兎アルバム2013年11~12月まりもくん版です。ひなたぼっこだいすき可愛い兎ときれいなお花(親ばか)まりもくんがころんちゃんをぺろぺろしています。ころんちゃんがまりもくんをぺろぺろすることは少ないですなでられるとうっとりしちゃう(目がうつろ)表情豊かなうさぎです。【河原】いつもの河原にて飼主「まりもくん、まってぇ~」
まりも「ひろくてきもちいいのだ」【C県K公園】
【都内M公園】紅葉がきれい . . . 本文を読む
兎アルバム2013年5~10月まりもくん版です。いつもの河原にて。うさんぽ日和です爪先までこんなに可愛い(親ばか)【夏】5月なのにもう暑い…短い鼻+短い耳+厚い耳=・・・?=暑さに弱い兎(鼻の短いブルドックが暑さに弱いのと同じ!?)【ほっぺたがおちる】ほっぺたおちそうふわぽよおくち【されるがまま】受け身でされるがままのまりもくんうっとりの表情が豊かですあごくいが好きな男の子こんなのも . . . 本文を読む
兎アルバム2013年3~4月まりもくん版です。【お膝好き】【なんですか?のお顔】【変顔】女の子みたいな仕草のまりもくん実は顎クイされるのが好きなまりもくん…(女の子!?)だっこされても食べているだっこされると脱力しちゃう軟体動物!?【ぬくぬく】ぬくぬくうっとり寒い時期はだっこ好きになりますだっこされてうっとりこんな可愛いお顔を毎日見れて幸せおふとんでぬくぬくぼけーとしたお顔も可愛いち . . . 本文を読む
兎アルバム2013年2月まりもくん版です。ころんちゃんのケージから略奪!足裏もふもふ(箒みたい!?)
なでなでうっとりの表情ぬくぬくとろけるうさぎ寒いときは特にだっこ好きターバン?毛布の中で一緒にぬくぬくひざ掛けの中で一緒にぬくぬくだれ?無防備すぎるうさぎ夕日をながめるひなたぼっこ大好きぽってりおくちふわぽよおくちぽよぽよおくちぷにぷにおくち♡♡♡凛々しい☆?!!!!【2013年2月 . . . 本文を読む
兎アルバム2013年1月のまりもくん版です。
①【もふもふ】まりもくんのおでこはもふもふです☆なでなでしたり、おでこ(兎)とおでこ(人間)をくっつけて癒されたり。おでこをくっつけていると、本当に頭と目の疲れが軽くなるのです。ヒーリングパワーうさぎ?!- - - - - - - - - ②【モルモットヘア】牧草の袋にはいって食べてます。頭が・・・モルモットの巻き毛!?- - - - - . . . 本文を読む
うさぎのバリアフリー対策第三弾!今回は転倒防止用キャリーの夏バージョンです。スノコタイプの冷え冷えマットを折り曲げて、体の側部に当て、スノコの裏に薄型保冷剤を挟むことにより冷たさを維持しています。冷たさが足りなければ両側にマットを配置、冷えすぎたら薄い布で覆えばよいと思います。折り曲げ可能なマットなので、下だけでなく横も冷えるのがポイントです。まりもくんは耳が厚くて鼻が短く、暑さに弱いので夏の通院 . . . 本文を読む
うさぎのバリアフリー対策第二弾です!【対策1】ケージの入り口が高いので、キャスターを取りました。下面に厚さ1cmのクッション材をテープ止めしてあるので、トレイの出し入れと床面の保護も大丈夫。左がキャスター無し、右がキャスター有りです。【対策2】足腰が弱って転びやすいので、通院用のキャリーバッグ内にクッションを入れました。ストレートタイプのネックピローなので、形を自由に変えることができます。ちなみに . . . 本文を読む
まりもくん(10歳)は足腰が弱く、支えが無いと一時間に何度も倒れてしまいます。エサ箱やケージ枠を支えにすることもあるため…↓バリアフリー対策を考えてみました。★対策1★
腰が弱いまりもくんのために、前足用の台を作りました↓地面にお腹を付けて寝ることができず、普通に座った状態で寝ることもできない。まりもおじーちゃんは台にこだわりがあって、微妙な高さと幅の違いで台を . . . 本文を読む
まりもくんが10歳の誕生日を迎えました♪ 実はまりもくん、正確な誕生日が不明なのです。くぅママが妊娠期に毛を集めて巣作りしていたときは、「想像妊娠かな」と思っていたんですけど…よく見ると巣の中で何か動いてる!?赤ちゃん兎をいじりまわすと母兎が子殺しをすることもあると聞いたことがあって、しばらく様子を見ていました。だから誕生日が不明なのです。
巣をよく見たら1匹発見しました . . . 本文を読む
閉じ込められることが嫌いなまりもくん。出たいのアピールです。
ボク、出たい動物病院で診察の後、キャリーから顔を出して、出たいのアピール。可愛すぎてフタを閉めることができないので、看護師さんが笑ってました~。
【2018年10月1日撮影】 . . . 本文を読む
今年も新年恒例の行事を行いました。新春ひなたぼっこです♪あたたかい陽射の中で、抱っこ状態で30分以上も眠ってました。飼い主も一緒にお昼寝…。静かで暖かくて幸せな時間でした昨年と一昨年の新年もまりもくんとひなたぼっこしました。来年もひなたぼっこできるかな。できるといいね【2019年1月1日撮影】 . . . 本文を読む
熱心に毛づくろい中…
徐々に傾いてゆき…
ひっくり返った状態で毛づくろい…笑5月に腫瘍の摘出手術を受けた後、飼い主が強制給餌に失敗して体重が激減してしまいました。その時に筋肉も落ちて、何度も転んでしまうようになったのです…。亀の子のように、一度ひっくり返ったらなかなか起き上がれないこともあります。ひっくり返って物と物の隙間に挟まると、全く . . . 本文を読む
まりもくんの体調が急変する夢を見ました。(暗くて長い内容なので、お時間のある方だけ読んでください)* * * * * * * 麻酔の後、まりもくんの容体が急変。いつもの担当医ではなかったので、「担当医の先生を呼んでください」とお願いしたのに、その日の獣医はおろおろするばかり。呼吸が苦しくなり、ときどき発作が起きて、苦しさで鬼のような形相になっていく…。意識が遠のいていくまり . . . 本文を読む
まりもくんは眼科の治療を受けています。黒い左目が失明で、白い右目が緑内障。初診時に左目が失明していることが判明(光に反応しない)。失明はいつから始まったのかわかりません。右目は傷が原因?による緑内障で、毎日2回の点眼で眼圧を抑制しています。※以下、白目アップの写真です!↓↓↓↓↓↓↓↓
白内障に見えますが緑内障です。 . . . 本文を読む