goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団ここから 演劇教室ブログ

「劇団ここから」が主宰する演劇教室のブログです。演教教室の内容を教室生の感想を交えながら紹介していきます。

3月23日 いろんな声を出してみる

2025-04-12 21:08:54 | 教室生のつぶやき


今回の教室は、声の出し方いろいろ…。

発声から始まって、息の使い方、低い声から高い声、ゆっくり喋ったり早口で喋ったり…
とにかく2時間いろんな声を出しました。

次からは、色々体を使ってみるよ!

レポートはタカです。

今日は発声の練習をしました。
だんだん強く、弱く、早く、遅く、高く、低く。
声の可能性を広げていく様な作業でした。
新たな自分を発見出来るのかもしれないと感じた一日でした。



3/16 身体の訓練&発声

2025-03-23 23:56:43 | 教室生のつぶやき
今回の教室は、まず身体の訓練。
しっかりストレッチをしてから、自分の身体の色々な部分を意識したり、力を抜いた状態を感じたり…。
体幹を整えたところで、発声。

今回の教室レポートはここちゃんです

私は演劇部に所属していますが、普段できない体験ができてとてもいい経験になりました!
よく声が小さいと言われることが多いので、これからも頑張っていきたいです✨




第30期演劇教室、始まりました!

2025-03-13 11:35:49 | 教室生のつぶやき
今年も始まりました!

今年の教室生は例年より男性率高め
年齢も中学生から60代までとバラエティ豊かで、これからどんな感じで進んでいくか、とっても楽しみです

今回も、教室生が教室の様子をレポートしてくれます

初回のレポート担当は、ざっきー

今日から教室に参加させていただく事になりました「ざっきー」です。
久々に身体を動かして、とても楽しい時間でした。
ただ歩く、目的を持って歩く、経験してから歩く。
こんなに動きが変わると思いませんでした。
これからも練習が楽しみです!





台本を読む

2024-05-12 02:32:35 | 教室生のつぶやき
卒業公演の作品が決まりました!
グリム童話「3人の軍医」をアレンジして脚色した「外科医の腕自慢」です!
公演日は6月30日。
詳細は後日改めてお伝えしますね

台本を何度か読んで、演出(劇団ここから代表の美恵さんにお願いしました)によるキャスティングが行われました。
いよいよ卒業公演に向けての稽古が始まります!

レポートはこうちゃんです。

本番当日の説明、
これからの作品の演出は、美恵さん
当日の仕切全般は、よっこさん。
グリム童話、ロマン派時代のもの、1860年代
演出の美恵さんからの指名により3回に分けて選んで台本を読んで、配役を決められた。
台本読みの注意点は、最初は自分でアレンジやアドリブをせずに台本に従って、正しく発声することが大切で、
間違って覚えるとなかなか癖になって修正できない。
舞台背景を想像して、発声し演じる。
それに従って、各自は服装や持ち物を選びます。


つじーの感想もUPしま〜す。

面白い。
ドイツ系のグリム童話はすごく面白かったしヨーロッパ系のジャンプ漫画みたいでした!
ゴールデンウィーク明けも頑張ります! 楽しみです!

写真を撮るのを忘れてしまったので、
前々回の教室で短い2人芝居をやった時の画像をご紹介します