今回から翔君も加わって、教室生は5人+1人(OBサポーターのめいちぃ)になりました。
人数が増えると楽しいね
さて、今回の授業テーマ「感情表現」は、“演じる”ことの快感をストレートに実感できる、演劇教室前半の山場
自分の心の解放と、極度の集中を必要とするテーマです。
レポートしている私も、いつも一緒に泣いたり笑ったり・・・。
まずは、恒例の“笑いのリレー”
小さな笑いから大きな笑いへ



う~ん、まだみんなちょっと固いかな
次に、“合格発表を見に行った”というシチュエーションのエチュード。


これは、みんな経験済み(あ、いづみんはまだだね
)の出来事なので、結構リアル。
いよいよ「悲しみ」の表現
“大事な人が亡くなって、そこへ駆けつけた”という設定でのエチュード。


それぞれの悲しみ、悔しさがストレートにこちらまで伝わってきて、今年もやっぱりもらい泣きしちゃいました
気分を変えて・・・
いろんな感情を表す像をみんなで造ります
先の人が造った像に一人ずつ加わって、6人で完成
考える時間はほとんど無し。前の人が造った像を見て、一瞬で判断して自分のポーズ、位置を考えます。
『喜び』

完成
『悲しみ』



完成
『怒り』


完成
『楽しい』


完成
これ、見てるとホントに楽しい

その年々の教室カラーが出てきます
そして、
早くも卒業公演の作品、キャストが決まりました

これからは、各テーマの授業と併行して卒業公演の稽古が始まります
人数が増えると楽しいね

さて、今回の授業テーマ「感情表現」は、“演じる”ことの快感をストレートに実感できる、演劇教室前半の山場

自分の心の解放と、極度の集中を必要とするテーマです。
レポートしている私も、いつも一緒に泣いたり笑ったり・・・。
まずは、恒例の“笑いのリレー”
小さな笑いから大きな笑いへ




う~ん、まだみんなちょっと固いかな

次に、“合格発表を見に行った”というシチュエーションのエチュード。



これは、みんな経験済み(あ、いづみんはまだだね

いよいよ「悲しみ」の表現

“大事な人が亡くなって、そこへ駆けつけた”という設定でのエチュード。



それぞれの悲しみ、悔しさがストレートにこちらまで伝わってきて、今年もやっぱりもらい泣きしちゃいました

気分を変えて・・・
いろんな感情を表す像をみんなで造ります

先の人が造った像に一人ずつ加わって、6人で完成

考える時間はほとんど無し。前の人が造った像を見て、一瞬で判断して自分のポーズ、位置を考えます。
『喜び』






『悲しみ』












『怒り』








『楽しい』










これ、見てるとホントに楽しい


その年々の教室カラーが出てきます

そして、
早くも卒業公演の作品、キャストが決まりました


これからは、各テーマの授業と併行して卒業公演の稽古が始まります
