4月下旬春のおさんぽをしました
何か所か目印となるポイント(建物)と、交通ルールの確認をして出発
最初のポイントはこころからすぐ近くにあるお弁当屋さんの『縁』
行ってきまーす
いろんなお花も咲き始め、お店や人の家の敷地でなければ採っていいよとお約束をして採取採取
立派なフキノトウ
お兄さんたちは年下のお友達にお花をとってあげたり、どれが欲しいの?と優しく聞いてくれます
次のポイントは『サンドラッグ』さん
ちょっと暑いけでまだまだ元気です
先ほどまでの広い道路と違い、少し狭くなった道を通って忠和の中へ
立ち止まらず歩き進めます
さてさてお次は『保育園』
この日のメンバーの中に卒園児が数名います
つい最近まで通っていた子、懐かしく感じる子…思い出も沢山
そしてこの辺りで疲れた~まだつかないの~?
という声が…
励ましながら再び歩き始め、休憩をとりつつ昼食ポイントを目指します
ほらみんなが通っている学校だよ
「おれ違うもん」 「俺卒業したし
」
疲れが顔や態度に出すぎている笑
もう少しだから頑張れ
その後も「ねぇ絶対こっちの道の方が早いよ」「なんで遠回りするの
」とどこからか声は聞こえてくるものの
無事に昼食ポイントの『河川敷』に到着
念願のランチタイム
たくさん歩いた後だとなおさら美味しく感じます
さぁゴールはもう目の前
少し歩いて着いた先は『忠和公園』
サッカーをしたり遊具で遊んだり、あんなに疲れていたのに公園では元気いっぱいに遊んでいます
帰りは再び歩いてこころへ
公園で集合写真が撮れなかったので道端でパシャリ
もうこちらを見てくれない
たくさんたくさん歩いたねとっても頑張りました
こころ
今日はこころ初の試みいつものクッキングとは一味違う
居酒屋さんごっこ
職員もウキウキしつつこだわりながら内装しました
お品書きと注文伝票はマストで
厨房、ホール、お客さん…流れの説明も真剣に聞き
いらっしゃいませありがとうございました
声出し練習もバッチリです
まずは全員で料理開始
卵割りがとっても上手
チャーハンに入れる卵を炒ります🔥
食材もどんどん切っていきます
こちらのチームはおにぎり用のご飯をまぜまぜ
潰さないように優しく優しく…
料理が落ち着いたらホール係とお客さんに分かれて注文をとります
一緒にメニューを見て選んだり、お兄さんお姉さんは注文伝票を見て教えてあげたり
注文を間違えないようにとっても真剣
お料理もこぼさないように慎重に運びます
お会計の読み上げも相手に聞き取れるように気を付けました
みなさん料理は揃いましたかー❔
それでは…
かんぱーい
なんだかちょっとトクベツなお昼ご飯でした
こころ