますね
 焼き物熱が高まりそうです