こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

焼き芋でも

2023-05-20 | E-M1

 

焼き芋を作ろうと思い立ち

同時に調理容器2つを実験的に行うのですが

 

2008年2月のとき 再投稿「焼き芋」

特に「紅あずま」が焼き芋など美味しいです。
わが家は夫が特に焼き芋が大好きで本人もですが
良く作ります。

先日美味しそうな紅あずまが5キロの箱が
600円としてお店に出ていました、ので
兎に角買って帰りました。

毎日のように焼き芋つくり、
7、8年前のオーブンレンジが今も大活躍
自動で直ぐに出来上がり、誰でも作れるという訳です。

いい匂いもしてきたので見に行った所、
もうじき出来上がり

 


        




出来上がりです。
熱い~ふうふう云って食べます。

<お花と180度の段差で失礼いたします    

 

 

以上が昔15年前の焼き芋 作りの時

この時の後 新種のオーブンレンジを購入し の時が

この様な時には大変に良かったと思いだす

同機用トレーを上中下と使うときはスイッチ一つで沢山のメニューその中

トレーにサツマイモをじかに置き機種の操作 非常に美味しく焼きあがる

現在のも 是非欲しいスイッチでもあったが(動作を起こせば何でもないと思うが)

簡単さの昔の良いイメージが思い起こさせる

 

前置き長くてm(__)m

今回の焼き芋のこと

 

この太いサツマイモはどの様に食しようか

1個のサイズが大きい  

 

先ほどTVのネット通販見ているとで 昔出始めたころ購入して当時は色々と使用していた

蓋つきのフライパンを放映 これは懐かしい そのまま終い込んでいたが 

あの時も焼き芋なども出来ると輪切りで何回か

しかし当時は”焼き芋”にはもっと良いものがあり使用頻度はそちらの方が多かったが

その点が一つ

もう一つがこちら

これも古いコンベンションオーブンも他の新しいものに取って代わりそのまま奥に終われて

少し前にキッチン周りを整理している時 久しくこれも使おうかと出しておいたもの

”油がいらない唐揚げ”と詠われていた(その件で購入したものだった)

 

 

ここにある1個のサツマイモはものすごく大きいので

この2つのモノで 輪切り8個になる焼き芋はお遊びの如く考えた

 

の方 (4個)

    

 

 

   

 

 

   

 

の方(4個)

時間がかかったからか表側が固くできたが

冷めても甘く優しい味

 

    

 

 

 

 

 

普通の大きさなら並べて焼くが

直径が太いので

どちらにもとなると輪切りでテスト

 

  

 

たまに古くても使えるものは 脳にも少しは新鮮さを感じるなど

他の所でも物にでも 気が付くことがある

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカフウロ | トップ | 一味変わった嬉しい日 »
最新の画像もっと見る